- ベストアンサー
取締役について
友人が個人事業主でやってきた会社を、今度私も出資して法人化し、株式会社にすることになりました。 そこで、現在は2人しかいない会社になるのですが、役職名はどうなるのでしょうか? 友人は代表取締役だとして、私も取締役になるのでしょうか? ふたりしか居ないのに、専務取締役もおかしい気がするのですが。 仕事内容は、経理と広報になるのですが、名刺などには、肩書きは無しで、経理・広報担当でも大丈夫でしょうか? 色々と調べていると、取締役と使えるのは、取締役会を設置している会社だけと見たのですが、非設置でも代表取締役は使っても大丈夫でしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
取締役会非設置会社は「取締役会設置会社以外の株式会社」といって取締役を置くのは問題ないですよ。 取締役会非設置会社の取締役の最低人数は1人です。 取締役の上限人数はありませんので2名とも取締役になれます。 取締役会非設置会社は代表取締役を選ぶ選ばないの自由があります。 代取を選ばない場合は取締役全員が会社を代表する代表権を持つことになります。 一般的に決定権者を明確にするために代表取締役決めますけどね。 あなたが出資するという事は、あなたは株主になります。 取締役にならずとも株主であれば株主総会で個々の給与や仕事の業務に関する内容変更、借入などなどを決められます。 株主が2名だと意見が割れた際に収集がつかなくなるので出資割合はどちらか1名が多くした方が良いでしょう。 名刺は好きなように書いてください。 代表取締役を決めるなら肩書として使えます。 2名しかいないのでわざわざ取締役と書かず実質の役職名(営業とか総務とか)を書くパターンもあります。 名刺に決まりは無いので好きに書いたら良いです。 事実が伴えば、おちゃらけ部おちゃらけ担当、という肩書でも問題ないです。
その他の回答 (5)
- kabosu2022
- ベストアンサー率26% (122/466)
平成18年の会社法施行前は、株式会社の設立のためには、1,000万円の資本金と、3人以上の取締役及び1名以上の監事の選任が必要でした。しかし、会社法の施行により、資本金1円以上、取締役1名以上で、株式会社の設立が可能になりました。 従って、資金や従業員数に関する株式会社の設立の要件は、実質的には、無いと等しいといえます。 ただし、資本金1円及び取締役1名の株式会社では、株式会社を設立したメリットを十分享受できるかという点については、大いに疑問ですので、実際には、ある程度まとまった資本金額と役員等の人数が必要です。 株式会社の設立には、2種類の方法があります。 それは、以下のとおりです。 ①発起設立 ②募集設立 ①の発起設立とは、株式会社の発起人が、設立時発行株式の100%を引受ける形態の株式会社の設立です。 ②の募集設立とは、発起人が設立時発行株式を1株以上引受けたうえ、設立時発行株式の一部を発起人以外が引受ける形態の株式会社の設立です。 ①の場合も②の場合も、設立時発行株式と引き換えに支払うべき出資金があれば、株式会社の設立登記を申請する前に、その全額が会社に払い込まれていなくてはなりません。 従って、株式会社設立の要件として、設立時発行株式に対価である出資金の、新設会社に対する払込が完了していることが上げられます。 ちなみに、発起設立の場合には、発行時株式に対する発起人の払込が完了したことを証する書面、募集設立の場合には、発起人や発起人以外の発行時株式の引受け申込書と、それに対する払込があったことを証する銀行の払込金保管証明書の添付が必要になります。 あと、会社は株主の持ち物です。 取締役は会社に雇われているだけです。
お礼
参考にさせていただきます。 ありがとうございました*ˊᵕˋ*
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
役職名は会社が勝手に決めることです。好きにしてください。非設置でも代表取締役は使っても大丈夫ですが、その場合には対外的には代表取締役としての責任が発生します。 取締役はすべての会社に設置されますが、誰にするのかは定款あるいは株主総会で決めます。取締役が複数いる場合は代表取締役を決めます。代表取締役は複数でもかまいません。
お礼
参考にさせていただきます。 ありがとうございました*ˊᵕˋ*
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
取締役にならないと、勝手に乗っ取られたら、困るのは出資した 貴方です、重要な経営の判断は、出資者で有る株主が行います、 例えば役員報酬は承認するかも対象になる、でも実情は株を 過半数持っている人には勝てません、ですから不利な扱い されないように、不審な動き有れば、緊急動議提出して、臨時 株主総会しないと、いつの間にか追い出されても、不思議では 無いです。 経営者というのは雇われているにすぎません、強いのは株主で 解任する事も可能です、ですから信頼している人だとしても、 勝手な事はさせない事が重要です。
お礼
参考にさせていただきます。 ありがとうございました*ˊᵕˋ*
- TNK51
- ベストアンサー率11% (138/1193)
店舗型なら 代表 と 店長 スナックで 言う 大ママ と ママ 従業員を1名 増やした時は 中ママ 小ママ 事務所型なら 会長 と 社長 か 社長 と 副社長なのだ ウケを狙うなら 名刺の肩書きは 経理・広報 取扱役(取り扱い役) 社長なのだ😉
お礼
参考にさせていただきます。 ありがとうございました*ˊᵕˋ*
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
「取締役」を名乗れるのは取締役として登記された人だけなので、貴方が会社の取締役として登記簿に名前が載るのであれば取締役です。 取締役会非設置会社であっても法律上取締役は存在し、必ず登記しなければいけません。 あとは代表権を持っている取締役が「代表取締役」を名乗れる事になります。 それ以外は役職名にルールはありませんので、すきな役職名を作って名乗ってください。
お礼
参考にさせていただきます。 ありがとうございました*ˊᵕˋ*
お礼
参考にさせていただきます。 ありがとうございました*ˊᵕˋ*