• ベストアンサー

救急隊と救急救命士について

進路に迷っています。最近救急救命士について知ったのですが、わからないことがあります。 まず今知っていることは、 救急救命士の資格はは医師の指示のもと医療行為ができる 救急隊には救急救命士の資格がある人とない人がいる 救急隊は消防史員 などです。 救急隊で救急救命士の資格があっても医師の指示がないと無理なら、どうやって救急搬送中に医師と連絡するのですか?救急隊になったとてただの運ぶ人にはなりたくないです。 また、自分は救急隊員にせっかくなるなら一般人ではできないところまでできるようにして人を救いたいです。また、救急搬送時の医療行為はその人を救う面でどれくらい大切ですか? 救急隊員で救急救命士の資格を取ることはできると思いますが、大学で取っておいた方がいいですか?けど、もし救急隊員になれなかった時のことも考えるとちょっとという感じです。 自分の志望の人の役に立つ仕事は医療福祉系や公安系などなのですが、学部はどう考えれば良いでしょうか? (学部を決めきれないのは、警察消防のような学部の関係ないものではなく、看護師や医療福祉系の大学で資格取らなきゃいけないところが行くか行かないか決めなくてはいけないからです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (543/1090)
回答No.3

補足返答ありがとうございます。『TOKYO MER』はご覧になったようですね。 似たような所:救急処置や手術時の雰囲気や機材名などは現実的です。薬剤名は(スポンサーの関係があるのか)曖昧ですね。「アドレナリン入れて!」とは聞きません。私の職場では「ボスミン」でした。 非現実的な所:MERに限らずですが、①大学病院や総合病院で、病棟Nsが手術に入ることはありません。②人間関係の複雑さ:ドラマなのでドラマチックなだけです。③「死者は・・・ゼロです!」:有り得ません。 救えなかった命に「ああしていれば、こうしていたら」などと自己否定で悩む日々です。生死の場面では無くても、患者や家族からの避難や医師の指示等に応える事が出来ない自分に悩むものです。終末期や救急なら尚更でしょう。 救急隊みたいに駆けつける:私は救急車に乗って事故現場に行ったことはありませんが、救命センターからすぐに手術室に運ばれてくる患者さんは多数いました。『コード・ブルー』ではナースがヘリに乗っています。ですが、ナースには気管内挿管や気管切開等の処置は(基本的に)出来ません。ナースはあくまでも医師の補助です。救命士であれば(医師の指示の元に)実施できます。 つらいですか?:どんな道を行っても『後悔』はしますよ。ツラくない仕事もないでしょう。看護学生が退学を決めるタイミングは『病棟実習』です。勉強は自己努力ですが、人間関係が上手く構築できるかどうか(と、レジリエンス:復元力)は、勉強とは異なる才能だと思います。 『勉強トップの学生が実習では低評価』とか『ポンコツナースの方が患者さんや同僚Nsや医師から愛される(信頼される)』事もあります。勿論、勉強が出来て後輩Nsから信頼されている主任や師長(上司)も大勢います。 私が懸念しているのは、「コレが正解だ!」と周りが見えなくなることです。失敗したくないのは誰しもですが、往々にして、何かしら失敗します。嬉しいのは、貴殿がココで質問してくれたこと。貴殿が『周りの意見を参考に出来る人』だと分かったからです。 長文・駄文・誤字陳謝。悩みはつきませんね。齢55を過ぎても、悩む日々です。今回のように、いろんな質問に回答することでソレを整理しているおじさんでした。お付き合いありがとうございました。深謝。

