• ベストアンサー

【電気・接地抵抗測定・特E3、特3】について質問で

【電気・接地抵抗測定・特E3、特3】について質問です。 1.E1、E2、E3、E4はA種、B種、C種、D種だと分かりますが、E3=C種とは別に特E3、特3という表記がありました。 特E3、特3のとはどういう意味がありますか? 特E3、特3は何種接地なのか教えてください。 また特E1、特1、特E2、特2、特E4、特4とかあるのでしょうか? 特の意味が分からないのと、E3があるのに別に特3を別に設ける理由は何ですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1509/2539)
回答No.1

1997年の「電気設備に関する技術基準を定める省令(通称:電技)」改正に伴い、接地の名称変更がありました。 https://www.mgco.jp/magazine/plan/mame/2000-2001/0106/index.html 旧名称       現行の名称  第一種接地      A種接地 第二種接地      B種接地 第三種接地      D種接地 特別第三種接地    C種接地 25年以上もまえの古いはなしなので、これから勉強する人は覚える必要はない古い情報と思います。 一連のご質問を拝見したところからして、ご質問者さんには、もっと基礎的な事柄の理解を深めることに力を振り向けることをお勧めしたいと思います。

note11pro5G5
質問者

お礼

ありがとうございます おすすめの書籍があれば教えてください 全て質問サイトでの独学です

Powered by GRATICA