• ベストアンサー

も~、この子はゲームばっかりして。というわりに成績がいい子はいったい。

たまに、親が「勉強してるところを見たことが無い。いつもゲームやスポーツばっかりして、勉強する暇なんてどこにあるのか。大学いけるか心配だ」と言う割りに成績がとてもよく、大学も名のある所へ難なくいっている。ということがありますが、これは単に親が世間話で「うちの子はまったくも~」と言いたいだけで、実際にはちゃんとわかっているのでしょうか?それとも本気で言っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

一つの可能性は「集中力」。 ゲームに対する集中力が勉強でも発揮できる人間。 それと、ゲームをやりまくって調子に乗っている。 親が歯止めをかけずに調子に乗らすものだから、勉強でも調子に乗っている。 波に乗っている人間は勉強も波に乗るものです。 でも稀ですがね。

その他の回答 (4)

回答No.5

遺伝的に頭が良いだけでは。 そういう人にとって、「名のある」程度の大学に行くのに特別な努力は必要ないでしょう。才能は平等ではありませんから。。。

回答No.3

単なる世間話のネタみたいなものだと思いますよ。世間話ともなると少しオーバー気味にものを言うこともあるでしょうし(この場合は控えめ気味ともとれますが)…。友達に「テスト勉強してる?」と聞くと「全然やっていない」と答える人いますよね。でもそんな人に限って成績良かったりしませんか? それと同じだと思います。 勉強をガリガリやらなくても結構デキる人は確かにいますね。そういう人は要領がいいのだと思います。つまりどこを勉強すべきか、というツボを押さえている。重要なところはやって無駄なところは勉強しないから、勉強時間も少なくなる、結果として勉強していないように見える…のではないでしょうか。

  • djf2020
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

各個人で「理解力」に差があるのは事実だと思います。俗にそれは頭がどうの、という表現がされますが要するに理解力の差だと思います。 高校時代に、理解力のずば抜けた友達がいましたが、本人はあまり勉強をせず(高校3年の夏に横山光輝?の三国志を読破してました・・・)、それでもいい大学に現役で入っていました。(理系の国立大学では3番目の大学でしょうか) 「こういう人間が本気で勉強をしたら東大に入るんだろうな」と思ったのを思い出します。 少なくとも、名の通った国立大学に現役合格する人たちは、小学校時代のテストはNO勉強でも90点以上とってるようです。 私も疑問なのですが、ではどうしたら「理解力」を高められるか、そこが問題だと思います。 私は幼少期(小学校入学前くらいまで?)の遊び方に起因しているような気がしていますが、正確なことは専門家でないのでわかりません。

回答No.1

長年教師をやっているものです。 他人の話はそんなものです。親が「何も言わないのにうちの子は勉強するんですよ~」といいながら、親のいないところで子どもは「親がうるさいから仕方なく勉強してる」と言ったりします。 「うちの子は1時間しか勉強しないのよ~」というのに限って実際には3時間も4時間も勉強させているものです。子ども同士の会話でも同じみたいですよ。

noname#25630
質問者

お礼

やっぱりそんなものなんですね。 話を真に受けてはいけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A