- ベストアンサー
テレビを観るより勉強をした方が良いと思いますか?
僕は毎日英語と数学の勉強をしています。 最低4時間はやっています。また、勉強は好きな方です。 しかし、ずっと勉強ばかりして人生をすり減らしていくのは老人になった時に後悔するのではないか? もっと遊んでおけば良かったと後悔するのではないか?と思うこともあるんです。 今は33歳で統合失調症を患い、障害年金を受給しているので時間は自由に使えます。 ただ、最近のテレビ番組はつまらないとも思います。 よく医学生とか8時間とか勉強しているとか聞きます。 僕も数学とか英語の長文読解をやっていて楽しいです。 因みに英語は東大英語の過去問をやって、数学は二次曲線の楕円の問題を解いていました。 英語で初めて「ギャンブラーの誤謬」という言葉を知りました。 人生誰もがいつかは死にます。今は33歳だけども、あと32年後には高齢者というカテゴリーに入ります。 勉強ばかりして遊ばないと後悔すると思いますか?それともダラダラとテレビを観ていた方が良いと思いますか? ただ、勉強をすると新しい知識とか考え方を得られて楽しいんですよね。 東大英語の長文読解は英語の小説とか出題されて、読んでいて面白いなと思います。数学も放物線とか楕円の勉強が終わって、次は双曲線に入るところです。 あと、最近嬉しいことがあって弟に「物知り」と言われたことです。高校生の時とかも、もう15年くらい前ですが優等生という位置付けでした。 あとは、黒人に英語で道案内したのも初めての体験で、相手に英語が伝わったみたいで嬉しかったです。 長文失礼しました。 さてタイトルにもある通り、テレビをCMを挟んでダラダラと観るのと、勉強に時間を費やすのではどちらが良いと思いますか? 因みに大人の1日の平均勉強時間は6分だそうです。 では回答を宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は TV を手放してから 20 年以上になります。(2001 年に帰国した際に Rental Video 鑑賞用に 14inch を買ったものの翌年には捨てました(^^;))。 理由は「時間の無駄、Web で情報を収集した方が断然早い」からです。 4 週に渡る NHK 特集を録画して画面 Capture 等も含めて Web Page (私は PC の Document を全て html で統一しています) 型式にまとめたら、じっくり読んでも 20 分とかからない A4 Size 10 Page 程のものにまとまりました……それを延べ 200 分もの Video で観るなんて苦痛でしかありません。 民法は CM があるし、CM が終わっても CM 手前部分から同じ内容を繰り返すし、堪ったものではありません。 若者の間では倍速視聴という手法で映画や Video を観る人がいるそうです。 正確には倍速ではなく無駄な部分を早送りして観たい部分だけを定速で観るという、いわゆる飛ばし観なのですが、YouTube のような Web Video では私もよくやります(^^;)。 私は本を読む時も同時に 3・4 行を目に入れて読んでおり、このため文庫本なら 300余 Page を 1 時間で読み切ります。 「……であった」とかの「……た」の文尾部分なんて読まずとも自明ですし、流れを掴んでいれば半分以上は読まずとも頭の中で Image を再構築できますので、数行を同時に目に入れて必要な単語だけを読んで行くわけです。 面白い本であれば再読して読み落としていた情報を拾い、更に細かいところを覚えておきたければ気になるところを再読しますが、それでも 1 行ずつ音読する時間の数分の一の時間で内容を理解できてしまいます。 このやり方は中学生の時に Master しましたが、小学生のうちに少年少女世界文学全集 (全部 54 巻くらいあった) を Toilet で座りながら読んでいた(笑) 事で身に付けたみたいです(^^;)。 米国留学した時、教授に新聞 1 枚の Copy を配られた後 、30 秒で裏にひっくり返し、内容を詳しく質問されるという授業がありましたが、予め 30 秒と言われていたので 5W1H だけ読み飛ばして何とか乗り切りました(^^;)。 私は別に無駄な時間を潰すのが嫌いというわけではなく、少しでも多くの時間を好きな事で潰したいがために無駄な事を省きたがる性格です(笑)。……だから他人から見れば馬鹿々々しく思えるであろう趣味の時間はたっぷりと時間を潰します(笑)。 米国在住時代、会社の Floor には Basket Goal Post があり、社長の口癖は「遊ぼうぜ(^^;)!」でした(笑)。 直接話した事はありませんが APPLE 会長だった Steve Jobs の口癖も「遊べ! 探究心を捨てるな!」だったと記憶します。 英語も数学も好きであれば楽しめますから、勉強と言うよりも探究心を満足させる遊びの一種としての趣味でしょう。 無駄な時間を浪費する TV 番組をボーッと観て笑っていては脳が衰えるばかりでしょうが、常に探究心を満足させるべく、効率的に知識を得る事を続けていれば脳は衰えない事でしょう。 米国では 1982 年から 1999 年までにアルツハイマー型認知症発生率が半減しているのに対して日本では未だに減少に転じていないそうです。 https://diamond.jp/articles/-/348454#:~:text=2005%E5%B9%B4%E3%81%AB%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%A7,%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%82%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82 上記の URL では「脳の Working Memory 容量と Network 伝送速度の維持」という PC になぞらえた解説がなされていますが、要は「よく考えなければ理解できないような事をたくさん、効率よく経験する」という事ではないかと思っています。 ボーッと TV を観るよりも積極的に「論理的に考えて解を得、覚える」という訓練を続けるのが脳を衰えさせない一番の方法ではないでしょうか。 因みに私は数学は嫌いで(笑)、英語は 10 余年米国に居たので会話は問題ないものの、趣味は Science 系ですね……雑誌 Newton はほぼ毎号買ってしまいます(^^;)。
その他の回答 (2)
- Japadize
- ベストアンサー率14% (41/287)
勉強に目的が無いなら趣味ですよね。面白いと思わない趣味に意味あるのかは疑問。
- maskoto
- ベストアンサー率54% (618/1129)
世の中のためになる これを基準にすれば良いと思います 英語を勉強して、ある日外人さんに道を教えることが出来た これは立派に役に立つ事が出来たと言えます テレビを観て、例えば、そこから吸収した知識で他人の役に立つ事が出来たとしたら、それもまた価値のあることです 反対に、趣味で高度な物理を勉強したが、 世の中の役には立つ事が出来なかった これはあまり価値ある事とは言えないかと思います 人間の最高本能の一つは この世界の進歩、向上に(わずかでも良いから)貢献すること (換言すると、他人のために少しでも良いから役立つ事をすること)…(中村天風さん談) だそうですから 貴方が外人さんの役に立てて嬉しいと感じたのも、この最高本能が満たされがためだと思われます 人の役に立つと言う本能を満足させて生きることは、喜びそして生き甲斐に繋がるらしいのです ですから、時間を価値ある事に使いたいなら これを目標に据えるべきなんだと私は思います 〜以上、参考まで〜
お礼