• ベストアンサー

院試の後の勉強

院試に無事合格して、これからどのように何を勉強すべきか分かりません。試験が終わったら自分の興味のあることの勉強の他にどんなことをしたらいいのでしょうか?自分は有機専攻なんですが、もっと知識を増やして(基本的なことから難しいことまで)いきたいです。大学院に入るまでの半年を無駄にしたくないので、ぜひいいアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず大学院にってどんな研究をするのかを担当教官としっかりと話し合うべきだと思います。私も有機系の研究室に入ったのですが、化合物合成のほかにアッセイに用いるための酵素を遺伝子工学的に作ったりしました。こんな感じで予想しない研究をするはめになることがあるので話し合いは重要だと思います。 そしてなんと言っても英語だと思います。論文はほとんどすべて英語で書かれ、かつ英語で書かなければならないし、国際学会などは英語で話さなければならないです。 まあ入りたくて入ったのでなくても今は本気で研究をしようと考えているのであれば、それはすばらしいことであると思うし半年という期間は短くて大変だと思いますががんばってみてください。

tomo1983
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。高校の時、何をしたいか苦労して考えた結論なんで、入りたくなかったわけではありません。ただ、四年で卒業しようと思っていたけど実際は甘かっただけで。上の学年の人を見たとき、絶対経験が必要だと。自分はあまり自分のやりたいことをアピールできない人だと思います。でもそれだけじゃ駄目ですよね。

その他の回答 (2)

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.3

できるだけ多くの論文を読むのが良いと思います。B4なら,とりあえず月5報×6ヶ月=30報くらいを目標にされてはいかがでしょうか? 論文は,最先端の知識を得るだけではなく,論文の書き方,文章の論理展開,研究のまとめ方など,実に多くのことが学べます。読解力も付きますし,科学英語を学ぶにも最適です。 また,多くの論文を読めば,世界の研究の動向がつかめます。「今,世界で最も求められている研究は何か?」などを考える材料にもなり,そこから自分の研究テーマを探索していくこともできます。 論文を読むことは,研究を行う上で非常に重要なことです。できるだけ多くの論文を読むことをお勧めします。

tomo1983
質問者

お礼

いいアドバイスありがとうございます。英文は読むことはできるんですが、書くとなると手がとまってしまって。論文は多少読み始めてはいるんですが、目標を決めた方がやる気がでますよね!

回答No.1

厳しいことを言わせてもらいます。 「何をしたら良いか?」「どのように勉強したら良いか?」 あなたは、なんのために大学院へ進学するのでしょうか? 上記質問は他人に言われてするのではなく、自分で考えて進めて下さい。 「大学院に入るまでの時間を無駄にしたくない」とのこと。 化学系専攻大学院に行くのでしたら、少なくとも実験の経験は人並み以上に積んで下さい。 来年はあなたに後輩が付かれると思います。 失礼ですが、とても今のような考え方では後輩が育ちませんよ。

tomo1983
質問者

お礼

厳しいご意見ありがとうございます。何のために大学院にいくのかですが、あなたが望むような理由ではないと思います。正直、大学院に行くつもりはあまりありませんでした。でもいろいろ考えて、出した結論ですので精一杯やるつもりです。なぜこのような質問をしたのかと言うと、自分なりの勉強法みたいのは持っているつもりなんですが、いつもこの方法で大丈夫なのかと疑問に思ってしまうので、みなさんはどんなことをしているのか聞いてみたかったから、ただそれだけのことです。 最後に後輩が育たないとのことですが、それは余計なお世話です。自分が大学院に行く理由と関係ないと思います。

関連するQ&A