- 締切済み
勉強やスポーツは"良いこと"なのか?
例えば幼少期から勉強して成績優秀な学生、あるいは何かスポーツに一生懸命な学生は親や親戚などから"良い子"扱いです。 でも全く勉強しないでゲームばかりしている学生を「そうかそうか、偉いなあ〜」と言う親や親戚はいないと思います。 何故ですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2567/7012)
将来社会に役立つ人間になりそうにないから。
- 19satoru75
- ベストアンサー率18% (50/274)
最近のゲームはネットワークで不特定多数の人と繋がり、コミュニケーション能力や、海外の方と意思疎通を図るため外国語能力も必要になってきました。 だからもう少し先の未来では違った見かたがされるかもしれません。 しかしながら今の親・親戚の大多数が過ごした時代では、ゲームは閉じこもって1人でするものでした。 双方が歩み寄って相互理解に努めないとこのギャップは埋まらないと思います。 そのためには子供世代側からも積極的に情報発信していかなければならないと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
たまーに「学校というシステムが合わなくて本来の地頭の良さが学業に反映されなかった」という人がいますけれど、大抵の人は世間でいうところの「勝ち組」に所属している人は勉強かスポーツかその両方ができる子だった人たちです。 いうて世の中の仕事は体力が求められることは多く、いわゆる体育会系のノリの組織は多いです。そうじゃない雰囲気の組織は、勉強ができる的な意味での頭の良さが求められることが多いと思います。 アフリカとかアフガニスタンみたいな教育が行き届いてない国で国民生活が豊かな国って存在しないでしょ?国民全体の生活水準の向上には国民全体の学力の向上が必須であることは間違いないのです。
- maskoto
- ベストアンサー率54% (618/1130)
ゲームでは、人生を生き抜いていく力が身につかないと思っている親世代が非常に多いためです ゲームで生計を立てて立派に暮らしている、と言う人が増えれば、この見方も変わってくることでしょう
- toratora(@aasjetto)
- ベストアンサー率16% (225/1400)
勉強やスポーツをしている人は社会に薬経つ知識を得て働くのに必要な体力や根性 仲間と一緒に頑張るというコミュニケーションが養えています 一人りで部屋に閉じこもってゲームをしている人は何も得られないからです
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2007/7702)
学力にしろ、運動能力にしろ、社会に出て、或いは、社会に出るためには有効なものだと思います。 その結果、将来の生活が保たれることになると思います。 しかし、ゲームばかりでは、それが果たせません。 今は、親の元で衣食住に問題なく生活できていますが、親が働けなくなり、介護状態、更にはこの世を去ったときに、あなたはどうされますか? まあ、ゲームも世界レベルになれば稼げると思いますが?
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (727/1636)
親の世代の圧倒的多数は、「全く勉強もしないで(学校の成績は良くない事が多い)ゲームばかりしている」人間で、ちゃんと自分で生活費を稼げるようになった実例を知りませんからね。そういう子を見ると、その「行く末がとても心配」になるんです。将来どうするんだろう?自分で食べて行けるのか?生活できなくなるんじゃないのか?いつまでも親に寄生するんじゃないのか?と。 逆に、勉強好きで成績優秀だった子が、がそれなりの給料を取れる会社や役所に就職して親や親戚に心配や迷惑をかけないで生きている実例は沢山みてきている。勉強ができなくても、スポーツに一生懸命な子がそこを買われてそれなりの就職をしている実例や、プロになっている実例も知っている。将来的に自分達に心配も迷惑もかけないだろう、そういう子は当然「良い子」ですよ。