- 締切済み
子供の勉強態度について
お世話になります。中学1年生の子供がいます。毎日勉強するのにゲーム?メール?をしながらしていますが、これでいいのでしょうか?注意すると反抗期でもあり、人の言うことを聴きません。すぐに時間がたって受験になり、つらい目にあうのは自分なのに。私の場合でも、もっと勉強したと思います。成績に反映されなくても一生懸命の態度だけでも違うと思うのですが・・・和田秀樹先生の緑鐡会に入会させたいですが・・・とにかく今のままでは、勉強に集中出来てないように思います。親に反抗してもいいですが、まともな大人になってほしいので「・・今・・」質問さていただきました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 2001nachi
- ベストアンサー率28% (37/128)
こんにちは 良いか悪いかって言えば、正直どっちでもないと思います。 端的に言えば本人の“やる気”でしょう。 いくら親が騒いでも、和田某の塾に通わせても本人が現実をわからなければ意味を為しませんし、どんな進学塾に通わせてもやる気がなければモチベーションが下がるのは当たり前の話です。 つまり「受動的態度」で塾や家庭教師をつけても身に付くのに時間がかかるわけで、自分から「能動的態度」をとれば能率が上がるのです。 まずやらなければいけないのは勉強をやらせるという事ではなく、大人の現実社会(謂わば「自己責任」)を教えることの方が先でしょう。 うちもメールやゲームをしていましたが、進路に関しては何一つ口出ししませんでした。 正確には受ける子供の方から「どうしたい、どうしたら良いか?」というまで、ほったらかしにして置き、自分に責任を植え付けるしかなかったのです。 (ただ、私自身は分析し、学力・学校生活・教師陣・進学率などを勘案し当たりはつけましたが) 結果、他の子は早いうちから進路を決めていましたけど、うちはギリギリ迄悩み、成績もギリギリで急上昇という形になりましたけど本人がやりたいという道を選択したのでそれで良いのかなと思っていますし、かなりのダメージを受け、悩んでも「自分で選んだ」という事から簡単に断念する事があれば許すつもりはありません。 親に反抗・・・ 全然良いのではないのですか? ただ、それ以上の能力を親が見せつけないと子供は明らかに舐めてかかりますよ。 学力的なことも大事ですが、もっと大人の厳しさを教えることが先決だと思います。それが解れば必然的に勉強の必要性が解るはずです。
- kaories
- ベストアンサー率27% (238/858)
子供が幾つになっても、親は苦労しないだろうレールを敷き、小石さえ拾い躓かない様に歩いて欲しいものだろうとは思います。 けれど、お子さんは一人の人間であり、親の思い通りになる人形ではありません。 『辛い目にあうのは自分なのに…』 苦労すれば良いと思いますよ。 もちろん、手遅れな程学力が低いのは困りものですが、現在のお子さんの学力はどうですか? 自分はもっと勉強していたとか、誰々は毎日何時間勉強してるだとか、人と比較されるのが1番反抗したくなるものなんですよね。 ナントカ会に入会させる…などと考えるという事は、お子さんはそれなりに勉強が出来るタイプなのではと思います。 親にしたら真面目にやればもっともっと成績も上がるはず!と思うのもムリはないですが、ガミガミ言われたらやる気なくします。 2年生3年生と学年が進めば、周りに触発されやる気も出るでしょうし、具体的な志望校や就きたい職業などができれば、人が変わった様に勉強するようになるかも知れませんよ。 とりあえず、携帯や携帯ゲームの扱いについて話し合い、ある程度のルール作りが必要ですよね。 特に携帯電話の料金払ってるのは親なんだから、約束出来なきゃ解約するぞ!くらい言っても良いと思います。
お礼
お世話になります。たいへん参考になりました。「2年生3年生と学年が進めば、周りに触発されやる気も出るでしょうし、具体的な志望校や就きたい職業などができれば、人が変わった様に勉強するようになるかも知れませんよ。」ですが、将来したい仕事は、私と同じ職業です。大変です。でもやる気にはなっていないようです。「大学なんてどこも変わりない。」というものの、やっぱり学閥社会だと思います。どんなにいい資格を持っていても、「ああ、あいつは、○○大学だから大したことないよ。」と聞こえるように言われながら会社にいるよりは一生懸命頑張っていい大学に行けば、また少しはいい未来が待っているよう思います。素晴らしい才能があれば別ですが、だから今頑張ってほしいのです。またいい意見聴かせてください。ありがとうございました。追伸、「携帯や携帯ゲームの扱いについて話し合い、ある程度のルール作りが必要ですよね。」ですが、ルールは有りましたが、更に厳しいルールになったようです。でもそのルールもじき破りそうです。
