• ベストアンサー

会社を辞めたら税金はどの位?

いつもお世話になってます!。 今回は会社を辞めた場合にかかる税金についてアドバイスをお願いします!。 年収600万、退職金300万で3月31日に辞めた場合、その後どの位税金が差し引かれるのでしょうか?。 たまに辞めて暫く経ってからスゴい税金が来た!!という話を聞いてビビってます^^。 辞めた後は私(妻)がパートで年収150万位(出来ればもっと働きたいですが一応最悪の場合で考えてます)で生活する予定です。 この場合、国民年金と国民健康保険、住民税が掛かるのは分かったのですが金額が全く分かりません~。 国民年金は1万3千円でいいのでしょうか?。 また無職の夫と私の二人分2万6千円という事でしょうか?。 国民健康保険は前の年の年収とかで金額が違うのでしょうか?その場合我が家はどの位の金額なのでしょうか?。 住民税は現在1万4千円程なのですが、辞めてもこの金額なのでしょうか?。 ちなみに会社を辞めたら他県に引っ越すつもりです。 これも関係ありでしょうか?。 後、コレは知ってた方が良いよ!!という辞職に伴う税金の事ありましたら教えてください。 会社に聞けば良いのでしょうけど、まだ恐ろしくて言えません・・・。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.3

他の方がお答えになっておられる内容の通りですが、 おそらく一番負担に感じられるのは国民健康保険料だと思います。無収入であっても前年の所得から算出されますので、ご質問者様の書いておられるパート収入の三分の一以上が保険料として持っていかれる計算になってしまいます。任意継続が可能であれば保険料の比較を行って見ることをお勧めします。 最近の質問から参考になりそうなものを挙げておきますのでご覧下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1006168 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1014671

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1006168
mariana
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます!。 今の保険料を2倍にしたら3万円も安くなりそうでビックリしました!。 頭が悪いので申し訳ないのですが保険料や住民税、年金などで確かに私の給料はぶっ飛びそうですー。 これは次の年にも少ない収入のままなら還付されるという解釈でいいのでしょうか?。

その他の回答 (6)

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.7

そうですね~。 収入を増やした結果、扶養から外れるということは、奥様が再就職した会社の健保に加入するか、国民健康保険しかないです。 ただ、今回のご質問では、保険、年金、税金、の複数の問題がありますので、やはり専門家にお尋ねになった方が良いと思います。参考URLでは様々なケースの説明がありますし、マネー相談室では専門家が回答してくれます。ご主人の退職までは時間的な余裕もありますので、具体的な内容を挙げて相談してみては如何でしょう? なんだか放棄しているようで申し訳ないですが、素人判断で間違うよりもプロの判断が正しいと思います。良い結果になると良いですね。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa.htm
mariana
質問者

お礼

何度もありがとうございます!!。 アドバイスありがとうございます。 自分自身の事がまだ決定してないので「この場合はどうなんだろう?」と際限なく質問が続きそうでした。 参考URLありがとうございました!。

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.6

度々失礼します。 ご質問内容をもう一度拝見して思ったのですが、現在はご主人の扶養家族(ご主人の社会保険の扶養)なのですよね?退職後、生計を支えるのが奥様ということは、所得によっては扶養の資格を喪失してしまうのでは?と気になりました。(国保を選択されるのでしたら扶養は関係ないですが...) 正直言ってこのへんはよく分かりませんので、一度お近くの市区町村役場にお問合せしてみることをお勧めいたします。

mariana
質問者

補足

度々ありがとうございます。 現在は扶養で無職の私です。 社会保険のある所に勤めたいのですが今のご時世で私のような者を社員として雇ってくれる所は少ないと覚悟してます。 パートでも社会保険のついている所に就職出来れば良いのですがやはり悪い方に考え余裕持って考えた方がのかなぁ?と(すみませんやる気は満々なんですけどね^^)思ってます。 バイトの場合はやはり国保しか選択は無いという 事でよろしいのでしょうか?。 すみませんまた質問になってしまいました。

