- 締切済み
子育てと世間の冷たさ
「他人のことなんかどうでもいい」などと言えば、一昔前までは「そんなことをあからさまに言うもんじゃない」とか「ひとでなし」とか言われたような気がするんですが、最近では、「そういうことを人目もはばからずに言う人が増えたなあ」とか「世知辛い世の中だなあ」とよく思います。 ところで、いわゆる社会的弱者とよばれる人達に多く向けられている、そういった悪意が、子育てをするようになってからは、子供や親の側にも多く向けられていることを知りました。 例えば、ベビーカーを使っている人に対する「邪魔だから公共の施設(デパート、電車、バスなど)に乗り入れてくるな」という発言や、妊婦を表すタグをつけている人や、車に子供が乗っていることを示すステッカーを貼っている人に対する「うっとおしい意思表示をするな、『気を使ってください』とでも言いたいのか」という発言をメディアや日常生活の中で耳にするたび、非常にいたたまれない気持ちになります。 独身の頃からこういう人に対しては「あなたにも子供の頃があって、親や社会から守られてきたはずなのに」と思ってきましたが、百歩譲って「いろんな考え方がある」と言っても、実際にそれを平気で口に出してしまえるというのは如何なものかと思ってしまいます。 実際、迷惑な行動をする親子連れもいるので、一概に批判することがいけないとは言えませんが、今のこういう状況を皆さんはどう思いますか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurozoroyamato
- ベストアンサー率18% (48/256)
本当に育てにくい世の中です。 お互い様、という思いやりが欠けて行く気がします。 私の子はもうベビーカーとかにお世話にならずに 済む年令になりました。 ベビーカーを押しているとどうしても譲ってもらわなければ ならなかったり気がつかないうちに迷惑をかけてしまって いたりしていた事だろうと思っています。 嫌な顔をされた事も、逆に親切にして頂いた事もあります 迷惑をかけてしまった事がその時点で解っていれば 「すみません」といいますが知らないうちにかけて しまったりした人には謝れないし親切にしていただいた人 に「有難うございます」という事はしましたが お返しは何もその時点ではできないでいました。 そのかわり、というか私は育児が一段落した今 その時の御礼に、その人にはお返しできない分の 御礼を今、子育て中の人に返そうと思っています ベビーカーをひいている人に道を譲ったり 自分1人ですができるだけ荷物がない時は エレベーターは使わず老人やベビーカーの必要な 人が混んでいる日曜などに少しでも早く乗れるよう 子供にもエスカレーターを使うようにいっています かつては自分もそうしてベビーカーを使って 周りの人の厚意で道を譲って貰ったり迷惑を 許して頂いたりしていたのですから。今度は少しでも その人達から受けた厚意を今、子育てで大変な 方達へとお返しできれば、と思っています。 もちろん。子育て中で大変だと思うもののマユを ひそめてしまう方達もいらっしゃいます。 育児中の方は周りに甘え過ぎず、これから育児される 方、終った方も温かくかつてを忘れずにいられれば なあ、と思います。
- chandol
- ベストアンサー率45% (77/168)
こんにちは。 私は結婚はしてますが子供はまだいません。子供はほしいなぁと思っている矢先にsakana26さんの投稿を読んで、今そんなことがあるのかと驚いた次第です。 日頃から車椅子専用の駐車場に明らかに健常者が堂々と車を停め、大きな顔をしていることには嫌気が差していましたが、赤ちゃんが乗っているという車のステッカーにさえも突っかかる人がいるなんて、ほんとどうなんでしょう。だから余計に出生率が下がるんじゃないかという気がします。 買い物などしてると、やはり中にははっきり言ってバカな夫婦・親子を見ます。腰の曲がったお年寄りをベビーカーで突き飛ばすような若い母親、ベビーカーをすごい勢いで押して走り回る子供、それを「元気がいい」と思ってるのか、注意しない母親。何度か私も当てられて打撲したこともあります。親も見ぬ振りです。親に一言言おうと思いましたが係わり合いになりたくない人種だったので諦めましたが・・・。 無論良識のある方も大勢いますが、女子高生の援助交際が話題に上った時、女子高生=援交、とあたかも全員がそうであるかのようにメディアで伝えられたように、一部の良識のない人たちのためにまともな人間までもがそう見られ、報道されてるんじゃないんでしょうか?全く理不尽だと思いますが・・・。 いろんな意味で、昔に比べて良識ある大人が減ってきたと思います。外見ばかりが大人で、中身は子供のままというか、考えが浅いというか・・・。 誰もが気持ちよく過ごせるようにありたいものですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >だから余計に出生率が下がるんじゃないかという気がします。 現実にそういう部分はあると思います。 「こんな世の中だから、怖くて子供なんて産めない」とか。 先のお礼にも書きましたが、制度や法律を変える前に、人々の意識改革をする必要があるのではないかと思いますね。 >やはり中にははっきり言ってバカな夫婦・親子を見ます そうですね。 私も、そういうふうにはならないよう、自分を厳しく見つめなおそうと思います。
