- ベストアンサー
最適消費点はなぜ「E」とあらわすのでしょうか
最適消費点はなぜ「E」とあらわすのでしょうか。 なにかの英語の頭文字ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経済学はよくわかりませんが、似たようなグラフにおいて該当のような所を均衡点とよぶ場合があるようです。 この均衡点(equilibrium point)から、E点と呼ぶようになったのではないでしょうか。 最適消費点と主体的均衡点 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E7%AE%97%E7%B7%9A
その他の回答 (2)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10007/12518)
以下のとおりお答えします。 >最適消費点はなぜ「E」とあらわすのでしょうか。 なにかの英語の頭文字ですか? ⇒確かに、経済用語辞典などを見ても説明はありませんね。 公理や定理の基礎用語の観があるので、今さら説明するまでもないと思われているからでしょうか。 私は個人的に、この最適消費点の「E」の拠ってきたところは、 《Equilibrium combination「均衡の組み合わせ」》 の頭字だと考えています。消費者選択の理論で、「所得が変化したとき、X, Y財を購入する消費者均衡の点が変化し、その均衡点を結んだ所得・消費曲線は、XとYの2財の均衡の組み合わせを示す」からです。
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6740/12373)
単純に経済学者が表現したものをそのまま流用してEが主流になっているに過ぎないと思います。 学習するに当たっても便宜上「E」と名付けて覚えたほうが効率良いですし。 最適消費点=Eという表現は海外では一切見かけません。 https://images.search.yahoo.com/search/images;_ylt=Awr9_eLTU55kxUUGBD9XNyoA;_ylu=Y29sbwNncTEEcG9zAzEEdnRpZANMT0NVSTA1OFRfMQRzZWMDcGl2cw--?p=optimum+consumption+point&fr2=piv-web&fr=yfp-t-%5Bdrop_heimdall_homepage_control_bucket%2C+MimicProviderListv2-copy%5D#id=6&iurl=https%3A%2F%2Fimage3.slideserve.com%2F6592066%2Foptimum-consumption-l.jpg&action=close