- 締切済み
将来の仕事について
進路に迷っている高2です。前まで警察や消防を目指していました。それは人の役に直接立てるし、人の生活をなどを守れると思ったり、あとは単純に憧れていたからです。しかし、ふと人の役に立つとは?や警察や消防はどのくらい人の役に立っているのか?と思いました。また、公務員は人の役に立ってると思ってましたが、最近自分の思うことと違うのかなとも思ってきました。 そこで、人の役に立つ仕事とはどのようなのがあるのか探すために、どのように人の役に立たいのか?のような考えるポイントを教えてください。 他にも、人の役に立てる仕事やそれにつくためにいく学部(もうそろそろ文理決める)などを教えてください。 自分の人の役に立つ仕事とは人が自分の助けで笑顔になったり、自分の力が要因の一つで人が救われたりすることだと思います。 (人の役に立たない地方はないとわかってますが、自分の思う人の役に立つ仕事のことを"人の役に立つ仕事"といっています。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1153/9140)
まともな仕事なら必ず人(社会)の役に立っていますから、あなたの興味で選べば良いのでは。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (681/1525)
「自分の助けで笑顔になったり、自分の力が要因の一つで人が救われたりすること」 1.犯罪や災害、病気や怪我で困っている人を直接助ける仕事 ・警察官(但し現場勤務) ・消防官 ・陸上自衛官(災害救援活動において) ・医師(特に救急救命医や外科医) ・看護師 ・公認心理師 ・弁護士 ・児童養護施設職員 医師と看護師は特定の学部・学科に進学する以外なる方法はありません。公認心理師は大学院進学が必要。その他は学部は不問。陸上自衛官には「防衛大学校」という選択肢があり。 2.恵まれない立場にたっている人達の支援を行う仕事 ・JICA職員 ・NPO、NGOの職員 学部不問 3.新しい技術を開発することによって間接的に人を助ける仕事 ・新しいワクチンを開発したり、新薬を開発する研究者 ・医療に用いる技術(CTやMRI、古くはX線など)を開発する技術者 ・身体障害者が楽に生活できる道具や装置を開発する技術者 学部は理系ならほぼ不問、大学院進学が必要
お礼
- jack-a3
- ベストアンサー率37% (302/797)
ご自身で書いているように、この世にあるあらゆる仕事は結局のところ誰かの役に立っているものばかりです。 私はエンジニアですが、自分たちが構築したシステム、開発した機器によってそれを使うお客様の業務が改善し、ひいては世の中がちょっとだけ良くなることが実感できることがこの仕事のモチベーションになります。 なので、どんな仕事を選んだとしても「人の役に立つ仕事」と言えると思いますよ。 ですがそれでは余りに曖昧で却って悩ましいでしょう。 そこで、質問者さんにとって「どんな風に人の役に立ちたいか」を考えるのがいいと思います。 「人々の安全安心を守ることに魅力を感じる」とか「何か新たな価値、情報を届けることに魅力を感じる」とか「人類社会の発展に貢献することに魅力を感じる」とか。 それを軸として、その実現方法としてどんな仕事を選択するか、という風に考えるのがよいかと思います。 なお、仕事を選択するにあたり、自分が直接人の役に立つための働きをすることだけを考える必要はないです。会社の業務として人に役立つことをしているけど、自分はその会社の中で例えば総務とか経理とかで社員が活躍するためのサポートをしてるってケースでも、それはそれで重要な仕事です。
お礼
- らふぁふぁ(@Answer_JP)
- ベストアンサー率0% (0/4)
確かに人の役にたつ中で警察官や消防士はとても立派だと思います。個人的に自衛隊はどうかなと思いました。自衛隊は昨今の緊迫した情勢の中でより重宝される仕事だと思います。被災地などの支援で感謝されるという話は地震などが起こるたびによく聞きます。もし自衛隊に入るのもいいなと思ってもらえたならぜひ下の防衛大学のHPを見てください。ここに入れば自衛隊へと進むことができます。 https://www.mod.go.jp/nda/
お礼