これだけじゃあsakana26さんへの回答としては不足なので補足しますね; たしかに本当に世知辛い世の中というか本音炸裂な時代です。 でも昔が良かったかというとよくわからないのですが 本音を言わない代わりにネチネチと影で言われたり、 ものすごい偏見があったと思います。 遡りすぎですけど女性に参政権もなけりゃ、 家で育児が当たり前(だからこそ家全体でも見てくれたのかもしれませんが)、掃除洗濯買い物もいまよりは大変だったわけです。 それこそ障害者への偏見なんてもっとすごかったわけで、私は30年前と比べたらやっぱり今でよかったのではと思います。 だけどもうひとり子供をうむかというとためらいますね。 これは世間が冷たいというよりは自分の耐性がなっていないこともありますが・・・ 我ながら他人もそうだけど自分もキレやすいと思います; ちなみに車のステッカーですが昔は「なんじゃあれ」と思っていました。いまは貼っていますが旦那は釈然としていないみたいです。わたしは運転がどへたなので貼っていますが、正直「うっとおしい」と思われても仕方ないなと思っています。張ってあるからどうこう、というよりほとんどファッションみたいなもんかなあ?と思っています。 なんかまとまりのない回答ですみません; べつに身障者だからまもってほしいとも思いませんし、 仕方ないなと思うことも多いですが、知ってほしいなと思うことがありこうやって書いていますが書く場があるだけ幸せだと思います。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 >本音を言わない代わりにネチネチと影で言われたり、 ものすごい偏見があったと思います。 そうですね。 今では失ってしまったいいものが、昔にはいくらかあったのだろうと思いますが、一方で、社会全体の考え方、制度などが今と比べて、遙に劣悪だったところもあるはずです。 そういう意味においては私も今の時代の人間で良かったと思いますね。
atsuroさんの回答が気になったのでひとこと書かせてください。ベビーカーに子供を乗せていない理由なんですが、これはディズニーシーでのことですけど、だいたいは乗っているんですが、たまに歩きたがる時があるんですね。そういうときは訓練と思って歩かせます(うちは足が悪いので装具をつけて歩いています)。そうなると荷物を乗せてしまいますね。私もかつては「なんでベビーカーに荷物?」と思っていましたが、子供は自分の足で行きたいところがあると、ベビーカーから降りたがり、時にはばたついてずりおちて(ベルトしているのですが)危ないくらいです。あと抱っこをせがむときもあります。じゃあはじめからベビーカー無しでと言われるかもしれませんが、寝てしまったり、歩くのを突然放棄したりしますから、やはりベビーカーは手放せないのです。 また大きい子がベビーカーに乗っているのは、重くてそういうレジャーランドで寝てしまった子を運ぶための方もおられると思います。またウチの子は車椅子に乗るには早すぎるのでバギーで対応しています。車椅子をつくるのは本当にお金がかかり、大変なのです;またうちのように歩こうと思えば装具をつけてふらふらと歩ける子には正直車椅子をつくるのは微妙なところです。バギーに身障者マークをつけているかたもおられますね; 大きい子をベビーカーに乗せて!みたいな目で見られるのがいやで車椅子にされるかたも多いようですが、駅の階段で持ち上げておりるわけにもいかず、なかなか大変みたいです>< そういう身障者の子への配慮もどうかわすれないでほしいです。目に見えるだけがすべてじゃないと思いますので。 質問者さんへの直接の回答でなくてすみません。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >だいたいは乗っているんですが、たまに歩きたがる時があるんですね。そういうときは訓練と思って歩かせます(うちは足が悪いので装具をつけて歩いています)。 >寝てしまったり、歩くのを突然放棄したりしますから、やはりベビーカーは手放せないのです。 そうなんですよね。 知らない人からすれば「何やってんの?」と見られてしまうかもしれませんが、そういう現実があるっていうこともご理解頂きたいですね。 >そういう身障者の子への配慮もどうかわすれないでほしいです。目に見えるだけがすべてじゃないと思いますので。 仰るとおりです。 目に見えなくても、色々な状況を抱えておられる人がいる。 大切なことだと思います。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