>これでいいのでしょうか? よくありません。勉強させましょう。 >すぐに時間がたって受験になり、つらい目にあうのは自分なのに。 何のために勉強するのか、お子様と話してください。 お金をかせぐためです。どんどん稼ぐという意味でなく、生きていくために必要なお金をかせぐためです。 いつまでも親のすねをかじって生きていくわけにも行きません。親( つまりご質問者 )だっていつかはこの世を去ります。そのとき、自分のお金で生きていけるように、今から勉強させて下さい。生活保護も受けられますが、それよりは自分で稼ぎましょう。 >和田秀樹先生の緑鐡会に入会させたいですが・・・ どこかの塾に入れるのも方法の一つでしょう。塾なら、周囲に、中学校とは違う雰囲気で、目的意識のはっきりした生徒が多数来ているはずです。塾なら、中1から模擬試験があり、どの高校のレベルかを判断してくれます。周囲に目を向けさせてください。 >とにかく今のままでは、勉強に集中出来てないように思います。親に反抗してもいいですが、 勉強は「つとめる」「しいる」です。中学校の勉強をしておかないと、高校入学後もあやふやな勉強のままになります。 >まともな大人になってほしいので「・・今・・」質問さていただきました。よろしくお願いします。 まともな大人とは、他人に迷惑をかけず自分で自分のお金が稼げる人のことです。塾へ入れて、世間は広いと言うことを認識させてください。ただし、入れっ放しではいけません。お子様がきちんと塾で勉強するようになったか、定期的に確認をしてください。 残りは2年間です。それでもう中学卒業です。 成績を上げるのは大変ですが、下げるのは簡単です。遊ばずとも、何もしなければいいのです。
お礼
お世話になります。たいへん参考になりました。「まともな大人とは、他人に迷惑をかけず自分で自分のお金が稼げる人のことです。塾へ入れて、世間は広いと言うことを認識させてください。・・・残りは2年間です。それでもう中学卒業です。・・・」 感動しました。私も同じ意見です。mm47さんの塾が近所なら入会させますが・・・私があまいのか、大人の厳しさを教えることは、世間に出ていけばいずれわかると思います。ただ学力的なことは、今がんばるしかないと思いまして・・・「大学なんてどこも変わりない。」というものの、やっぱり学閥社会だと思います。どんなにいい資格を持っていても、「ああ、あいつは、○○大学だから大したことないよ。」と聞こえるように言われながら会社にいるよりは一生懸命頑張っていい大学に行けば、また少しはいい未来が待っているよう思います。素晴らしい才能があれば別ですが、だから今頑張ってほしいのです。またいい意見聴かせてください。ありがとうございました。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
質問文からも、違う意味で問題を感じます。 まずは、改行して読みやすい投稿を心がけましょう。説得力を持たない発言は 子どもから嘗められやすく、しかも自分の主張しかしていないんじゃないかと この投稿から感じさせられます。したがって、まずはこの部分の改善を図りましょう。 次に、現時点での学力はどうなの? どんな方法でもできていればいい。 要は結果主義です。その部分の具体的な記載がないのもどうかと思います。 どこかに放り込んでしまえばいいというのは、ただの依存であり その考え方自体がおかしいことを言及させていただきます。 最後に、どうしても集中できない子どもというのは存在しますが、 それは発達障害とかそういう話になってきます。どうしても気になるならば 専門医に相談するべきではないかと思います。
お礼
お世話になります。たいへん参考になりました。
- tibitama
- ベストアンサー率22% (26/117)
