• ベストアンサー

中学生以上の子供に対しての子育ての楽しみ

子供が欲しい人達は、なぜか赤ちゃんや小学生ぐらいまでしか想定せずに子育てを語ってる人が多い気がするのですが、思春期の子育てには興味が湧かないのでしょうか? 実際、中学生~大学生ぐらいの子供がいらっしゃる方に聞きたいのは、このくらいの年齢の子育ては、何が一番楽しいですか? 子供がかわいいとか、子育てが楽しいとかの話は、ほとんど子供が赤ん坊か小学生ぐらいまでを指して話してる人ばかりで、思春期以上の年齢に達した子供に対しての子育ての楽しみや、やりがいの話は聞きません。 子供を欲しがってる人達の話を聞いても、思春期の頃を全く想像せず、ひたすら赤ちゃんはかわいいの一点張りです。 赤ちゃんもいつかは中学生・高校生の年齢になります。 「かわいい赤ちゃんが欲しい」だけの人が、大きくなって言うこと聞かなくなった子供を愛せるのか疑問です。 少年犯罪の親子関係も、小さい頃は良好だったケースが結構多いです。 思春期になってからが子育ての本番なのに、その時期を想定して子供を欲しがってる人が少ないのが疑問なんです。 その年代の子を持つ親達が子育てを楽しそうに語ってないのが疑問なんです。 私の周りに聞いても「そんな将来の話したってしょうがない」「子供の好きにさせる」「なるようにしかならない」こんなのばっかりです。無責任だと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.6

面白い考え方ですね。普通みなさん先の先まで想定してると思うんですが、違うんでしょうか? 何が一番と聞かれても困ってしまいますね~。可愛いわが子ですから、どの段階も大事で、楽しいですよ。ちっちゃくて可愛くないと楽しくないって訳ではありませんから。 赤ちゃんから、中学生・高校生になっていく年月手塩にかけて育てるんですよ?ちょっと親の言う事聞かなくなったからって愛せなくなる訳がないですよ。 逆にいう事聞かなくなったからって愛せなくなるような人は、最初から子どもを愛せてないんですよ。 >少年犯罪の親子関係も、小さい頃は良好だったケースが結構多いです。 そうでしょうか?私はやっぱり少年犯罪に走るような子どもは愛に飢えているんだな、と思う事の方が多いです。 >思春期になってからが子育ての本番 これは違いますよ、子育ては最初から本番ですよ。思春期になってから手をかけてあげるのでは遅すぎです。それまでの積み重ねが大事です。 >その年代の子を持つ親達が子育てを楽しそうに語ってないのが疑問なんです。 それは、確かに乳児や幼児を育てている時期ほど楽しい事ばかりではないです(もちろん乳児幼児期だって楽しい事ばかりじゃないんですけどね)。だからと言って楽しくないんじゃないですよ。 何にも出来ないただのおちびさんだったのが、ちょっと一人前になってきてますます楽しいですよ。 親も子どもが少し手を離れ、仕事を始めたりして、色々忙しくなってくるし、母親同士も幼児期ほど情報交換したりしないですから「楽しいわよね~」という話は聞かないかもしれませんけど、みんな聞いてみれば相変わらず子どもは可愛いんですよ。 大体、中学生の親が「うちの子、可愛くて可愛くて」などと頻繁に口に出していたら間違いなく「親ばか」のレッテルをいただいちゃいますよ。 ちゃんと愛情を持ってるという事が、親の責任です。 実際なるようにしかならないですよ。

その他の回答 (5)

