- ベストアンサー
趣味で勉強をしています
最近は数学、英語、生物の勉強をしています。 勉強ってしていないと忘れてしまうんですよ。 それが嫌なのと、元々勉強が好きっていうのもあります。 東大英語の最後の小説を読んだりしているんですが、これがまた面白いんですよ。もちろんある程度の読解力がないと理解できないんですが、それがあるととても面白いストーリーなんです。 因みに僕は趣味として東大英語をやっていて、受験する気は全くないです。 僕は以前は英検準1級とか1級の文章、旺文社の「文で覚える単熟語」というのを読んでいました。大体理解できました。 ただ1級は経済とか環境問題の話が多いんですが、やや専門的な内容で難しいです。準1級はそういうことはないです。 僕は英語の長文読解が好きなんです。 以前は「小公女」(Little Princess )を菊池寛訳(昭和2年)を参考に原文で読んでみようと無謀な挑戦をしましたが、半分くらいで挫折しました。 子供向けとは言え、長編小説だし、英検1級レベルの表現とかがバンバン出てくるし、菊池寛が意訳をしているので、1日6時間やってもクタクタになりました。 数学は今は複素数平面の難しい問題に取り組んでいます。微分積分学も数Ⅲレベルは一通りやりました。大学物理の力学で微分方程式というのが出てきます。最近はやってないので、なまっているかもしれません。 僕はニュートンやマックスウェルを尊敬していますが、たぶん物理学を探求することはないと思います。 生物とか現代文、古典などもやっています。最近は読んでないんですが、長編小説を読んだりもします。辻村深月さんの最近の青春小説を読んでいました。 生物は免疫とか、理系向けの「進化の証拠」とか読んでます。恐竜の時代とか、古生代の三葉虫とか読んでます。46億年前に地球が誕生し、どうやって生命が誕生したのか?ワクワクしませんか? 無生物の状態で、メタン・アンモニア・水素・水の状態から高電圧を流して有機物、タンパク質や核酸のもとになるものを合成する実験が有名だそうです。アメリカ人のミラーの実験(1953年)です。ミラーは14年前に逝去したようです。 進化論の話は興味深いです。読んでいてワクワクしました。 おっと、話が長くなってしまいました!これでは、また回答がつかないかもしれませんね(笑) 今回は一応、英語カテゴリーにしておこうと思います。 まぁ回答は来ないかもしれませんが、皆さんは最近はどんな勉強をしているでしょうか?回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近(と言うより以前から30年近く) 心の勉強をしています (中村天風さんという方の教えを中心において) それによると、心が自分の人生の一切を作るのだそうです (心で思ったり、考えたりする事の一切は実現する(方向に向う)というのです) それを知る前の私は、マイナス思考で 特に自分は病気になるんじゃないかと いつも心配していました そしたら、本当にその心が反映して病気になってしまいました 幸い、上記の心の法則と言うものを知り得て、今度は心を反対の方向:プラスの方向へ向けると言う事をやっておりましたら 薬のお世話になる必要がなくなるくらい改善してきて、(塾講師などして)働けるようにもなりたした… 心の中でなんか何考えていたって 犯罪にもならんし、人に迷惑もかけんし …と思っていたのが大間違いだと知って (はじめは)びっくりした次第です これからも、心を常にプラスに保って その心の反映で 自分の健康と運命を作り挙げて行こうと 日々心の勉強(修養)に努力して行こうと思っています(^_^)
お礼