• ベストアンサー

国語の読解問題について

小・中学生の、国語の読解問題の採点の仕事をしているのですが、採点ミスについて質問させていただきます 「意味合い不十分」や「意味合いが違う」などが理由の採点ミスは、どのようなことに気を付ければ良いですか? もちろん採点基準や、辞書をしっかりと確認していますが、いまひとつ理解できなくて悩んでいます お手数をおかけしますが、アドバイスなどありましたら、ご回答よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 現場で働いてませんので、一番は学校など、お勤めの方の判断基準で判断することをお勧めします。 質問者様のご意図として、採点時の「文の捩れ」や「回答者の答えの意味の違い」と言ったところでしょうか。 基本的には、第一文の捩れです。 はじめに自分の意見を述べた後に、理由を述べます。そこで、「だから〜」という言葉が出てきて際には初めの述べたことと「だから〜」からの文章が若干噛み合わないことが多々あります。書いているうちに、書きたいものを見失うケースです。一番、気をつけるべき点だと勝手に思っています(笑) ですが、一番はそちらの基準に基づくことです。周りの方との採点基準が合わないといけませんし、第一採点をどこまで可とするか(中学生ならこれくらい、小学生ならこれくらい)を決められていると思うのでそこですね ご参考までに。

temanjp
質問者

お礼

親切丁寧に回答して下さり、ありがとうございました 大変、勉強になりました 基準をしっかりと確認して、第一文の捩れに気を付けながら採点しようと思います

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

回答No.2

そういう時こそ ChatGPTに聞いて 確認してみましょう。

temanjp
質問者

お礼

回答、ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (184/606)
回答No.1

解答例を見て、照らし合わせて◯△×を付けると思うのですが むしろ同僚や上司、他の先生方?(塾講師かもですね) はどんな感じで採点してるか 電話メールで聞いてみるのはどうでしょうか? 同じことで苦しんだと思いますし、有用な意見が聞けるかもと思います

temanjp
質問者

お礼

親切丁寧に回答して下さり、ありがとうございました 一人自宅で、採点の仕事をしています 学校の先生と仲が良いので、一度相談してみます

Powered by GRATICA