noname#17717
noname#17717
回答No.5

私は子供が欲しいと思ってやっと授かった34歳の母です。 確かに欲しい欲しい思って授かった我が子ですが、言う事を聞かない時期に差し掛かり、憎たらしい日もありますが、私は我が子を愛しています。 憎たらしくてもお腹を痛めて産んだ我が子は宝です。 我が家は主人が再婚で先妻の子供が同じ市内に住んでおります。 その子供達は上は成人していたり、下は中学生の子供達です。 主人の先妻の子供達ですが、我が家には泊まりに来て遊んで帰る時もちょくちょくありますが、自分の子供のように心配な時には注意もしますし、いい事した時には自分の子供の様に同じに褒めて育てる事を心がけています。 一番下は中1ですが、中学にあがってクラブを始めた為に、人間関係で悩んでいないか(先輩との付き合い)?聞いたり、また中3の受験生の子もいますが、受験の話をせず、興味のある音楽や携帯の話で気分転換を計って見たり、私なりに出来る事をやっています。 また社会人になりたての大きくなった子には、父親を遥かに超える身長に、彼女が出来た話をするようになり、これもまた成長の現われだと、私は顔を出してくれる先妻の子供達も自分の子供の様に、可愛がって居ます。 私の先妻の子供達への接し方また、主人の子供達へのケアのお陰か分かりませんが、自分の子供とも仲良く遊んでくれる姿を見ると、子供の素直な心に嬉しさを覚えて涙が出ます。父親が同じでも母親が違う子供同士でも仲良く楽しい時間を過ごせるのは親にとってとてもありがたく、すべての子供達の成長がとっても楽しみです。 正直子供が欲しいだけでいざ、授かって見て3年弱になりますが、やはり先は見えません。 どんな学校生活を送るのかも想像出来ません。 出来るのがおかしいと思います。 だって親は日々子育てに家事に仕事に追われて、気が付けば小学校入学だったり、気が付けば小学校卒業だったり、するのではないでしょうか? それでも将来の子供の為に少しの貯金を毎月してたり、ちゃんと親は親なりに子供の事を考えて行き、日々を頑張っているのではないでしょうか? 子育ては将来自分が年老いて死ぬ間際になってみて「あ~~いい子育てだったのかな?自分の子育ては間違っていなかったのかな?」って出せる答えだと思います。 将来どんな子供になろうが、子育てに答えはありません。どんな酷い子供であろうが、可愛い我が子には変わりはないと私は思います。 どんな子供であろうが、みんな同じ人間として一生懸命に生きてる事には変わりないと思います。 決して無責任ではないと思います。親になった以上責任は誰にでもあると思うし、他人が人の子育てを違うと否定するのはおかしいと思います。 みんなそれぞれ責任の価値観もちがくて当たり前なのではないでしょうか?

回答No.4

現在 幼児2人の母です。 子育てとは「自分の時間のなくなる、苦行のようなもの」と若いときには思っておりましたが、楽しく子育てをさせていただいております。 まだ、幼児なので確信は出来ませんが、子供が大きくなっても楽しいであろうことは想像しています。 子供と家庭を築くことは、ブロック塀を積み上げていくようなものだと思います。 会話を大切に、子供の意思も大切に 自尊心を損なわないように と子供との関係を大切にしていれば そのままの関係で大人になっても楽しい関係でいられるものではないでしょうか? 会話も抑圧的で、子供の意見は「子供のくせに」なんてやってると、中学生になって意思を持ち始める子供にはねつけられてしまうのではないのでしょうか? 子供にだって、子供なりのプライドは持ち合わせています。 基礎のブロックをキチンと積み上げていれば、多少の問題も乗り越えられるけれど、基礎のブロックがすきっぱだらけなら、どんなにつくろっても不安定でしかない壊れやすいものになるのと同じだと思います。 私は、非常に厳格なしつけの厳しい両親のもとで育ちました。中学生になる頃からは、両親に対して反発する気持ちしかもちませんでした。友達からも「あなたのお家はコワいから遊びに行きたくない」と言われました。 およそユーモアのない家庭だったと思います。 たまに、父が親父ギャグをとばしてくるのを「今更おせーよ」と思っていました。 なので、小さい頃からの子供との関係の持ち方が大切なのだと思います。 子供をしかるときにも、頭ごなしにしからなければ、反抗期だってそれなりに終わるだろうし、そんなもんじゃないですか? 少年犯罪のくだりについても、それは「親にとって良好」な関係だっただけであって、子供の視点から見ればそうではないケースのほうが多いと思います。 私の知り合いに、大学生の息子さんを二人持つかたがいらっしゃいます。息子さんと息子さんの彼女と皆でビリヤードに行ったり、飲みに行ったりされてます。 とても楽しそうです。 もちろん、将来のことは分かりません。でも、小さな危険信号を見逃さずに、毎日会話して「お前を大切に思っているよ」と伝え続ければ、楽しい会話の続く普通の親子になれると思っています。 思春期になってからは、「子育ての本番」なのではなくて、「人間関係の本番」なのだと思います。 子供のとった態度が「人を不快にさせること」「他人を傷つけることのタブー」等、両親の価値観を18歳までに教えれば、あとはなるようにしかならないと思います。 例え、どんなにヤンキーになったとしても人としての道理さえわきまえていれば(ヤンキーは自己表現のひとつですし)、可愛くなくなるなんてありえません。 人としての道理をわきまえないクソガキになったとしたら、愛していける自信はありませんが、でも、そう育てたのは自分なのだから甘んじて受け入れたいと思います。

