• 締切済み

残酷ゲームと犯罪

殺人を犯した人が残酷ゲームマニアだったという記事が有りましたが やはりこのようなゲームをしていると犯罪をするようになってしまうのでしょうか? ttp://www.youtube.com/watch?v=PGuhX5AmjuA それとも偶然か捏造でしょうか? 皆さんのご意見お聞かせください

みんなの回答

  • asura01
  • ベストアンサー率36% (34/92)
回答No.11

影響はあると思いますね。 ゲームの中では「死んだ者」が簡単に復活(生き返り)します。 バーチャルな世界の事ではありますが、のめり込んでしまった人達には、現実とバーチャルとの境目があやふやになって行く事が多々あります。 私の昔の友人も、ゲームの世界に入り込んでしまい、無断欠勤を繰り返すようになり、結果的には解雇され、寮からも追い出されてしまいました。 そこまで行っても、彼はゲームの世界から抜け出せないままでいました。 実際に、ここまでゲームの世界に入り込んでしまう恐れがある以上、ゲームが原因で殺人を殺人と理解せず、犯行に及んでしまう事もあると思います。

  • delsole_d
  • ベストアンサー率20% (89/434)
回答No.10

残酷ゲームマニアが犯罪をするというのは少なからずあるのではないでしょうか。 サブリミナル効果のように毎回残酷ゲームをしていれば、残酷ゲームをしていない人より 衝動にとらわれる気がしませんか。 映画の真似ををした少年達がいたように、簡単にバーチャル感をリアルにしてみたいと 考えた事をおもうと私は偶然やねつ造ではないと思えます。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.9

影響が全くもってゼロというのは無いと思います。 たぶん、犯罪等にしても、結局その手法などは、自分の頭の中の記憶が元になるでしょうし。 ただ、犯罪とかそういうことに関わらず、今のメディアは、 過大な言い回しをし過ぎ。そもそも、TVにでてくるような専門家すら言い回し等が過大だし。 某過去の番組のように専門家や教授を利用してまで捏造する所もあるわけで。 何事も「百聞は一見に如かず」。 TVや、雑誌等の情報は、「あくまで参考情報でしかない」という見方で良いかと。 ぶっちゃけ、そういう「真実『かも知れない』情報」を鵜呑みにして「真実」という思い込みをするから、さらなる問題が起きるわけで。 で、その中でも、最も情報提供側にとってリスクが少なく、 世間体的にも反意を示す人が居るものを原因として仕立て上げることで、 情報のクオリティを仮想的に上昇させようとしているというのは感じますね。 特に本件も関わりますが、アニメ、ゲーム系のマニア・オタク層はこういったものの恰好の餌食にされていますね。 (単純に餌食にしやすいっていう理由でしょう。既に世間体的にもあまり良い印象が無いし) 何にしろ、こういうことでマズ矢面に立たされるのはマニア層の専門クラス(?)な知識を持っている人達ですね。

回答No.8

 衝動を架空世界で解放できるので日常では安定した精神を保てる、って説もあったはずですが。  単に共通点を探すというだけなら、日本の犯罪者のほとんどは特定機関がその内容に深く関わっている書物をもって学習しているわけですが。「文部科学省検定済教科書」「文部科学省著作教科書」という名前の。

  • seki365jp
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.7

ニュースとかで言ってたりしますが信憑性がなさすぎだと思います。全体の犯罪者のうちゲームオタクが何%か、残酷ゲームをプレイした人の何%が犯罪を犯すのかと考えたら単なるこじつけのような気がします。悪影響があると言うなら統計ぐらいは出すべきです。 一般人でもオタクでも犯罪を犯すのは教養や常識のない人。命の大切さや刑務所の実態を理解してればやらないと思います。殺人犯が偶然にも残酷ゲームオタクだったというのを大袈裟に言いすぎです。ゲーム以前に育った環境や親の教育だと思いますよ!

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.6

参照サイトは、私の機械ですと古すぎて見られません。 心理学一般で ゲームをしていることで、ゲーム内容を学習して、どうのこうの という場合に、 行為をする。何かの利益がある、利益を受けたことで学習が強化される、学習が強化されたので、行為をする という循環になります。 短に「ゲームをする」だけでは、何かの利益を得ることがありません。 何かの利益がなければ、学習が強化されません。 「ゲーム」だけでは、犯罪に走りません。ゲームから犯罪に走る原因、たとえば、ゲームを持っていないと学校で苛められたから、ゲームを持つように窃盗した というように、その他の何かの因子が必要です。この因子が何か、はマスコミは報道しません。警察も発表しません。

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.5

昔から、小説や映画の影響を受けて…とか、模倣して…と言う事はあります。なので、ゲームの影響で…と言う事も当然考えられます。 ただ、ゲームだけが突出して犯罪を誘発し易いわけではないです。この辺についてのマスコミの報道は、結構いい加減な所があるんじゃないか…と感じます。

  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.4

「残酷ゲーム」が犯罪を誘発する原因とは思いません。 幼い頃より命の大切さを学び育てば、この様な犯罪には結びつかないでしょう。

  • sen2004
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.3

残酷ゲームはした事ありますが、そういう衝動は起こってきません。

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.2

> それとも偶然か捏造でしょうか? 偶然でも捏造でもないでしょうが、「原因と結果」が反対だと思います。 > やはりこのようなゲームをしていると犯罪をするようになってしまうのでしょうか? 「このような犯罪を犯す人間は、残酷なゲームが好き」ということならたぶん正しいでしょう。しかし、逆は必ずしも真ならずです。 極端な例ですが、「他人の血や肉を見るのが大好きな人」であれば、まあ間違いなく肉料理が好きでしょう。 しかし、「肉料理の好きな人は、他人の血や肉を見るのも大好き」というのが間違いであることは明白ですよね。