- ベストアンサー
おでんのつゆ
それぞれの種の味が移らないように仕切りがあるということですがどう見ても同じつゆに浸かっていませんか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じつゆです。 お店なら、客の注文に応じて玉子とか大根とか取り出すので、取り出しやすさと在庫管理のしやすさで、仕切りがあると思います。
その他の回答 (3)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
はじめまして♪ 『それぞれの種の味が移らないように仕切りがあるということですが』 ヘェ〜、、こんな話は聞いたことはないぞ〜〜(?,?) まぁ、こだわりが強い、ほぼ専門店的な範囲であれば、種により違う汁を用いるための、見た目は一体型なんだけれど、絹的には「別鍋」としている場合もあります(これで、一体型に見えていても、火加減とかも独立していて。。とか。) 最近は見かけなくないましたが、コンビニのレジ前おでんとか、あれは「種」ごとの数量管理、家庭用では取りやすさ、という目的に過ぎません。 コンビニのレジ前おでん、小規模の居酒屋とかでも、個別の種を取り出しやすくすくし、適度な補充により、美味しそうに見えやすい、というだけですねぇ。 業務用では、「種」ごとにしっかりと仕込みが行われ、もう十分に味も染みた状態のを後から追加、、つまりつゆで温まればオッケー。という状態にしていることの方が多いようです。 (現実的にも、ぐつぐつ。。コトコト、、? 沸騰しているような状況って見ませんよねぇ。。あちち、って感じるのはおおよそ70度以上で良いので、そんな温度管理になっていることが多いようです。) あと、「おでん」と言っても、地域によっては、非常に違うパターンも。。。 https://aumo.jp/articles/25682 私は雪国、東北在住なので、また違ったタイプが個人的にはスタンダード(標準)ですけれどね。
お礼
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18731/31185)
こんにちは 鍋で分けていなくて仕切りの場合は 単純に具材を探しやすいようにするためで 混ざっているとそこから探すのでその時点で 崩れてしまうからです。 特にはんぺんやごぼう巻きなどに混んでいると 周りから崩れます。 大根お願いしますと言われて、大根をそこから探すうちに 他のものが崩れてしまいます。 家で食べたいものを探すのに底を救っていると 崩れたりしませんか? https://livejapan.com/ja/in-kansai/in-pref-osaka/in-umeda_osaka-station_kitashinchi/article-a2000704/
お礼