ベストアンサー 麺類のデンプン糊化とは 2023/01/20 11:06 ゆでる目的に麺類などに含まれるデンプンを糊化させるがあります。 このデンプンを糊化とは何ですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chie65536(@chie65535) ベストアンサー率44% (8812/19983) 2023/01/20 12:08 回答No.1 >このデンプンを糊化とは何ですか? 「糊化」は「α化」とも言います。 精米に水を加えて加熱すると「ご飯」になりますが、これも「糊化」「α化」です。 デンプンは、未加熱だと、分子が規則的に並んでいますが、水を入れて加熱すると、分子の規則性が崩れ、保水性が増え、粘性が増え、透明化します。つまり「精米が炊けてご飯になる」のです。 麺類も同じで「茹でたらモチモチする」「茹でたらコシが出る」などもデンプンが「糊化」「α化」するためです。 質問者 お礼 2023/01/21 08:05 よく分かる解説ありがとうございました。 栄養の資格の勉強中で助かります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) takochann2 ベストアンサー率36% (2589/7075) 2023/01/20 15:04 回答No.3 アルファ化(α化)のことです。でんぷんに水と熱を加え、でんぷん同士の結合を緩めて食べやすくする反応の事。 質問者 お礼 2023/01/21 08:04 ありがとうございます。 それが難しいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ohkawa3 ベストアンサー率59% (1544/2599) 2023/01/20 12:34 回答No.2 次のURLの情報をご参照ください。 https://study-z.net/100117209 画像を拡大する 質問者 お礼 2023/01/21 08:04 ご丁寧にリンクをありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A でんぷんの老化について 酸化でんぷんやリン酸エステル化でんぷんは老化しにくいということですが、理由がわかりません。 でんぷんの老化とは、でんぷんがいったん糊化して水を吸ったあと、それを放した時起こるとのことですが、でんぷんの水を放しにくいからですか? あと、高いpHだとでんぷんが糊化しやすいとのことですがなぜですか? 急ぎなので、回答願います。 デンプンについて デンプンの糊化現象と老化現象を化学的に説明したいんですけど、どういう風に説明すればいいんですか?? でんぷんに関する問題教えて ★でんぷんに関する問題で誤っているのはどれか。答えは1個! 1・でんぷん分子には直鎖型のアミロースと分枝鎖型のアミロペクチンの2つがある。 2・うるち米はアミロース20%アミロペクチン80%からなる。 3・アミロースはαーDーグルコピラノースが多数結合したものである。 4・アミロペクチンはαーDーグルコピラノースのαー1.4結合とαー1.6結合が混じっている。 5・もち米はアミロース100%からなる。 ★でんぷんに関する記述で正しいのはどれか?答えは1個! 1・生でんぷんは分子同士がミセルを形成しているのでαーでんぷんという。 2・加熱し膨潤させたでんぷんはβーでんぷんという。 3・糊化したでんぷんを放置するとでんぷんは部分的にミセルとつくり、老化でんぷんとなる。 4・糊化したでんぷんを急速に脱水するとでんぷんは元に戻り、消化が悪くなる。 5・βーでんぷんは消化がよい。 以上の問題二つなのですがどうしても解りません。 どなたか教えて下さい!できれば理由もお願いします! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム αでんぷんとβでんぷん 生米のβでんぷんなどについて教えていただきたいです。 (1)βデンプンは、ヒトには消化できるのですか? (酵素がないならできないのでしょうか? 消化しにくい、ということは、少しはされてるのですか?) (2)βデンプンに、熱や水を加えるとアルファ化するそうですが、噛んだだけではアルファ化しないのですか? どちらかでもいいので、ぜひお教えください!! 気になって仕方ないです。 よろしくお願いします。 デンプン(澱粉)を固める 子猫やハムスターなどに食べても大丈夫な家を作ろうと思っています。 そこで、デンプンを固めたものを材料にしてみようかと考えています。 