回答No.3

はじめまして 12才の息子を持つ父親です。 確かに幼年期と比べて、子供なりの付き合いも増えて、親と過ごす時間は減ってしまいます。 それはある意味の寂しさでもありますが、今まで「子供が居る為に出来なかったこと」が今は「子供と一緒に楽しむ」ことも出来ますし、スポーツや勉強にしても自分とほぼ対等(数学などはもう負けています(^_^;)、なところまで来ていますし、体格も自分と変わらなくなってきた子供に対して「頼もしさ」も感じます。 いつかいろんな意味で自分を越える存在になると思いますが、それがまた楽しみに思えます。 私の場合こんな感じですがいかかでしょう?

  • kuro_2005
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.2

私には中学生の娘がいますが、小さかった時にはかわいい反面、手がかかりたいへんな事が多かったように思います。それはそれで、かわいかったからよかったのですが(笑) 小学中学年くらいになってからは、子供が自分の考えなんかを自分の言葉で言うようになります。 それが、ハッとするほど的をえていて、なんかすごく成長してくれたなと思って嬉しくなる事が多くなります。 例えばTVのニュースを見ていたり、映画等を見ていて、自分の考えを言うようになるのは、その頃からではないでしょうか。 もちろん私たち親とは違う意見の時もありますが、それはそれで嬉しいです。 そして、小さい時とは違う親に対する感謝の念を表してくれたりもします。 >私の周りに聞いても「そんな将来の話したってしょうがない」「子供の好きにさせる」「なるようにしかならない」こんなのばっかりです。 聞かれたのが、小さいお子さんをお持ちの方ばかりではないですか? 中学生には中学生の、高校生には高校生の悩みがあります。その子供を持つ親の悩みは、まちまちだと思うのです。 今の時期なら受験生の親は、きっとそれを心配していると思いますし、就職時期なら、またその心配です。 結婚が遅いとお嘆きの親もいらっしゃるでしょう。 さて、たくさん書きましたが、小さな時には小さい時なりの「理不尽さ」が子育てにはありました。 なんで泣くねんとか、なんて寝ーへんねんとか、何が気にいらんねん・・とか(笑) いろいろです(笑) 大きくなると、理不尽な事はされなくなります。 何かがおこっても、きちんと説明すれば理解してくれますし、意見が違ってもいいと思えるところは、そのように話をして了解します。 話し合いができる→そこが大きな違いかなと思います。

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

うーん。 中学生といえば12歳以上? 子供をつくるとして13~14年後のことを想定しろ ということでしょうか? 思い出してください、質問者さんは13~14年前に 今の自分を想像できましたか?想像通りの自分に なっていますか?想像通りの世の中ですか? はっきりいいって10年以上後世界なんてだれも わかりません。子供がどう成長するなんてそりゃ 期待はしても、どうかなんてわかるわけないじゃない ですか。 故河島英伍さんの名曲に野風憎という曲があります。 おまえが二十歳になったら一緒に酒をのみたいなぁ という曲なんですが、わたしも年端もいかない息子 がいますが、将来については、その程度の観測しか ありません。 中学になったこう、高校になったらこう、彼女をつれ てきたらこう、大学はいったらこう・・・ そんな想定してなにかイミありますか? 質問者さんは明日の昼飯はこれ、明後日の昼飯はこれ っていつもすべて先のことを決めて人生を計画的に すすめていますか?もしそうだとして、ホントにそれは 楽しいですか? わたしは息子がどう育ってもそれはそれで楽しいと 思いますし、彼を愛せると思いますけど・・・。 計画通りに育たない子供は愛せないのでしょうか?

関連するQ&A