暇なので付き合います。
https://daigakudenki.com/bridgecircuit/
↑に3つの解法が載っていますが、その3つよりわかりやすい方法を説明します。
3Ω、1Ω、5Ωの接続点をc とします。
3個の1Ωはスター接続されています。これをデルタ接続に変換します。
3つの抵抗の値が等しいので、デルタ接続に変換すると、デルタの一つ一つの抵抗の値は等しく、スターの場合の3倍になります。
例題の、スター接続されている3個の1Ωをデルタ接続に変換すると、
a,b間に3Ω、a,c間に3Ω、b,c間に3Ωが接続されているのと等価です。
すると、
a,b間に3Ω、
a,c間に3Ωと、もともとついている3Ωの並列接続、
b,c間に3Ωと、もともとついている5Ωの並列接続
となります。
図に描いてみれば、並列接続の組み合わせなので、簡単に解くことができます。