多少かじられても、大丈夫なくらいにデンプンを固めたいのですが、 何かいい案、ありませんか? でんぷん・デンプン 小学校理科では、でんぷんとひらがなで書くのに、中学校理科では、デンプンとカタカナで書くようですが、なぜでしょう。受験問題の場合、どちらかで書かなければ、間違いとか言うこともあるのでしょうか? でんぷんについて でんぷんのことについて調べているのですが以下のようなことがわからない ですが教えてください ・ティッシュペーパーにはでんぷんが入っていますがなぜ新聞紙や広告には 入っていないのか。 ・お米は水に浸してから温めないとでんぷんが出ないのはなぜか。 ・上と同じようですがジャガイモは炒めないとでんぷんが出ないのはなぜか。 もしかしたら言っていることが間違っているかもしれませんがお願いします 麺類なにが好き? お餅おせちばかり食べたので麺類を食べたくありませんか?好きな麺類、ご当地の紹介したい麺類ありますか?教えていただきたく質問です。ちなみに僕は札幌味噌ラーメンです。 デンプン デンプンと食塩の混合物をデンプンと食塩に分けるには、まず混合物を水に溶かし、その後に水と混ざらない有機物を入れ、その有機物にデンプンを移して・・ とやっていけばデンプンと食塩を分けることができると思うんですけど、このときどんな有機物を使用すればよいでしょうか? でんぷん 過去の質問や回答を読んでだいたい以下のようなことがわかりました カタクリという植物の根からとった、「でんぷん」 しかし現在は「じゃがいも」の「でんぷん」でできているものが そう呼ばれているものもある。 コーンスターチとは、とうもろこしからとった「でんぷん」 タピオカとは、キャッサバという芋からとった「でんぷん」 台湾でポピュラーな「蕃薯粉」SWEET POTATO POWDER とあるから さつまいもからとった「でんぷん」 でんぷんといってもいろいろあるのですね? 上手に使い分けをしたいのですが、ご存知のかた教えてください よろしくお願いいたします。 でんぷんとは? こんにちわ!私は学校の自由研究に、ヨウ素液を使っていろんな物にたらして、でんぷんを調べる実験をやろうと思います。そこで私は、「でんぷんはなにか?」という事を書こうと思います。だけど私もあんまりでんぷんとはどんなものか知りません・・・。だれか教えてください! お願いします。 でんぷん 植物はでんぷんを作るがでんぷん以外のものはつくるのか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム デンプン 冷水にデンプンを入れてKI-I2を加えたとき 冷水にはデンプンは溶けないからヨウ素デンプン反応はおきないのでしょうか? また、モチ米(アミロペクチン100%)を溶かした水溶液にKI-I2を加えたら桃色になったのですが何故でしょうか? デンプン(でんぷん) デンプンの大きさというのはひとつひとつ違いますか?もし違うなら、形はどうでしょうか?形に比例したりしますかね?分かる方お願いします。 冷たい麺類 冷たい麺類のレシピを探してます! 友人の誕生会をする事になり、 「冷たい麺類がたべたい!」と言われたのですが・・・。 5人くらいでわいわい食べれる物でオススメないですか? ささっと沢山作れるものがいいです(あまり大きい鍋もないので 冷やし中華とかだと、みんなで食べるの難しいしな・・・。 とか思って悩んでます>< 回答よろしくおねがいします!!! お好きな麺類は? こんにちは。 皆さんがお好きな麺類は何ですか? ご家庭で調理する麺類がありますし、カップ麺もあります。 また外食の専門店もあります。 私は地味ですが『掛け蕎麦』が好きです。 (自宅調理系でしょうか?) 天ぷら蕎麦は衣がボロボロになるのが嫌です。 きつね蕎麦は先に油揚げを食べ、『掛け蕎麦』状態にします。 とにかく大好きな蕎麦をシンプルに食べたいのです。 皆さんがお好きな麺類は何ですか? 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。 素敵な麺類 あなたの好きな麺類ベスト3は何ですか? 1位= 2位= 3位= (テンプレです) デンプンについて ジャガイモにヨウ素液を滴下すると、デンプンは青紫色に染色されますが、もち米に含まれるデンプンにヨウ素液を滴下しても染色されないらしいのですがそれはどうしてなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 でんぷんについて でんぷんは熱で減ったり、増えたりしますか? おしえてください デンプン? なぜ、デンプンは水では溶けなくてお湯だと溶けるのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
よく分かる解説ありがとうございました。 栄養の資格の勉強中で助かります。