- ベストアンサー
障害者雇用枠での合理的配慮について
※障害に係る内容が含まれている為、苦手な方はご回答をお控え願います。 精神障害者雇用で役所の事務職員として勤務しております。 端的に申しますと業務の中で職場から配慮されている事が全くありません。 質問内容は以下の2点です。 Q.皆様のところではどのような配慮がありますか?差し支えがない程度で教えていただけますと幸いです。 Q.職場内の相談窓口ではなく、外部の相談窓口を頼りたいと考えているのですが その場合はハローワークの障害窓口が有力だと考えられるでしょうか..? 現在の状況について以下の通りです。 面接時に、接客を伴う業務(外線電話等)は可能であれば外してほしいが、難しければフォローをお願いしたい旨伝えておりました。 ですが、対応に困難が生じた際等、 上司に声をかけても放置されたり、たらい回し状態となる事が多いことで、お客様への対応に時間を要しています。 このままではいつかクレームになるのではと不安に感じた為、 数回にわたり所属長に相談を持ちかけましたが フォローにはいってくれるのは初めだけですぐにまた状況が戻り解決しないため、こちらに質問させていただきました。 ご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Q.皆様のところではどのような配慮がありますか?差し支えがない程度で教えていただけますと幸いです。 役所ということで「チャレンジ雇用」ですよね、質問者様の支援機関と役所の上司が話し合いして、苦手なことなどを把握し配慮してほしいことなど共有します。配慮がないと感じるのであれば、支援機関に相談する必要があります。職場の上司が慣れていない可能性もあり、支援機関からの助言が必要な場合もあります。 Q.職場内の相談窓口ではなく、外部の相談窓口を頼りたいと考えているのですが その場合はハローワークの障害窓口が有力だと考えられるでしょうか..? 外部の相談窓口は担当ではないのであまり頼らないです。彼らも下手に口出しできないです(部外者なので)人権問題に関わるSOSなら外部でも結構ですが、仕事の話なのでまずは元々の支援機関の相談員に相談してください。
お礼
お礼が遅くなり大変失礼しました。 とても詳細にご回答いただき有難うございました。