• ベストアンサー

新商品の流通について

某有名パンのメーカーの新商品です。種類は菓子パンです。この間一番最初がイオンのスーパーでした。意外に凄く気に入りました。近くのお店で簡単に手にはいる物だと思っていたのですが、これが簡単ではありませんでした。 で、先ずお客様相談室に電話しました。すると、とあるドラッグストアに入荷しているとの回答を得ました。近隣ではそのストア2件に2個ずつ入ってるとの事でした。そのストアは問い合わせに電話は使えません。全て本部経由で確認してくれとの事でした。(要するに商品の在庫状況に関しては、直接店に出向いて確認してくれとの事です。) 2店両方の店に出向き何とか一個は確保出来ました。 それでは質問の本題になります。先ず一つ目は新商品ってそんなに慎重になるものなんですかね。まあメーカーにすれば、注文を受けない限りとかの制約はありそうですが、商店に関しては嫌に腰が重いと感じたのです。 二つ目は先ほどの部分でも触れましたが、問い合わせの電話に対応しない(電話番号を店のwebページに載せていませんので)事を如何思いますか?!。まあ確かに問い合わせしても、必ず電話して来た相手が商品を買いに来る訳でもないので、一回一回は儲けに繋がるとは限りませんが。出来ればどちらかの立場を経験された方からの回答を望みたいところです。以上宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.3

メーカーや問屋のセールス・仕入れ担当・店長など色々な人が絡むので 何処かでこれは入荷しよう、これは止めておこうというのは出るかと思います。 在庫に関してはチェーン店だとチェーン店では仕入れず本部から送り込みなんてのもありますからその店舗に配送した数は本部が把握しているという事になります。 他にもスーパー限定とかコンビニ限定と言う場合もありますし 問屋なんかを挟むと取引の関係上入荷できない商品が出る事もあります。 入荷単位なんてのもありそれより少ない数は入荷できないので仕入れない(仕入れれない)という事もあります。

jfkpt287
質問者

お礼

回答有難うございました。色々な流通の説明ありがとうございます。取り敢えず、メーカーからの情報でこのお店に何点、と云うのは判明しています。ですから、他の回答者に対する返信にも書いた通り、菓子パン売り場に行って在庫(2・1・0)の確認作業をする、もしくはコンピューターで名前を検索して、在庫の確認も出来るお店もあるんじゃないでしょうか。とにかくメーカー名と商品名が判明しているのですから。

その他の回答 (2)

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1205/2346)
回答No.2

 2点めの、企業の電話対応について知ってることを話します。  以前勤めていた所はお客様相談室を持っていました。部署そのものは社内にありましたが、セキュリティを重要にランクして一般社員は立ち入れない扱いになってました。スタッフは部門長以外全員外部スタッフです。  一般消費者を顧客にしている企業にとって、お客様対応の役割は、いやお客様対応業務を社内でどう位置づけるかは、本当に経営者により千差万別です。  お客様の声を拾うことは重要ですが、それを電話という、人の感情が出る手段でつなげることをリスクに感じる経営者もいます。  クレーマーが入り込む余地もあるし、こちらの対応が雑だと企業の評判を落とすことになるので、オペレーターというのはしんどい仕事です。したがって、本気で電話対応を入れる場合はスキルの高いオペレーターを大量に採用する必要があり、必然的にコストがかかります。  サイトに電話番号を載せず、お客様対応をサイト経由やチャットに限定している企業は、お客様対応のメリットとリスクを天秤にかけた上でリスクの方が大きいと判断していると言えます。  しかし、あなたも経験したように、問い合わせの手段で一番早くストレートに企業の姿勢を知れるのが電話ということもまた事実です。うまく運営できれば市場の声を早く的確に仕入れることにつながります。また、対応の良さが企業のイメージアップになる可能性もあります。そういう意味で電話によるコールセンターにお金をかける企業もあります。

jfkpt287
質問者

お礼

回答有難うございました。 >クレーマーが入り込む余地もあるし 成程もしかしたら、このドラッグストアで過去に酷いクレーマーがいて、対応に苦慮した事で、公表しなくなった可能性も考えられますね。唯、確かに菓子パンは百円前後の物であって、儲けとなる金額は知れています。車の様に何百万円もして、儲け自体が何百万円って事はありません。しかしながら、その百円前後の買い物から、その店の対応等が気に入って、将来的に何万円の儲けをよぶかも知れませんからね。ですよね、間違っていませんよね。

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1066/3295)
回答No.1

ドラッグストアの店舗にその商品が1万点も2万点も在庫があるわけ無いからね 在庫があります、と返事して貴方が夕方買いに行ったら売り切れだった・・・なんて事も考えられる だから、売り切れなど考えられない定番商品以外は在庫の有無には答えません それから「問い合わせの電話」の担当は電話を受けるのが担当です、在庫の状況など判らないし、新商品がどの店に配達されるかもわからない、定番商品の良くある質問はQ&Aが準備されてるので答えるが担当が商品に詳しい事は無い 普通は問合せの担当は話を聞き、内容を文書にして対応する部署に回すだけ

jfkpt287
質問者

お礼

回答有難うございました。何か回答を専門にしてるみたいですけど、その割にはって感じました。質問を良く読んで欲しいのですが、新商品であり、某有名メーカーの菓子パンと限定されていますよね。何処の店が菓子パンを3か所とか4か所に分けて陳列してるのでしょうか。そんな風にする必要性が全くないと思いませんか。お客が混乱すると思いますがね。 在庫が1万個なんて極端な話を出してますが、質問の中に新商品で2個ずつ入荷しているって、メーカーからの情報で判明しています。 >在庫があります、と返事して貴方が夕方買いに行ったら売り切れだった 当然、自分が買いに行って先に売れていれば単純に諦めますよ。至極当然の事だと思いますが。 「問い合わせの電話」と書いた事が誤解を生んだかも知れませんが、普通にパン等を販売している小売店で、電話番号をwebページに載せていない企業(お店)の方が明らかに少ないとは思います。実際貴方にしても、最初から2個しか入荷していない菓子パンが無くなっている事が判っていたら、わざわざそのお店に行かないでしょ。ちなみにどちらの店舗も自宅から10km以上離れています。 >新商品がどの店に配達されるかもわからない、 菓子パンのメーカーは日本の三大パンメーカーの一つです。普通に考えて、自店の菓子パンの置いてある場所も判っていない店員はいないと考えて良いかと。菓子パンが置いてある場所に行って、○○メーカーの××と云う物の存在の確認をするだけ。現時点で売れているか如何かが知りたいだけなのです。行くまでに売れていれば、今日は自分に運が無かったと諦めますよ。店員がいい加減で良く見ないで、実際には存在しているのに見つけられず、無かったと言われても、それはそれで仕方がない事だとも思いますが。

関連するQ&A