- 締切済み
String Theoryという音感ゲーム
steamにString Theoryという音感ゲームがあります。 https://www.youtube.com/watch?v=ntcvVmTsTO8 https://www.youtube.com/watch?v=ekdZPKxbxcM こういうやつです。 これって、音感を鍛えるのに効果がありますか? これよりも、もっと音感を鍛えることができる良いものはあったりしますか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gunsin
- ベストアンサー率32% (427/1332)
自然界の音は純正律です、現在の楽器の多くは十二平均律で調律 されています。 純正律では、オクターブ上の音が、一音くらい周波数が高く 成ります、この事に気付いた最初の人は三平方の定理で有名な ピタゴラスです。 音楽が進化して複数での楽器演奏では支障をきたします、その上 途中で転調して演奏する事は出来ません、そこで考えられたのが 十二平均律なのです、言い換えると人工的に作られた音なのです。 十二平均律で絶対音感を得る為に訓練すると、自然界には無い 音律なので、脳が敏感になり体調を崩す人も居るそうです。 ベートーヴェンは難聴でも、素晴らしい楽曲を残してくれました、 絶対音感は必要の無い事の証ではないでしょうか。 ----------------------------------------------------------------------- ピアノはA4-440Hzを基準に調律されてます。 赤ちゃんの泣き声がA4-440Hzであり、世界中にの鐘の音の多くは A4-440Hzで鳴って居るそうです。 A4-440HzとA5ー880Hzの差の440を1200で割り算して、機械的に 割り当てたのが十二平均律なのです。 チューニングメーターが無い時代に、ピアノを調律した調律師は 凄いですね。 音程を自由に変えられるシンセサイザーで純正律と十二平均律 の和音を聴き比べると純正律の和音は綺麗に響き十二平均律の 和音は少し濁って聞こえますが、純正律の和音の響きに違和感 を覚えるのは耳が十二平均律に慣れてしまっている??
補足
回答ありがとうございます。 String Theoryは、効果あるのでしょうか?