- ベストアンサー
玄米と白米の価格について
何故、手間がかかっている白米の方が手間の少ない玄米より高いのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合は、30代から玄米食です。 親類に稲作もしている農家の親類が居るので、大昔、手伝いに行っていたので、どの様な形で農協に納品されているのか判っているので、「どうして、玄米の方が高額なのか?」をJAに問い合わせしましたが、明確な回答を頂いていません。 なので、精白米より玄米の価格が高いお店に問い合わせても、明確な回答は得られません。 その事が有り、現在、購入しているお店では、玄米も精白米も同じ価格で販売されているお店です。 正直、稲作農家の方も「ここからここまでは玄米用で、ここからは白米用」なんて区分けして作ってはいないので(自宅用と販売用を分けている農家は多いです)、耕作時点から手間云々はないです。 ただ、一つ言える事は、籾殻付きの状態で納品された米を精米までして袋に詰めて出荷する場合、一連の流れ作業のためスイッチを入れれば袋詰めされた状態で出てくるので、玄米の状態で販売したい場合は途中の工程で「玄米分を抜く作業」が発生するだけです。
その他の回答 (8)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20699)
高いとはいっても 同じ産地の同じ品種を並べていないと思うので 正確なことはわかりませんが 他の人の回答にもあるように たくさん売れるものではないから 商品の回転率が低いことが大きな理由かなと思います。
補足
確かに沢山売れないから高いも(ニーズ依存)分からなくもないのですが、加工の中間工程の物で且つ、それ程傷まない物が高くなる理由があまり無いのかと考えます。
- 19satoru75
- ベストアンサー率18% (50/274)
質問文をそのまま読むと「白米の方が玄米より高い」になりますが、そうではないという質問だったのですか。 基本的には玄米の方が安いですが、そうでないとすれば、白米はあまり日持ちをしないので、スーパーとしては売り切るために白米を安くしている、言い換えれば、玄米は日持ちするので値引き販売しなくてもいいぐらいでしょうか。 米屋は玄米で在庫しており、当日の売り上げ予想分だけ精米もしくはその場で精米するので、精米の在庫リスクが少ないので、あえて精米を値引き販売する必要がないです。
補足
スーパーで玄米の方が高くないですか? 単位も3kg位しかないですし。 何なら、精米機が近くにある場所であれば、籾付きで安く売って貰えるならありがたいなぁ~って。
- 19satoru75
- ベストアンサー率18% (50/274)
玄米30kgは精米すると概ね1割減の27kgになります。 なので同じ重量であれば、玄米の方が1割ほどお安くなります。
補足
スーパーでは同重量で玄米の方が高いですよね?
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20699)
米屋で買えば 1割安です。 お米屋さんは 玄米で仕入れています。 その日に売れるぶんだけ 精米します。 玄米は精米せずにそのまま売ります。 玄米10kgを精米すると9kgになります。1割減るのです。 白米10kgは 元は玄米11kgなのです。 だから 玄米10kg は 白米10kgより 1割安く売ってくれます。 スーパーの玄米は 別勘定ですね。 同じ産地の 同じ品種の白米と玄米を並べて販売していないでしょう。
補足
何故スーパーは高くする必要があるのでしょうね?
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
はじめまして♪ 「手間がかかる」=「コストがかかる」 手間や時間におけるコスト分、割高になります。 さらに、「玄米」の状態であればかなり長く保存が可能ですが、表面を削ってしまった白米は鮮度が落ちやすいため、売れる分だけ精米。という作業になってしまい、流通過程でのロスという懸念もあるので、ごく僅かですが利益率も、、。って部分もあるでしょう。 とうぜんですが、精米時に出てくる「米ヌカ」の処分費用とかも。 追伸:ごくまれに、似たような産地と品種なのに、白米の方が安い。という事例もあります。この場合は、同じ地域で同じ品種、等級だったとしても、やはり作付けされた田んぼ(圃場)によって、味とかには違いがあります。そのため、同じ県内産でも高く仕入れた物、安価に仕入れができた物などをブレンドして精米、白米にしてしまえば見た目の違いとかは気にならないので、美味しい方の玄米より、僅かに安価。というケースもあります。 (この他、気づかれない程度に古米などをブレンドしているものもあるとか。。。)
補足
私の質問は何故手間にかかる白米の方が安くて、工程の少ない玄米が高い、若しくは等価なのか?です。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (727/1636)
質問がおかしいですね。玄米の方が高いんですが? 最大の理由は「流通量の差」です。所謂スケールメリット。玄米食大好き団体の調査によれば、米の市場流通量(重量)のうち、玄米が占める割合は僅か2%でしかありません。 また「手間がかかっている白米」がそもそも誤解です。白米にするために確かに一度玄米にしますが、この玄米が「玄米として」市販されることはありません。玄米として商品化するためには、玄米を食べるたった一つの理由である「豊富な栄養分」をできるだけ多く残さなければなりません。なおかつ不純物や未熟米を含んではいけない。この加工はとても手間がかかるものです。 さらに保存する際にも「ぬか」という脂肪分が多いものがついているので白米に比べて劣化しやすい。 そしてそもそも今の日本でわざわざ玄米を選ぶ人の多くは何かにつけて「こだわり」を持っています。まず無農薬に拘る人が圧倒的。無農薬で米を育てるのは当然非常な手間がかかります。さらには産地にこだわる人も多いのが実情です。 つまり、玄米はこだわりを持った人の要求に応えるため、極めて手間がかかるものであり、なおかつ流通量が少ない。高くなるのは当然です。
補足
質問がおかしいですか? 私は何故、加工工程も少ない玄米が高くなるのか?を質問したつもりですが? 貴方の回答は流通量という事でしたが、流通量が上がれば玄米は安くなりますか?
- tonmatangu
- ベストアンサー率35% (213/599)
白米は玄米を白米にするのだから白米の方が手間が掛かるから白米が高いのが当たり前。 農家は玄米を農協等に納め農協等精米店に卸して精米店は玄米を白米にして一般消費者に販売する。
補足
私の質問は何故市販の玄米は白米より高いのか?です。 玄米>精米>白米にする手間が掛かっているのに白米の方が安いでしょ?
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
流通量の違いではないでしょうかね?
補足
工程はどう考えても白米の方が手間と人件費掛っていますよね? 意図的に玄米を高値にしているという事でしょうか?
お礼
補足
やはりそうですか。 JAの時点でそうで有れば、何となく状況は理解できます。 本来栄養価があって、工程が少ないならこちらを推進しても良さそうなのにですね。 ご回答ありがとうございます。