wazxswedcvfr
質問者

お礼

本当にありがとうございます。もしよろしければこちらもご覧ください。助かりました。 https://sp.okwave.jp/qa/q10305369.html

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (543/1090)
回答No.2

1.救命救急士になる方法はコチラ。調べ済みかとは思いますが。 https://shingakunet.com/bunnya/w0033/x0013/ 2.医師との連絡:携帯電話(TV電話)です。ドクターカーの場合、医師も乗ります。主に病院が持っている救急車です。 https://hijirinoto.com/doctorcar/ 3.救急搬送時の医療行為の重要度:下記の『救命曲線』参照。 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kyuu-adv/joukyu/oukyu-01.htm 4.大学で取っておいた方が良いか:取れるなら取っておいて無駄は無いでしょう。救急隊員になれなくても、『デキる一般市民』になれます。 5.学部:公安なら一般的な大学(学部)から公務員試験。医療福祉系なら、その学校・・・で、国家試験に受かること(学校を卒業しても国家試験に受からなければムダになります)。 6.雑談:ココを見る時間が夜限定なので、せっかくいただいた補足質問に回答できず消えてしまっていました。なので、ココで書きます。機会を与えてくれてありがとう。 看護師になった理由:別に『人の役に立ちたい!』と思ったわけではありません。貧乏が故に高校の学費が無く、先生から「病院からの奨学金で授業料が賄える→卒業後は、その病院に勤務が条件」と教えて貰ったからです。 高校の看護科(3年)→看護専門学校(2年)で看護師になりました。病院奨学金5年と県の奨学金2年を受けて、大学病院に5年以上勤めて返済不要。大学病院では、希望して手術室勤務でした。 『人を救いたい!』と気張って居なかったのが良かったのかもしれません。実際、看護学校を自主退学した人も少なからず居ました。 看護師とは:勤務や業務形態が様々です。救命センターや手術室は特殊ですし、病棟でも外科・内科・小児科・産婦人科・脳外科等々、それぞれで業務(勉強する)内容が異なります。医師は専門家ですが、看護師は勤務した場所によって再勉強する必要があります。 勤務内容も様々:大学病院なら『診療・研究・育成』と、新人時代から研修コースがあり、居る事でいろんな事が学べます。出世(主任や師長、看護部)すると、臨床からは離れてマネジメントが主な業務。 高校時代の同期の男子学生(6人)で救急救命士になった人も居ます。ずっと救急車では無く、コール番(119受付)もあるとか、24時間勤務で交代とか(働き方改革で今は違うのかな)。他には、臨床工学技士とか。 医療ドラマ:救命なら『TOKYO MER』『コードブルー』ですかね。救急医が主役ですが、看護師も登場します。貴殿の思う『救いたい!』は、コレかなと。全てが事実ではありませんが、まぁ、近いモノはあります。 私は手術室で10年勤務したあと、20年を自営の調理師として過ごして、(いろいろあって)看護師に戻りました。今は児童養護施設(発達障害児等)に勤めています。看護師の資格があって良かったと思っています。長文・駄文・誤字陳謝。

wazxswedcvfr
質問者

お礼

ありがとうございます!

Powered by GRATICA
wazxswedcvfr
質問者

補足

確かにMERみたいに人を救えたら最高です。けど、全てドラマみたいには行かないとはわかります。しかし、あなたが言っていた現実と似たようなとこがあるとはどこら辺ですか?また、自分の理想は医師までとは行かなくてもそのくらいの技術があり、救急隊みたいに駆けつけられることです。それに似たとこはありますか? あと、大学ですが、救急救命士になるとしたら正直先のことを考えると普通の大学を卒業して消防で取りたいのですが、つらいですか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18126)
回答No.1

> どうやって救急搬送中に医師と連絡するのですか? 携帯電話などの通信機器を使います。 > 救急搬送時の医療行為はその人を救う面でどれくらい大切ですか? 場合によっては救急搬送時に行った医療行為で命が助かることもある。そうでなくても正しい処置をすれば助かる可能性が高まる。 > 救急隊員で救急救命士の資格を取ることはできると思いますが、大学で取っておいた方がいいですか? 救急救命士に絶対になると決めているのなら、そういう課程のある大学、専門学校に行くべきです。他の職業も考えているのならもう少し広く学べる学校がよい。 自分で決めるしかありません。

wazxswedcvfr
質問者

お礼

ありがとうございます

Powered by GRATICA

関連するQ&A