社会全体で子どもを育てる意識がなくなっている。全く同感です。 冷たい人々は何も知らないのでしょうね。きっと。 そして、想像すら付かない世界なのでしょうね・・・。 子ども一人育つまでどれだけ大変か知らないのよきっと。悪阻、デカ腹の大変な生活、陣痛、産後の育児の眠さ、育児の大変さ、歩ける子が歩かない、ヨチヨチしか歩けない子が歩きたがる。(荷物を乗せて子が歩いてるのはそのせいですよ~乗せようとしても、のけぞって嫌がる子もいるんだから!かといって持って出なかったら、寝られた際困るんだから!) 妊娠したら、道行く妊婦やベビーに目が行くようになりますよね。介護すれば道行くお年よりに、怪我をすれば障害者に・・・。 同じ立場にならないと理解しようともしない。よそ者には冷たい「島国根性」丸出しの人がいまだに存在しますね。もっとアピールして、こういう世界があるの、こういう状態なの。わかって!と声を上げることが大事だと思うの。 お年寄りの尿漏れ、いまじゃあ誰でも知っていますよね。テレビ通販で堂々と失禁パンツとか売られていたりして。ほんの少し前までは人知れず、生理用品を代用されてたのに。やはり介護問題などで、いろいろ世間で取り上げられたから。 育児組も、子どもはこうなのよ!と、もっと当たり前に知ってもらう事が必要なのだわ。身近なところから頑張りましょう。まずは夫かな?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >子ども一人育つまでどれだけ大変か知らないのよきっと。 そうなんですよねーーー。 私も、実際に出産、子育てをするまでは、こんなに大変な労働だとは思いませんでした。。。 鍛えられた今なら、道路工事の仕事さえできるかも、などと思ってしまいますわ(笑)。 >もっとアピールして、こういう世界があるの、こういう状態なの。わかって!と声を上げることが大事だと思うの。 そうですね。 ただこれは、そうでない立場の人たちに「こういう状態なんだから尊重しろ」などど言っているわけではなく、「こういう状況だから、ご迷惑をかけることがあるかもしれませんが、大目に見て頂けるとありがたい」といったニュアンスのものだと思います。
- tunami23
- ベストアンサー率26% (37/140)
私も子供が産まれてから、世の中の冷たさを多々感じたことはあります。 しかし自分が親になる前はそんなことに気付いていなかったし、子供に対しても今ほど優しい気持ちで接してはいなかったと思います。 自分が経験して初めてわかることもあるでしょうから、一概にひどい人たちだと批判は出来ません。 私の場合、世間さまから優しく扱われたいとはあまり思わず、普通に考えるようにしていました。 でも他人から優しさを受けた時は、本当にありがたいと感じられ、自分も同じように他の人たちに接したいと思いました。 人は一人では生きていけないですから、互いに助け、助けられ、また傷付け、傷付けられて優しさを知るのだと思います。 今は自分が受けた親切にお返しができるように、できるだけ心がけています。 「人は自分がされたようにする」とある人から聞きました。 誰かに優しくされれば、自分も優しくしたいと素直に感じますよね。 でも嫌なことをされたらどうするか? 私はいつも子供に「自分がされてうれしかったことを他人にもして、嫌だったことはしないようにしなさい」と教えています。 これってとっても難しいけれど、そういう気持ちを持って生きることが大事じゃないかと感じます。 また引っ越してきて間もない頃、とても困っている時にご近所の方に助けていただいたことがありました。 翌日、菓子折りを持ってお礼に伺うと「そんなに気を使わなくてもいいんですよ。お互いさまですから」とにこやかに言われました。 私はただただ申し訳ない気持ちでお礼に伺ったのですが、この時初めて「お互いさま」の大切さを知った気がします。 お金や物でのお礼だけでなく、気持ちのお返しができる人間になりたいと思っています。 善意がある限り悪意も存在するでしょうから、少しでも良い面を増やしていけるようにプラス思考で乗りきりましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >人は一人では生きていけないですから、互いに助け、助けられ、また傷付け、傷付けられて優しさを知るのだと思います。 仰るとおりだと思います。 どんなに一人で生きて来たと思ってみても、その成長の過程には数え切れないぐらいの人々の助けがあったはずですから。 >お金や物でのお礼だけでなく、気持ちのお返しができる人間になりたいと思っています。 そうですね。 私も、そういう人間でありたいと思っています。
- tomato5656