これでいいかどうかは勉強の結果次第じゃないですか? うちの子はウォークマンを聞きながら勉強します。音楽を聴きながら勉強したという主人のアドバイスを受けてです。まあまあな点を取ってきます。 ゲームやメールをしながら勉強して、テストが95点だったら、この点なら私は許します。それどころか褒めます。これがなかったらもっといい点かな、というなら褒めたりうまくおだてて一度無しでやらせてみ無いとわかりませんよね。 でね、人の言う事を聞きません、とありますが、取り上げるか捨てればいいんちゃいます? ある程度言ってどうにも変わらないなら、高校受験のあたりで本人がつらい目にあうしかないでしょ。そこで、親の言ってた事が有りがたいと気づく。 やる気があれば、中三の夏から一日10時間勉強をして学力をあげる子がいます。実在します。 高校に入ってから猛勉強する子もいます。 気がつかなければ、大人になって気がつくでしょう。 がみがみ言われてうれしい子どもはいないでしょうから、言い方は工夫しないとね。 それからね、子どもにだけ言ってますが、親のあなたに責任ないですか?いう事を聞かないからとゲームをずっとやっている状態を許してるのは、親でしょ?そいう事をしておいて、中一に、あなたの為って言ってもわからないでしょうね。 効き目があるかどうか、さっぱりわかりませんが、うちは(中二と小六、小1がいます)言い聞かせてる事があります。 勉強はお母さんの為じゃない、あなたの為である。 サボって中身のない人間は、社会に出て働くときにいらないから雇われないよ。物を知らずに役に立たないなら大した仕事はなくお給料も安い。やりたい事があっても、知識が足りずにできない事も出てくる。 学校を出たら自分の生きていくお金は自分で稼ぐのだから。家にいてもいいが生活費は当然出してもらう。出せないなら家には住ませない。最後は自分で生きてゆくのだからね。 税金と親の教材費のおかげで義務教育を受けてるんだから、勉強をやらせていただいてるんだよ。 だから勉強はやるのは当たり前だけど、やりたくなけりゃやらなくていい。 嫌なら教材費も給食費も払わなくてすむから学校行かなくていいよ。 と、言ってます。 勉強しなさい、とか勉強したら、だけじゃなくて、その意味もなぜ必要かも言って教えてあげると、勉強する必要がわかりやすいんじゃないかなあ。 今の生活はお父さんとお母さんが頑張った結果であって、子どもさんが今のままですごしていて同じ生活があるってわけじゃないよ、っていうのも具体的に言ってあげたらどうでしょう。 小さい子供って、自分の家がスタンダードだって思いやすいですよ。世の中にはもっと苦しい生活がある、もっと恵まれた生活があるっていうのを具体的に示してあげえると、目標が出来て勉強するきっかけの一つになるという可能性が。 勉強が楽しくなるように、クイズ番組をみんなで見るのはどうでしょう。最近の番組名はわかりませんが、平成教育委員会みたいなの。10人で答えを出しあう、そんな番組もみんなで見てますよ。答えられると子どもは得意そうです。親がわからないのを答えるとすごく喜びます。親だけがわかると尊敬されます。そういう楽しみながらのやる気を育てる方法があります。 そうそ、無駄によくほめてます。点が上がれば当然ほめます。やればできるね、だけじゃなく、頑張ったことを具体的に褒めます。 「すごく頑張ったもんね。お疲れ様。あんなにやれるなんてすごいね。あの努力、素晴らしいよ、お母さんうれしい。ほんとに頑張ってたね。」って。 同じ点なら、落ちてないねー、やったねって言います。下がったら、残念、とすっと終わって、前はあんなに出来たもんね、今回難しかったかな?こんな時もあるよ、とか言って、あなたはできるよ、やればできるよ、と上向きな気分になる会話をします。 その会話にちらーっと、どうしたのかなあ…と、本人の良心や負けん気を刺激しておきます。 勉強してるのをみると「頑張ってるね。何か食べる?」と気遣ってみます。勉強なんてやって当然じゃい、と思うのですが、これは勉強させる方法の一つでしょう、きっと。応援されてる、っていうのを具体的に見せるわけです。しない事を叱るんじゃなくてやるのを褒める。 勉強をやる秘密の言葉や、方法は思いつきません。いろんな行動の繰り返しと寄せ集めで、モチベーションを上げないと、ダメなのだろうと思います。 いえ、自分でガンガンやる子もいますけどねー。 うわ、文章 長っ! ごめんなさい!!