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.5

>これは次の年にも少ない収入のままなら還付されるという解釈でいいのでしょうか?。 保険料は任意継続の場合は退職時の金額のままですが、国民健康保険は前年の所得で変わりますので、まず退職時にどちらが得か判断が必要です。(退職前に会社に確認すれば任意継続の場合の金額を教えてくれますので、国保料と比較して下さい)また、H18年の国保料の算出元になる所得は、ご主人のH17年1~3月の所得と奥様のH17年のパート収入になると思いますので、ここで再び判断が必要です。 還付については保険料と年金は全額控除対象になりますので、確定申告時に控除をお二人のどちらで行うか判断して下さい。(H17年分の申告は1年以上先の話になりますから来年分の還付申告については、その頃に別途質問されても良いのでは?)

mariana
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 退職の時に判断すれば・・・本当にその通りでとりあえず国民健康保険の方を調べます!。 退職の時に比べればいいんですね。 その先の事まですみません^^。 何となく焦ってたんですね。 ありがとうございました!。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

回答については他の方が書かれている通りと思いますが、ちょっと気になったので1点だけ。 国民健康保険については、市町村によって、計算方法も料率もバラバラで、本当に信じられないぐらい格差があります。 従って、#2の方が掲げられているサイトで計算しても、当該の市町村にお住まいであれば良いのですが、そうでなければ、全く違う金額になる可能性もありますので、お住まいの市町村に尋ねられた方が良いかと思います。 市町村によっては、HP上で計算方法を示していますし、窓口にいけば手引きのようなものが置いてあるところが多いと思います。

mariana
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!。 格差があるんですね。 これから住む予定の役所に聞けばいいのですね。 知らない事ばかりでクラクラしてますがみなさんの温かい回答で助かります。 ありがとうございました!。

回答No.2

国民年金は一人13300円です。 ご主人と二人で26600円になります。 国民健康保険の計算はここを使ってください。 http://www.city.toyota.aichi.jp/kokuhosimulation/main.htm 住民税は地方によって違うと思いますが 前年の年収をベースに翌年の住民税が決められます。 私の場合は年収500万円の時の住民税は4600円でした。 年収300万円ちょっとの時は700円でした。 そして年収0の時はもちろん0円でした。 私の場合は毎年6月から金額が変わっています。 一度市役所の方に電話で聞いたら詳しく教えてくれました。

mariana
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!。 国民年金はやはり26600円なのですね(涙)。 私が社会保険のついてる所に勤められれば良いのですが・・・努力しなくちゃ^^。 住民税は先の方の回答で1年間は覚悟してましたがその後を聞いて安心しました。 健康保険も早速計算してみます!。 ありがとうございました!。

  • ootora-A
  • ベストアンサー率28% (39/135)
回答No.1

まず、退職金について サラリーマンの場合は、給与と同様に、退職金を受け取る際に税金分は天引きされます。(算出方法は下記WEB参照:金属年数によってもかわります) なお、この税金は分離課税ですので、他の所得とは合算されず単独で税金が計算されます。(つまり、年末調整や確定申告する他の所得とは関係しません。) 300万円というのは、税引き前?税引き後? 最大で 11万円というところでしょうか。 ----- 住民税は、前年の所得をベースに算出されます。つまり1年遅れで徴収されるわけです。ですから、1年間分は前年分の住民税がかかります。ですから当面はおなじだけの支払いが必要だと思います。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1420.htm
mariana
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます!。 300万は税引き前ですが11万と聞いて安心しましたぁ~。 50万位掛かったりして・・・と考えてました^^。 住民税は1年遅れなのですね、それはきちんと払わないと・・でも痛い^^。 この質問は暫く締め切らない予定なので他にも「これは知っといた方が。。。」という事がありましたら宜しくおねがいします!。 ありがとうございました。

関連するQ&A