- ベストアンサー率20% (135/657)
>百歩譲って「いろんな考え方がある」と言っても、実際にそれを平気で口に出してしまえるというのは如何なものかと思ってしまいます。 そうですね。 思っていても、事実でも言わなくていいことはあると思います。 私は親から「よその家でごはんを出してもらったとき、おいしかったら『おいしい』と言ったらいい。しかし、まずかったら何も言うな。媚びてうそを言う必要はない」と教えられました。 でも、聞かれてもいないのに、わざわざ「まずい」と言う人も多いと思います。 >例えば、ベビーカーを使っている人に対する「邪魔だから公共の施設(デパート、電車、バスなど)に乗り入れてくるな」という発言や おそらくそう言ってる人は、ベビーカーがいなくなったら老人、子供、大きな荷物を持った旅行者・・・とターゲットを変えるだけではないでしょうか。自分が狭い思いをするのを人のせいにしているだけのような気もします。もちろん、その矛先を赤ん坊という弱者に向けるなんて最低ですけどね。 年金問題でも少子化に焦点があてられ、最近はいろいろ対策もやっているみたいですけど、人の意識は相変わらずだと思います。 「女は家で子供の面倒をみて、家事をするべき」「外で仕事する方が家事や子育てをするよりえらい」という押し付けもようなものを子供のいない私でも感じることがあります。 「子育ては自分とは関係ない」というような雰囲気が質問にあるような発言につながっているのではないでしょうか。 今の社会は稼ぐことばかりが重要だという人が多い感じですが、あまり価値のない当たり前と思われていたこと(家事や子育て)がなくなったら、社会が成り立たないことが分かれば、ちょっとは変わるのかな?と思いますが・・・。 それは置いておいて、とりあえず、乗り物で赤ちゃんを連れたお母さんや妊婦さんには席を譲ってしまいます。子供を3人連れ歩いていた昔の母とかぶるんです。老人は半分くらい目をそらしてしまうからダメダメなんですけどね・・・ (^ ^;)
お礼
ご回答ありがとうございます。 >おそらくそう言ってる人は、ベビーカーがいなくなったら老人、子供、大きな荷物を持った旅行者・・・とターゲットを変えるだけではないでしょうか 恐らく、そうなんでしょうね。 悲しいことですが。。。 >今の社会は稼ぐことばかりが重要だという人が多い感じですが、あまり価値のない当たり前と思われていたこと(家事や子育て)がなくなったら、社会が成り立たないことが分かれば、ちょっとは変わるのかな?と思いますが・・・。 全く仰るとおりだと思います。 自分はその立場に立っていなくても、その状況を想像して、共感することはできるはずですから。
- biyon
- ベストアンサー率28% (22/77)
そういう冷たい言葉を簡単に発せられる人は、確実に家庭の中もうまくいっていないんでしょうね。 自分の子供を愛せている人は他人にもそんなこと言いませんから。 人を愛することができないかわいそうな人だと思いますね、だって、自分以外の人を愛することができるって幸せなことだと思いませんか。 考え方というか、精神年齢が子供なんですよ、自分が中心なんですから。 私は子供とタイに行った事があるのですが、子供に対する対応がまったく違いますね、驚きました。 男女関係なく子供を見ると話しかけてきて抱き上げてくれたりします。 それは当たり前のことで、子供は次の時代に生きる、大切な命なんですよね。 日本は、特に若い人で子供もいなければ目の前の異性しか見えていないから、子供に目もくれませんよね。 でもそこが日本のボランティア精神の無さの始まりではないかと。。。 でも親になってみて初めて命の大切さに気づく人はまだいい。 親になっても、「自分が死んでしまった後のことは知らない」という人は、孤独で悲しい姿だと思いますね。 なんにせよ、そういう人に悲しい思いをさせられることもあるかと思いますが、実際は『役に立ちたい』と思っている人の方が多いと感じます。 ただ、やり方を知らない、気づかないだけで。 >あんまり冷たい人に焦点を合わせないで暮らしたら気が楽になりますよ。 私も#1の方の↑これに賛成です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、タイではそんな感じなんですね。 >実際は『役に立ちたい』と思っている人の方が多いと感じます。 確かにそうだと思います。 私もいまでこそ、ずうずうしくなりましたが、昔は「役に立ちたいな」と思っても、余計なお世話かもと、手助けすることを臆してしまうことがよくありました。 タイの話のようにみんなが素直な気持ちで好意を出せる世の中にしたいものですね。
- atsuro
- ベストアンサー率23% (99/414)
