• ベストアンサー

教師の指示がよくわかりません

高校数学の 宿題の解き方がわからなかったので全て赤で答えを丸写ししたら「途中経過をかけるように」とコメントされました。 どういう意味だと思いますか? 写す時は途中式を補え、ということですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20343)
回答No.2

きちんと理解して問題を解いているのかどうか それがわかるようにしないといけないという意味です。

Woods2020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.3

(1) 正弦定理によりa*(a/(2R))=b*(b/(2R)) と書くのではなくて,例えば 正弦定理よりa/sinA=b/sinB=2Rであり,sinA=a/(2R),sinB=b/(2R)となるので,これらを与式asinA=bsinBに代入する。 のように書けということです。 (2) こちらも同様です。 余弦定理よりb^2=c^2+a^2-2ca*cosBであり,cosB=(c^2+a^2-b^2)/(2ca)となるので, のような言葉を補えということです。

Woods2020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

(1)の問題は a*sinA=b*sinBのときこの三角形の形状を調べる問題です。 丸写しした解答は,「わかっている人」向けや「すでに解けた人」が自分の解答が正しかったかをチェックするための解答です。 学びの途中にある現役生は次のように書くと良いでしょう。 ……………………………………………… 正弦定理 a/sinA=b/sinB=2R より(等式を逆数にして) sinA/a=sinB/b=1/2R sinA=a/2R, sinB=b/2R これをa*sinA=b*sinBに代入すると a*a/2R=b*b/2R a^2=b^2 (a+b)(a-b)=0 a>0, b>0だから,a+b>0なので a-b=0 ∴a=b 以下略 ……………………………………………… (2)の問題でも同じです。 正弦定理,余弦定理をどのように適用すると マーカーの等式になるか,その経過を書きなさいという指導ですね。 ※数学ではこのように論理的経過が重要です。 試験では,経過説明が足りないと減点の対象になります。

Woods2020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A