お礼
お世話になります。ゲームやメールをしながら勉強して、テストが95点だったら、全然OKです。うちの子は、5教科400点前後です。ゲーム、メールは自分で買ったものなので取り上げるくらいです。たいへん参考になりました。
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
強制して勉強をやらせても"まともな大人"にはなりませんよ。 「怒られなければ勉強しない」=「怒られなければ仕事をしない」大人になるだけです。 今の若者は意欲がない、新入社員は熱意が無く言われた事しかやらないというのはよく報道されている内容です。 まずは目標を持たせる事が必要です。 偉い先生の講義会かなんかに入会させたところで行けばいいんだろめんどくせぇとしか思わず行っただけで寝ている事でしょう。 >つらい目にあうのは自分なのに。 つらい目って何ですか? どんなふうに辛い目に合うのかを説明できますか? 何がどうなって辛くなるのを説明できますか? 「後で辛い目にあう」「困るのはお前」こんなふうに言う大人は多いですが子供に「辛い目って何?(笑)」と聞き返されると具体的に説明できず「子供のくせに口答えするな!」「うっせーババア!」と逆ギレ大会になるのがオチ、という人が多いです。 何がどんなふうになるから今のどこがダメなのかをお子さんに説明してあげることです。 それからお子さんの気持ちも考えてあげることです。 子供が反抗するのは親の善意が100%親のエゴで形成されていてそこに子供の嗜好や意思がひとかけらもくみ取られていないからです。 中高生の反抗期は大抵「自分の話を聞いてくれない親の言うことなんか1ミリたりとも聞いてなんかやらん」という気持ちで構成されています。 「反抗期だから」と説明をする努力を怠らないことです。 「やっても馬鹿なんだから勉強する意味なんかない」と主張する子供と同じことです。 目標ですが、簡単なのは目先にエサをぶらさげることです。 ○点取ったらご褒美をあげる、ということです。(玩具、ゲーム、漫画など) 我が家では90点1枚で500円(漫画1冊)という契約になっていました。 ごたくを並べるよりもこっちの方が簡単だと思います。 将来もご褒美(給料)を手に入れるために真面目に働く、という思考回路を得られるわけですし。
お礼
お世話になります。たいへん参考になりました。
- papafuji
- ベストアンサー率24% (50/203)
はじめまして、「勉強しろ」言われるお気持ちは分かりますが、新入社員に仕事しろといっても何をどうすればいいのか分かりません。そこで、ココをこうしてください。と言えば分かりますね。つまり、勉強と言うとゲームも勉強ですし、メールも勉強です。もっと、目的のあるココをこうしろとか、宿題のココが出来たかと言って自分も共に考えてください。<子供は鏡>具体性の無い事や親のエゴでの強制は反発します。自分の周りで分かる事で説明しながら少しづつしていくと徐々に面白くなっていきますね。 それと学校で先生が黒板へ書いたことは必ずメモを持って帰らして忙しくてもチェックすることですね。 家での勉強は集中力があまり無い時は30分もすれば十分です。それはノートを見て理解する事です。 親が忙しいとか出て行くからとかでチェックを怠ると元の木阿弥です。続けると効果が出てきます。 無意味な時間を机に向かうより集中の30分をいかに多く取るかです。 それだけで子供さんの学力は向上します。お試しください。後、最後に子供は植木鉢の花です。入れ物よりは大きくなりません。大きな入れ物になってやることも親の義務です。ご理解くださいね。では・・
お礼
お世話になります。たいへん参考になりました。和田秀樹先生方式で勉強の仕方(自己流)を教えています。とにかく宿題だけしていくだけです。これでは、発展していきませんよね。後、最後に子供は植木鉢の花です。入れ物よりは大きくなりません。大きな入れ物になってやることも親の義務です。いい言葉です。私のほうが勉強させていただきました。ありがとうございました。
お礼
お世話になります。たいへん参考になりました。私があまいのか、大人の厳しさを教えることは、世間に出ていけばいずれわかると思います。ただ学力的なことは、今がんばるしかないと思いまして・・・「大学なんてどこも変わりない。」というものの、やっぱり学閥社会だと思います。どんなにいい資格を持っていても、「ああ、あいつは、○○大学だから大したことないよ。」と聞こえるように言われながら会社にいるよりは一生懸命頑張っていい大学に行けば、また少しはいい未来が待っているよう思います。素晴らしい才能があれば別ですが、だから今頑張ってほしいのです。またいい意見聴かせてください。ありがとうございました。