• ベストアンサー

等差数列の問題の解き方を教えてください

{2,9/4,5/2,11/4,3,.....}の一般項Anと初項から第n項までの和Snの求め方、その考え方をやさしくおしえていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (539/1011)
回答No.2

等差数列は どの2つでも、隣あった項の差(公差)が等しい数列です そこで公差をdとおくと d=A₂−A₁=(9/4)−2=1/4 と求めることができます 差は隣あった項ならどこでも等しいので 例えば、d=A₃−A₂などとして求める事もできます さて、隣あった項の差が等しいということは A₂=A₁+dですし A₃=A₂+d=(A₁+d)+d A₄=A₁+d+d+d …です ゆえに、第n項は初項A₁に、dをn−1個たして An=A₁+(n−1)d =2+(n−1)×(1/4) =(1/4)(n+7) となります 次に、和ですが まずは、単純化して 1、2、3、…、10という公差1の等差数列の和を見て行きます このとき、1と10 2と9 3と8… というように、左右の外側から順にペアをつくると、足し算して11のペアが5組できる事になるので 平均すると11/2という数字が10個あることになります ゆえに求めるべき、この等差数列の和は 平均値×個数=(11/2)×10と求められる この11/2(平均値)は (初項+末項)÷2とすれば求まるので これを応用して 等差数列の和は 項数×(初項+末項)÷2となります ゆえに Sn=項数×(初項+末項)÷2 =n×(A₁+An)÷2 =n×{2+(1/4)(n+7)}÷2 =(1/8)n(n+15) となります

daishimae502
質問者

お礼

いつもいつも、わかりやすいリアクションをありがとうございます。

Powered by GRATICA
daishimae502
質問者

補足

=2+(n−1)×(1/4) =(1/4)(n+7 2を8/4と考えるといいのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (539/1011)
回答No.6

=2+(n−1)×(1/4) =(1/4)(n+7 2を8/4と考えるといいのでしょうか? → その通りです 2=8/4と考えて共通因数1/4をくくり出します

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6678)
回答No.5

等差数列の和は小学校で習っています。添付のような図で習ったのではないでしょうか。例えば1,2,3,4,5,・・・10の順に並んで10この数字の和は、逆に並んだ10・・・3,2,1を足せばすべて11で個数が10となり、11X10で、そのその半分が求める解。よってSn=(A1+An)xnx1/2

  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (539/1011)
回答No.4

補足 等差数列の和については、次のように考えても良いです 1、2、3…10 の等差数列について これと逆順の数列を用意して上下に並べる 1、2、3…10 10、9、8…1 上下のペアの和はそれぞれ11 ペアが10組あるので  これら上下に並べた数字の総和は ペアの数値×項数=11×10=110  上下には、同じ数が2つづつあるから 1〜10までの和は 110÷2=55 これを踏まえて、別の等差数列でも、逆順の数列を用意して上下に並べる と言う事をすると ペアの数値=(初項+末項) ペアが項数と同じだけあって、求めるべき等差数列の和の2倍の数値が (初項+末項)×項数だから Sn=(初項+末項)×項数÷2…公式(定理)

回答No.3

分母を揃えて{8/4,9/4,10/4,11/4,12/4,....}。 一般項はAn=8/4+(n-1)/4=n/4+7/4 Sn=8/4+9/4+........................+(n/4+7/4) Sn=(n/4+7/4)+(n/4+6/4)+.........+8/4 2Sn=(n/4+7/4+8/4)+(n/4+6/4+9/4)+......(8/4+n/4+7/4) =n(n/4+15/4) Sn=n(n/8+15/8)

回答No.1

初項2、公差1/4(1/4ずつ増えている)から、一般項An=2+(n-1)×1/4 和は(1/2)×n×(2+An) ↑ここに一般項を代入すればよい もし、分からないところがあれば、下記のタイトルを検索かけると動画の説明が見れる。復習してみてください。 【高校数学】 数B-57 等差数列とその和① 【高校 数学B】 数列5 等差数列の和1

関連するQ&A