• 締切済み

障害者雇用の同僚フォローに疲れました

管理部門で人事等で働いています。 脳梗塞で左半身が不自由な障害者雇用の40代半ばの同僚(男)がいます。 最初は営業的なセクションにいましたが、そこの上司と相性が悪くうつ病になり環境を変えないと復職できないだろうという配慮から、管理部門へ移動になりました。 うつ病になった理由も、双方の言い分を聞くとAが休みがちで回りがフォローに疲れ、そこから上司とぎくしゃくしていったようです。 庶務的な事であれば、多少休んでもまわりでフォローできだろうということから、配置換えになりましたが、とても多く休みます。年間20日の有給では足りないくらい・・・ 雑用ばかりだと、モチベーションがあがらないだろうと、何件か比較的大切な業務も任せていますが、思うように進まなかったりすると高血圧や高熱で休みます。それも1日ではなく連続で・・・ 先日も膝が痛いといって10日以上休みました。新たに痛風が発症したらしいです。 手足が不自由という障害だけと、本社の人事担当より聞いていますが、高血圧や痛風での障害があるとは聞いておらず、フォローにほとほと疲れました。 体調不良や怪我は誰にでもおこりうることなので、厳しく言いたくはないですが、常日頃の行動を見ていると、忙しくなるとワザと休んでいるように見えてきてしまいます。 高血圧なのに、タバコは吸う、ラーメンを食べれば大盛&卵5個。お菓子もバクバク食べるという健康体でも不健康になりそうな感じです。 とても血圧のために健康管理をしているようには見えません。 強めに言いたくても私が言ったせいで、うつ病になったら嫌なので我慢しています。 私も同僚も人事異動のない雇用形態なので、この状況が永遠と続くと思うとゾッとします。 最近は眠れず、私がおかしくなりそうです。 転職も考えますが、自分の年齢を考えると躊躇しています。 健康管理をきちんとしてもらい、与えられた仕事はきちんとこなして欲しいのですが、どう対応していけばいいか、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#243649
noname#243649
回答No.2

 出来る仕事をしてもらいましょう(与えましょう)。できないことをしてもらおうとするから、おかしくなってしまうのです。  何ができるのか、それを探すのが貴方の仕事です。もし適切な仕事が見つからなければ、何もしてもらわなくても良いのです。遊んでいてもらったほうが会社や周りのためになるのなら(そういう人って、けっこういるものです)、そうすべきなんです。そうなったからといって、それは貴方の責任ではありません。本人とこの人を雇っている経営者側の責任です。だから、経営者側へは適時正しい情報を報告してください(これは貴方の仕事です)。経営者は、それくらいのリスクは承知の上で採用しているのですから。  個人の健康や生活は、貴方にとっては全く関わりのないことです。本人が何を食べていようが、それはその人の意思です。貴方がとやかく気をもむことではありません。  このような場合は、この人と心中するくらいの気持ちが無いのなら、事務的に対処すべきです。そのほうが、お互いに幸せなのです。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

>健康管理をきちんとしてもらい、与えられた仕事はきちんとこなして欲しいのですが あなたがそういうことを言うのは越権行為です。あくまで同僚であって、部下とかではないのですから。 ほっといて、あなたはあなたの仕事だけすれば宜しい。 その人が仕事が出来ないのであれば、仕事を振らなければいい。それ以上のことは管理職たる上司の仕事です。

関連するQ&A