- ベストアンサー
日本語「お決まりですか」について
レストランなどで、「お決まりですか」という言葉がよくつかわれます。 なぜ、他動詞の「決める」ではなく、自動詞の「決まる」を 使うのでしょうか。 ①「あなたはもう注文を決めましたか」 ②「あなたは注文が決まりましたか」 ②の場合、「注文」は主語ですか?目的語ですか。 どなたか、おわかりでしたらお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「あなたが注文する物は決まりましたか?」 …が、本来の内容です。 「あなたが」と「する内容」を省略して、 「注文」の一言で、「あなたがする事の内容」を問い掛けてます。 似たような事例だとサッカーのアナウンスで、 「○○が(シュートを)決めた。」 「(○○の)シュートが決まった。」 …どちらも同じ意味の事を言ってるのですが、 同じ語順でありながら省略する単語と語尾の変化で、修飾語と主語と述語の関係も変化してます。 …参考まで。
その他の回答 (4)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12512)
>レストランなどで、「お決まりですか」という言葉がよくつかわれます。 なぜ、他動詞の「決める」ではなく、自動詞の「決まる」を 使うのでしょうか。 ①「あなたはもう注文を決めましたか」 ②「あなたは注文が決まりましたか」 ②の場合、「注文」は主語ですか?目的語ですか。 どなたか、おわかりでしたらお教えいただけないでしょうか。 ⇒以下のとおりお答えします。 お客様を相手にする店員さんは、言葉遣いに気を遣います。つまり、より丁寧に言おうとします。これを「婉曲語法」(Euphemism)*と言います。敬語や謙譲語を使い、遠慮・丁寧・非断定といったニュアンスを盛り込むために「ぼかし」を入れます。この「ぼやかしの極意」としては、 (1)主語をはっきり言わない。特に相手を主語にする表現を避ける、 (2)何かの所在を尋ねられた時など、明確な指示を避け、物腰柔らかく、漠然とした(つまり、曖昧な)示し方をする*、 などがあります。(*印については、下記の注もご覧ください。) さて、お尋ねの「お決まりですか」という表現の件ですが、確かに「あなたはもう注文を決めましたか」の方が、主語は明瞭ですし、意味が実に明快で、分かりやすいですね。まさにそのこと(主語がはっきりし、意味が明快であること)によって、不思議にも「、ぶっきらぼう」という印象を与えてしまうことになります。 そこで、主語をややぼかしたり、謙譲語の「お」をつけたりして、より丁寧な表現にするわけです。「お決まりですか」をもう少し分かりやすく言えば「注文が決まりましたか」となりますが、ここでは「注文」が主語ですので、このほうがより丁寧な印象を受けます。ということは、「あなたが注文を決める」と簡潔・明瞭に表現する言うよりも「注文が決まる」と(まるで他人事のように)何となく曖昧に表現するほうが、「婉曲語法」の作法に敵っている、というわけです。 以上が、「お決まりですか」という(変な)言い方の理由でした。言葉は「心理的な存在」とも言われるように、伝達の具であると同時に、さまざまな人間関係を構築(したり、破壊したり)することが分かります。 *注:例えば、デパートの店員さんに何かの商品の売り場を尋ねる場面を想定しみてください。「〇〇の売り場はどこですか」と尋ねたとします。すると、その店員さんは、(1)体を幾分傾けて、(2)肘を幾分曲げて、(3)(1本指でなく)5本とも出して、それも、広げるでもなく、握るでもない中途半端な形で指さして、「あちらでございます」という感じで答えるでしょう。まっすぐ立って、肘をピンと伸ばし、1本指で指さして、「あそこです」という方がよほど分かりやすいに違いありませんが、それだとお客さんは、「何と失礼な店員だ!」などと怒り心頭に発するような事態になってしまうわけです! なお、この丁寧化の婉曲語法たる「ぼやかしの精神」は、日本語に限らず、いろいろな言語でかなり共通に見られる現象です。(あえて例は示しませんが、ご関心がおありでしたら、コメントなさってください。)
お礼
Nakay702様 こんにちは。いつも丁寧にお教え頂きありがとうございます! 「ぼかし」のご説明、とても参考になりました。 (2)の店員の例にしても、もし自分がお客だったらと 考えた場合、店員に対して失礼な印象を覚えてしまうと思います。 自動詞が使われる理由がよくわかりました。 長文のご回答、お時間もかかったことと存じます。 心から感謝申し上げます<m(__)m>
この場合、敬語表現でなくても「決めた?」より「決まった?」の方が一般的に使われそうですね。(例えば友人同士とか、あんまりないけど店員と客がタメ口を使う間柄の場合など。) この場合の「決まった?」は他動詞的というより、現在完了的な使い方のように思います。決めた後、現在もそれが続いている(1度は「決めた」でも変えるかも、ではなく、今現在もそれを選び続けている=最終決定)というニュアンス。
お礼
お答えいただき、ありがとうございました! 参考になりました。<m(__)m>
- DAMSAREX
- ベストアンサー率20% (107/522)
「(お客様は)注文をお決めになりましたか」だと、「早く注文しろ」と言ってるようにも聞こえるので、角が立たないように「(お客様の)ご注文はお決まりになりましたか」と、注文の方を主語にするようになったんだと思います。
お礼
DAMSAREX様 お答えいただきありがとうございました! お答えいただいたことを自分に当てはめてみると すごく納得します。 とても参考になりました!<m(__)m>
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18128)
自動詞と他動詞のペアがある場合には,動作主が主体的にすることを強調したいときでなければ,自動詞を使うのが日本語として自然です。 なお,②の場合に,注文は主語です。
お礼
f272様 お答えいただき、ありがとうございました! とても参考になりました。<m(__)m>
補足
主語と目的語もはっきりわからなかったので、助かりました!!
お礼
g27anato様 お答えいただきありがとうございました! とても参考になりました。 特に↓の文はぜんぜん考えつきませんでした! 「あなたが」と「する内容」を省略して、 「注文」の一言で、「あなたがする事の内容」を問い掛けてます。 ありがとうございました!