• ベストアンサー

また質問させてください。よろしくおねがいします。

気がすまないと感じる人は、ある程度自分の精神の動きを統一的に自覚している人である。彼は自分の気として、自覚することを満足させようとし、それ以外のものを切って棄てることができる。その意味では彼は自己本位でさえある。また気むずかしいと見えることがあるかもしれない。 質問(1)「彼は自分の気として、自覚することを満足させようとし、それ以外のものを切って棄てることができる。」 1「自分の気」気の意味は性質の意味ですか。 2「自覚することを満足させようとし、それ以外のものを気って棄てることができる。」例を挙げて砕いて節召してくださいませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cafe777
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.5

No.2です。遅くなりました。 それにしても、本当に日本語上手ですよね。物語ではなく、評論文を勉強するなんてすごいです。 で、この場合の「気難しいと見える」は、自分の意見を通すために、他の人のアドバイスを受け容れないから、ガンコだと思われる、という感じでしょうか。 わからなければ、もう一度質問してくださいね!

aifen
質問者

お礼

また教えていただきましてほんとうにありがとうございました。感謝の気持ちは言葉で表すことができないほどです。cafe777さんの助けのもとでもっと勉強しようとおもいます。またおしえてくださいね。よろしくおねがいいたします。

その他の回答 (4)

noname#231526
noname#231526
回答No.4

1は、皆さんがおっしゃるとおりここの「気」は「気持ち」の「気」ですね。「気がすむ」「気がすまない」を論じている文章なので、その「気」という表現をしているわけです。 2は、要するに、“自分の「気がすむ」か自分の「気がすまないか」”を行動や価値の基準にしているということを言っています。それは自分が満足できるか否かを重要視しているということで、つまりは自己中心、自分勝手という側面があるといいたいのだと思います。  気がすまないという考え方は、「ほかの事がどうであろうとほかの人がどう思おうと自分の気がすめばそれでいい」というような価値判断・行動基準ともいえる、という意味だと思います。

aifen
質問者

お礼

教えていただきましてどうもありがとうございました。一番はすっかり分かりましたけど二番はちょっとね。ほんとうにどうもありがとうございました。

noname#7975
noname#7975
回答No.3

> 1「自分の気」気の意味は性質の意味ですか。 お悩みごもっともで、この部分だけだと「気」の一文字に意味の不足を感じます。 が、そう書かれている理由は、 冒頭の「気がすまない」でいうところの「気」と同じにしているのでしょう。 気の意味は「気持ち」とするのが一番自然に思います。 (気分・気性・気質・性質・精神の動き、としても間違いではないでしょう) > 2「自覚することを満足させようとし...以外のものを切って棄てる...」 砕いたことになっているかは知りませんが、 ここは「こだわり」という言葉が隠れたキーワードでしょう。 「こだわり」のある人は、こだわった点が満たされればそれでよく、 こだわっていない箇所は、どうでもよいと投げやりにも出来る。 言い換えると上のようになります。 「気がすまない」という表現は、すなわち「こだわり」の現れでもあります。 他人なら、そこまでしなくてもよいんじゃないの、というようなことが、 その人の感覚・判断では少し違うのよ、ということを伝えます。 「彼女は、家中に花を置かないと気がすまなかった」 イレギュラーな性格を述べるためではありません。 その人の主義・性格がはっきり出ていることを強調させます。 「どうしても彼を一発殴らないと気がすまなかった」 よって、誰でも普通はそうだろうということに対しては、 たとえ、ことが運ばないときであっても、「気がすまない」は用いません。 「牛乳を買いに出かけたが、売り切れで気がすまなかった」(NG) 多くは「気がすまない」の否定で使いますが、「気がすんだ」も稀に使います。 「発表会の場で、彼を一発殴ってようやく気がすんだ」 「気がすんだ」はそれより先に「気がすまない」ことが、 気持ちの中にあった場合です。(はっきりと書かれていない時もあります) ※質問タイトルは、質問の内容が見える一言にされるとよいと思います。  ”「気がすまない」という日本語に関して” とか。

aifen
質問者

お礼

いろいろ教えていただきましてどうもありがとうございました。詳しい説明ですね。みてすぐ分かります。すごく役に立ちました。ほんとうにありがとうございました。

  • cafe777
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.2

こんちは。 たしか、aifenさんは外国の方ですよね? 難しいことを勉強されているので、感心しています。 (1) No.1さんと同じで、「自分の気持ち」ということでしょう。 (2)ちょっとした例を。 モームの「月と六ペンス」によると、昔、ゴーギャンは自分の「絵を描く」という目的のために、ある日突然仕事や家族、そのほかの何もかもを捨てて姿を消した。 その後、自分に惚れた女と暮らしてその女に稼がせて、絵を描くことだけに集中し、まるで“人でなし”のような生活をしていた。 晩年はタヒチに移り住み、平和で穏やかな生活を送ったが、家族のもとに帰ることはなかった。 …ちょっと(かなり?)これは極端な例でしたが…。 自分の夢のために何もかもを捨て、利用できるものをすべて利用したようです。 家族がどうなるか、一緒に暮らした女が悲しむのではないか、などは一切考えず、結局、自分の夢に関係のないものをすべて切って棄てたわけです。これは自己本位ですよね。 ですが、私はゴーギャンの絵と、この本がとても好きです。 もし、この例えがわかりにくかったら、もうちょっと別の例えをだしますので、遠慮なくどうぞ!

aifen
質問者

補足

cafe777さんがおっしゃったとおりです。外国人です。日本の文学が好きで独学していますが難しくて...もし日本人の方の助けがないと続けて勉強することができないのです。ほんとうにありがとうございました。 ところで適当な例ですね。すっかり分かりました。また質問させてくださいませんか。 また気難しいと見えることがあるかもしれない。詳しく説明していただけないでしょうか。

  • kairikun
  • ベストアンサー率12% (28/226)
回答No.1

こんにちわ<(^▼^ (1)自分の気は ”自分の気持ちとして”って 意味で 気=気持ち って意味で 省略してるのだと  思いますが、わざと 難しく書いてて  不親切ですねぇ(--; 古い人が 書いた 文章ですかね? (2)簡単に言うと 彼は…以降の文章は  ”自分”は  目の前にある問題に対する答えとか  めんどくさいから 自分から進んで 考えたくない  という 気持ちがあるのを 自覚していて、  他の人が 困っていても 関係ないし、  自分が それに対して 他人にどう思われようと  関係ないと 思っている。  そういう 周りの感情を 無視することが出来る。    だから そう言う意味では 彼は 自分勝手  (わがまま)で、  普通は 困ってるヤツがいれば 助けようとするのに  手助けすら しようとしないから 周りにとっては   理解できないヤツだと 見えることもあるだろう  って 意味ですね。 質問者さま わかりましたかね? 

aifen
質問者

お礼

さっそくの回答どうもありがとうございました。 お陰様で問題が解決することが出来ました。すごく役に立ちましたよほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A