• ベストアンサー

労基は実はあまり役にたたない?

労基は実はあまり役にたたないことないですか?相談に行かないよりはましでしょうが、あまり意味がない気がするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v3050v78
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.6

私が相談に行ったのは、労基の中にある「人権擁護課」でした。30年前くらいになりますか、今は「撮影罪」とか法律が出来ましたが、当時は受付で許可証をもらって、飛び込み競技のビデオ撮影をしていたら、係の人が来てビデオテープを没収して行きました。後で問題が起こると予感していたので、男子の撮影をして、しかも遠くからかビデオカメラを構えていました。あくる日、私は労基に行って「撮影者にも人権はある」と主張、労基はこれを認め県の水泳協会に対して没収したテープを返却するように命令、しかも撮影の対象が女子では無く男子であり、営利性が無い、ただ動く映像が楽しくて撮影したものであると、断固、抗議してくれました。私は労基の意見にただただ圧倒されて、相談に行って良かったとつくづく思いました。こんなこともあるものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.5

相談内容によりますね。 労働基準監督署は労働基準法を管轄する役所ですので、労働基準法に違反しているか否かによって動きます。 もちろん労働に関わる相談には乗ってはもらえますが、労働基準法に沿ってしか話せないので、それ以外では対して意味は無いでしょう。 また、仮に会社が労働基準法に違反していたとしても、悪質かどうか、過去に同様のケースがあるかどうかによっても、すぐに動くわけではないので、スピード感には期待できませんね。 質問者様が相談したい内容によりますが、回答としては役に立つときもあるし立たないときもある。 そもそも会社に労働組合があるかどうかにもよりますので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そうですね。実際には、 (正)ほとんど役にたたない、まったく役にたたない (誤)あまり役にたたない だと私は思う。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

確かに、よほどの事がない限りよそ様の会社に口出しはしない、仮に問い合わせる事があっても大した権限は無いので無駄骨になりかねません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分も相談した事はありますが、正直なところ、時間の無駄だったと思いました。在職か退職かでも変わってくると思いますが、弁護士に相談した方が良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

労基署は、 まだ、会社辞めずに その会社とのトラブルや 違和感があれば、仲裁できる 手段があります。和解金などで 解決するときもあります。 労基署は、ほんと普段は名ばかりの 機関ですから、こちらから動かないと 企業が明らかな違反違法していても 見て見ぬふりをしていて監督署とは 名ばかりの機関です。 ですから、労基署に出向き真実を 話されて、初めて動いてくれる機関です。出向いて相談した方が良いかと。 ブラック企業を野放しにしてる 機関ですから、こちらがある程度 証拠集めも必要となります。 言った言わないとか、レコーダーに 録音されていれば証拠となりますし、 出勤タイムカードのコピーなども。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A