- ベストアンサー
電圧の増幅
マイクの端子をオシロスコープにつなげてしゃべったのですが ほとんどノイズに埋もれてしまっていました。 この場合、増幅してから入力してあげれば見えるようになりますか? その場合、オペアンプを用いた簡単な回路でいいのでしょうか??
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
増幅してから入力してあげれば十分見えます、オペアンプを用いた簡単な回路でよろしいです 100倍位あれば十分です オペアンプとの接続はマイクの種類によって変わりますので注意しましょう
その他の回答 (8)
- ruto
- ベストアンサー率34% (226/663)
質問者には根本的な間違いがあります。 コンデンサーマイクにはFETが内蔵されおり、直接オシロに繋いでも、全く波形は見れません。 すなわち波形が小さいのではなく、単体で使用し、その波形を見るにはには電源が必要です。 3V程度を3kΩ程度の抵抗を介してコンデンサマイクの+側に接続し-端子は直接電源の-には接続。マイクの+-にオシロを繋いで大声で怒鳴れば多分波形は見れるでしょう。波形が小さければ、アンプを使えばいいでしょう。この場合もマイクには抵抗を介して電圧を加える必要があります。(コンデンサマイクのマイナスは外の金属ケースに繋がった方です、+はケースに繋がってない方です)
- Teleskope
- ベストアンサー率61% (302/489)
音声信号の波形は 一定してないので 簡易なアナログオシロでは グニャグニャな波形しか見れません。ディジタルのオシロで見るか、あるいは、音声信号ていどなら パソコンだけでもできます。パソコンのオーディオカードにマイク入力がありませんか?マイクをそこにつなぐだけで、内蔵のアンプが増幅してくれます。 Vectorなどのフリーソフトのサイトに、録音するツールがたくさんありますから、お好みのを選べばパソコン画面上で波形が見られます。必要ならフーリエ変換するツールもありますから 周波数成分も簡単に見られます。 私は オーディオ方面のツールに詳しくないので 紹介など 他の方にお願いします。
- seyber
- ベストアンサー率25% (33/128)
オシロは、1KHzのトーン信号だと綺麗に再生できますが、 ボイスのように、広帯域の波長は、色々混じっていますので、ノイズかどうか判断が難しくなります。 選択レベル計で1KHzから10KHz単位で測定してはどうでしょうか? オシロのSWで見られるように調整してみる。 次にアッテネーターでノイズを消してみる。 アンプでしたら、電気屋(無線)で5Wぐらいの自作キットは簡単に入手可能です。 ※くれぐれも、機材に入力限界以上の負荷を掛けないように注意して下さい。 (選択レベル計などは簡単に、瞬時に破損します)
- blueteeth7
- ベストアンサー率40% (47/115)
自作するよりも,既製品を買ったほうが良いと思います。 こういう目的のために「ACミリボルトメータ」というものがあります。 本来はオーディオ用の測定器で、20Hz~1MHz(10MHzのものもある)の周波数特性があり、 感度も1mV FS程度あります。 (0.03mV FSのものもあるが高価、これはノイズメータと呼ばれる) オーディオマニヤの必需品です。 「ACミリボルトメータ」は、電圧を表示するだけでなく、内部で増幅(40dB=100倍)したものを、 外部に出力する端子が必ずあります。 下記はリーダー社の2CH ACミリボルトメーター「LMV-186A」ですが、背面に各Chの出力端子が あります。 http://www.leader.co.jp/product/lmv_186a.html 新品は高価ですが、オークションで購入する方法があります。 ヤフーオークションでは、だいたい \3,000~10,000くらいで取引されています。 今、ちょっと見てきたのですが、5品くらい出ていますが、今はあまり安いのがないですね。 時期をみればもっと安く入手できると思います。
- tadamaru2004
- ベストアンサー率55% (61/109)
マイクの種類にもよりますが,コンデンサマイクであれば(これまたコンデンサマイクの種類にも よりますが・・・(^_^;)),大雑把に言って,5cmくらい離れたところで,普通の音量でしゃべれば, -50dBmくらいの出力が取れますから,オシロの感度を,1mV/cmくらいにすれば,ダイレクトに 観測できるはずです。 マイクの種類,オシロの最大感度を教えてください。 アンプは電圧増幅だけでよいので,パワーアンプを使う必要はありませんが,測定器用の 電圧増幅器は高価なので,パワーアンプで代用してもよいでしょう。 (この程度のアンプなら,自作しても数十分で組み立てられますので,普通は自作します) A2さんの普通のパワーアンプを使うご提案は面白いのですが,「並列に使うと逆起電力・・・」は おかしいです。 オシロは普通,こうやって使います。 ただし,マイクとの間でハウリングを起こさないよう注意する必要があります。 一般には,スピーカーを使わずダミーロードをつないで,測定を行います。
- uPC575
- ベストアンサー率29% (79/265)
スピーカー(ラジオを分解したようなモノが案外いいと思います)をオシロの入力につなぎ、 スピーカーに向かって喋ってみて下さい。 ちょっと自信はないですが、エレクトリックコンデンサマイクって、出力が小さいから、増幅もやっかいかと・・・
- yungflu
- ベストアンサー率24% (25/103)
マイクをスピーカににつなげて、 スピーカの出力端子をオシロにつなげてはいかがでしょう ただし必ずスピーカーとオシロを並列につないでは いけません つなぐと逆起電力で波形が 乱れてしまいます
- 12m24
- ベストアンサー率23% (193/817)
マイクだけでは出力が弱い上に、音声自体が複雑なので、オシロスコープにかけてもほとんど何も見えないと思います。 やはりアンプ(市販のもので十分)などで増幅し、その信号を取り出すのがいいと思います。ただ、アンプには周波数特性(特に低音側)があるので、これに注意してください。
お礼
アンプという形で販売されているのですか? それはいくらくらいのものでしょうか? もしや、普通のアンプのことでしょうか??(バンドなどで使う)