ベビーカーに赤ちゃんを乗せている人については何とも思いません。というより、自分にできることがあれば進んでやってあげたいですし、親切にしたいと思っています。 子どもを抱いて(あるいは歩かせて・おんぶして)、ベビーカーに荷物を載せている人はどうかと思います。 公共施設などで時々見かけますが、すごく迷惑ですし、邪魔です。 荷物を持って子どもを乗せればいいのに。 時々、ベビーカーに乗せるには大きいのではないかというお子さんを無理やり乗せている人も見ますが、これってどうなんでしょうね。ただの過保護に見えます。 もちろん、風邪などで具合が悪いとか怪我をしているような時は別ですけど。 #4さんの仰るように、本当に迷惑な親子連れって多いですよ。 不愉快な思いをすることが多いので、私はあまり子どもの多い場所には行かないようにしています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >本当に迷惑な親子連れって多いですよ。 不愉快な思いをすることが多いので、私はあまり子どもの多い場所には行かないようにしています。 そうなんですね。確かに「子供がいるんだから」という言葉を楯に、非常識な行動をする人は少なくありません。 私も子育て中の人間として、おおいに反省すべき点はあると思います。 ただ、ベビーカーの件に関しては、「その年頃の子供はすぐ自分で歩きたがる(歩き初めで長時間は歩けないので、ベビーカーに乗せざるをえない)」「無理に乗せていると、大声で泣き出して、余計に他の人の迷惑になってしまう」という現実があるんですね・・・。 なので、そういうことを踏まえて多めに見てくだされば、子を持つ親の1人として、これ以上ありがたいことはありません。
小学生の子供がいますが、それほど冷たい世の中だと 感じていません。 どちらかといえば、「子育て、大変ね~。」って思ってもらい、世間のやさしさを感じていました。 >「うっとおしい意思表示をするな、『気を使ってください』とでも言いたいのか」という発言をメディアや日常生活の中で耳にするたび、非常にいたたまれない気持ちになります。 この事も、知りませんでした。 もしかして、ごく一部の心ない人だけではないのですか? もちろん、腹が立ちます。人でなしですね。 弱い物いじめしか出来ない、ほんとにしょうもない人だと思います。 そんな人から「子育ては大変だ」なんて思ってもらおうなんて、これっぽっちも思いませんよね。 >「うっとおしい意思表示をするな、『気を使ってください』とでも言いたいのか」 こんな風に思う人もいたんですね。こっちは、あまりスピード出せないから、どうぞお先に行って下さいねーって意思表示だったのに。こっちが気を使っていると言う事に、早く気が付いて欲しいですね。 ちょっと世間知らずな回答ですみませんでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「子育て、大変ね~。」って思ってもらい、世間のやさしさを感じていました。 そうなんですね。優しい人はたくさんいるんです。 ただ、少数(?)の心無い人の言動に、時々敏感に反応してしまうことがあるんですね。。。 基本はおおざっぱな人間なんで、普段は「そういう人もいるだろ」くらいにしか気にならないんですが。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 >お返しは何もその時点ではできないでいました。 そのかわり、というか私は育児が一段落した今 その時の御礼に、その人にはお返しできない分の 御礼を今、子育て中の人に返そうと思っています >かつては自分もそうしてベビーカーを使って 周りの人の厚意で道を譲って貰ったり迷惑を 許して頂いたりしていたのですから。今度は少しでも その人達から受けた厚意を今、子育てで大変な 方達へとお返しできれば、と思っています。 >育児中の方は周りに甘え過ぎず、これから育児される 方、終った方も温かくかつてを忘れずにいられれば なあ、と思います。 素晴らしいですね。 わたしもこうありたいと思います。 自分がしてもらったことを人にも返せる、こういう動きが大きくなれば、今の世の中もまんざら捨てたものではなくなるのではないでしょうか。
補足
kurozoroyamatoさんのこの場をお借りしまして、ご回答下さいました全ての方にお礼申し上げます。 私の個人的な感情から始まった今投稿に、一人一人違う立場の皆様が、忙しい時間を割き、心あるご回答くださいましたことで、「今の世の中も、まんざら捨てたもんではないな」という気持ちになりましたし、「人の立場、状況、気持ちを考えて行動する」という、人間として基本的且つ大切なことを見つめなおす機会にもなりました。 又、皆様から頂いた全てのご回答が、私にとって有意義なものであり、誰か特定の方にポイントを差し上げるということを致しかねますので、私の心の中で全ての方に良回答を差し上げるという形を取らせていただくことで、今投稿に対する回答を締め切らせて頂こうと思います。 本当に心あるたくさんのご回答、ありがとうございました。