• 締切済み

ECM増幅回路

ECMに入力された波形(声は拍手など)をオペアンプ(今回はLM358N)で増幅したいのですがうまくいきません。 ECMだけの出力を観察したところオフセット電圧?は50mVで波形が入ることで±20mVぐらい変化します。今回の増幅で2.5Vを中心にして±2Vぐらいの波形が出るようにしたいのですがオペアンプの出力をオシロスコープで観察したところ2.5Vは出力されているのですが声は拍手をECMに入れても値が変化しません。回路図は少し見づらいですが写真のようになっています。 どこが悪いのかご教授よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#159916
noname#159916
回答No.5

3端子ECMがこれだと「仮定すると」 http://eleshop.jp/shop/g/g77K311/ 電源電圧は DC4.5V との事ですから、 5V で使ってるなら高すぎるんじゃありませんかね。 再び ECM単体での出力を確認し、 音に反応しなくなってる、つまり壊れてるようなら 使い方、扱い方に問題があった可能性があります。 No.2さんも試す方法などアドバイスしてくれてるのに 反応ないけど読んでもなく実行もしてないんですかね。 解決したくないんでしょうか。

noname#159916
noname#159916
回答No.4

No.3です。 訂正です。 No.3>ホシデン製の例ですが、IC増幅器を内蔵していて、 「IC増幅器」とは勝手な思い込みで、正しくは「IC」とだけ、でした。

noname#159916
noname#159916
回答No.3

3端子コンデンサマイクを探してみました。 ホシデン製の例ですが、IC増幅器を内蔵していて、 出力にはプルダウン抵抗が要るようですが http://www.technobase.jp/eclib/OTHER/CATALOG/hosidenecm.pdf p.4 の[8] お使いのECMはそのあたりは必要ないのでしょうか?

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (987/1817)
回答No.2

回路図は問題ないと思われます。 ECMの出力インピーダンス(抵抗)は数キロΩ、ですが、ro (kΩ)として、 増幅度は (1000+15+ro)/(15+ro)となり、50以上は得られると思われますので20mVの入力で1Vは出そうなのですが、出ないとなりますと、切り分け試験を実施してみてください。 1. 回路に組み込んだ状態で、C1のLM358N側の電圧をオシロで当たってみて、±20mVあるか? 2.ECMを外して、C1の入力側(LM358側ではない方)に適当な方法で作った交流20mVをつないでみて、LN358の出力に増幅された電圧が出るか? ECMの3本の足(電源、グランド、出力)の取り方は間違ってはいませんよね?

noname#159916
noname#159916
回答No.1

3端子のコンデンサマイクというものを存じないのですが 使い方はどうやって決めたのですか?

silenteve
質問者

補足

3端子のマイクは電源、GND、出力ということでやっています。