- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気申請用紙の中の絶縁抵抗値と接地抵抗値について)
電気申請用紙の絶縁抵抗値と接地抵抗値について
このQ&Aのポイント
- 電気申請用紙の絶縁抵抗値と接地抵抗値についての理解について質問しています。絶縁抵抗値測定では、全回路L-LとL-Eの値が記入されることが分かりました。接地抵抗値測定では、項目にED, EA, EBがあり、略称の意味や理想的な数値について知りたいとのことです。
- 質問者は電気工事に詳しくないため、電気申請用紙の絶縁抵抗値と接地抵抗値に関する項目について知りたいと思っています。絶縁抵抗値測定では、全回路L-LとL-Eの値が求められるようであり、接地抵抗値測定では略称の意味や理想的な数値について知りたいとのことです。
- 電気工事に詳しくない質問者が電気申請用紙の絶縁抵抗値と接地抵抗値について質問しています。絶縁抵抗値測定では、全回路L-LとL-Eの値がどのような意味を持ち、理想的な数値はどれくらいであるかについて知りたいとのことです。また、接地抵抗値測定の項目についても略称の意味や理想的な数値について知りたいと思っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>それぞれにおいてどれぐらいの数値が理想的なのでしょう… 法定基準は対地電圧150V以下 (電灯) で 0.1MΩ、150V以上 (動力) で 0.2MΩ。 私のところの電力会社では、新設の場合 1.0MΩ以下は要指摘事項とされます。 理想ということなら 50MΩ以上。 電気工事が正しく行われている限り、50MΩを下回ることは滅多にありません。 >種類でED , ずっと下がってEA,EBとありますが… E は earth の頭文字。 D はA、B、C、D の種別。 住宅では D種のみ、つまり ED ということで、100Ω 以下が原則。 許容として、漏電しゃ断器で保護された回路は 500Ω 以下。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 絶縁抵抗値は高いほど、接地抵抗値は低いほどよいと考えて差し支えないでしょうか? 動力電源で絶縁抵抗値 80Ω、接地抵抗値 50Ω と言うような数値でも、問題ない結果と考えられますか?