- ベストアンサー
引継とはどこまでのことを指しますか?
- 退職する社員がいます。退職するかしないか悩んでいて1か月以上、休みながら上層部と面談を繰り返していた結果、退職となりました。
- 退職理由は先輩から仕事を丸投げされて問題が起きると叱咤されたため、精神的に困難な状況になっていました。退職手続きや窓口業務は総務課が担当していますが、相手は経験豊富な社長であり、対応に困っています。
- 退職前に他の社員に仕事の引継ぎを頼みましたが、業務マニュアルの提出を求められるなど、引継ぎの範囲について意見が分かれています。さらに、退職が決まった段階でGmailのアカウントを消され、データの引継ぎができなくなりました。総務課長との意見調整も難航しています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
残念ながらと言いますか、分は相手方にありますね。 退職時の問題というのは最終的に裁判になるケースも多く、法的な規定も判例も非常に多くあります。相手の見解はそうした規定や判例に則ったものですから、本格的に揉めると勝ち目はありません。 >>総務課長に~うちのルールでやらせなければ駄目。データが消えても記憶で何とかしろ 端的に言って無茶苦茶な指示ですね。私が貴方であれば、自分も退職や転職を考えるレベルです。 日本は法治国家ですから、会社ごとのやり方やルールより法律が優先します。そして法的には退職者に引継ぎを強要するのは非常にハードルが高いのです。 『社長の会社のルール』『うちのルール』というレベルではなく、法的な話になった時にどうなるか、という観点を持たずに退職者の問題に対応している時点でかなり危ういです。 特に書かれている内容からすると、退職のキッカケになった過度な叱責やアカウント削除からの引継ぎ強要など、会社ぐるみのパワハラとして訴えられる可能性すらあるように思えます。 >>うちのルールでやらせることを主張してもいいものでしょうか? もしやるなら、その総務課長に担当を交代することをお勧めします。本当に訴訟云々に発展した際に大変面倒な事になりますから、そんな見えている地雷を誰かの指示で踏まされるのは嫌でしょう。
その他の回答 (7)
- Brian12
- ベストアンサー率26% (213/809)
引き継ぎは、退職する社員が中途の作業等があった場合に、それを継続するための情報提供です。 そういったことは、担当業務の管理者の責任で行うことです。 総務が引き継ぎに関わること自体が一般的でないと思います。 総務課長が受けること自体がおかしいです。 退職者に期待することはできません。 交渉するだけ時間の無駄です。 アカウントを消したとしても、復旧は可能でしょう。 データを消したとしても、バックアップがあるでしょう。 総務課長に、その面からの対応を現場の課長に指示して貰うのが良いと思います。 それが出来ないというのであれば、その面に対応する業者に依頼すれば良いでしょう。 尚、バックアップが無い場合はデータの復元が必要ですが、これは遅れるほど復元できる量が少なくなります。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
何を言っても論破、ではなく単に持論のぶつけ合いに完敗しているだけです。上司の意見通り、会社ごとのルールでしかないので、社員である間はやってもらわないといけない事は基本的にはやってもらわないと駄目なのです。 ただ、辞めた経緯などを考えると二度と出社したくないという事をその社長さんが代弁でごねているという状態だと思いますので、引継ぎ作業をしてもらうのは難しいのだと思います。上司なり、もっと上なり、その社員が所属していた部署の上司なりに相談して、このままでは平行線なので、何か代案はないですか、ないのであれば、出社が無理だという証明(診断書など)を揃えてもらうとか、何か体裁を整える手を使いませんか、と話してみましょう。 引継ぎそのものは諦めるのがいいと思います。ちなみに >引継とはどこまでのことを指しますか? 会社がここまで、というところまでがスタンダードです。
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18437)
郷に入っては郷に従えでうちのルールでやらせることを主張してもいいですけど,その引継書とされている業務マニュアルの内容は「上司の指示に従い業務を行う。具体的な手順は上司に聞く」というものにしかならないでしょう。元々、業務マニュアルもない状態でもその人ができたのですから,それで十分ですよね。
お礼
ありがとうございます。 彼の実力はずば抜けていましたね。 元々別の支店から異動して来て前にいた支店が彼1人の代わりに最初は1人だったのが全然仕事が追い付かず、現在は3人体制になったのですが、それでもまだ追いついていないみたいです。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
引継ぎとは その人しか知らない社内外との取り決めや 文書の保管場所等の申し送りです。 それ以外はありません。 通常は紙切れ一枚で済みます。 辞めるから引継ぎという話がでるのであって 事故で突然死亡したとしても会社が存続できるような体制でないと いけませんよ。
お礼
ありがとうございます。 それすらも全部googleに保存してあり、最新のデータも送信済みメールの添付ファイルにあったりするそうなので渡せるものがないそうです。 どうして引継の前に本人への通達なしで削除してしまったのか本当に疑問です。 そのことを非常に不信感を持たれているような気がします。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11171)
会社にいじめられて、精神的に参っている人に、まともな引継ぎができるわけはないでしょう。 又、引継ぎを指示しても、退職者に拒否されれば、それで終わりです。 従業員を大事にしない会社が悪いだけです。
お礼
ありがとうございます。 私も個人的な意見であれば仰る通りだと思います。 元々、業務マニュアルもない状態で彼1人に仕事を丸投げしておいて彼が辞めちゃうと業務を把握している人がいないから彼に業務マニュアルを作ってから辞めろはちょっと過大な要求だと思います。 また退職届を出す前にメールを消されてしまったことも相当な追い打ちだったようです。 ただ、それが分からない上層部で私みたいな下っ端が意見しても意見を聞かないし、困ったところです。
- 15-mama
- ベストアンサー率35% (196/552)
そういうケースをまぁ、何度か見てきました。 結局は引き継ぎなんてしなくても、手間ではありますが、なんとかなっていくものです。 (やりとりする先に教えていただければいいので。退職者の前任も知ってるはずです) ただ、過去のデータを残してないのは問題になりそうですね(アカウントを消してしまったので…アカウントの復活はGoogleなどに頼めるのかどうか…) 社長さんが仰る皆で共有し、カバーできる形は確かに必要でこの先構築すべきです。 ただ、今はそれがない、アカウントも消してしまった、事情を知りながらも拒否するのは職場への仕返しでしかないのでしょうね。 本来なら社会人として大人として、会話しなくても引継書は残しますが、嫌だと何もかも放り出すお子様だったのでしょう。 総務としてやるべきことはやったから、なるようになるしかありません。その部署が、私たちが交渉するとも言い出さないのですから、何とかできるのだと思いますよ。 どうぞ、無理なさらずに。いろいろお疲れ様でした。
お礼
ありがとうございます。 うちで起きた過去のトラブルやその課の人達の性格から考えて相当なパワハラだったことが予想されます。 引継をしたくないわけではなく、引継ぎとは何をやるのかにずれがあるようです。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
退職者は退職するまでその会社の命令に従う。本人と連絡を取れないのは問題だ。 その丸投げ先輩に引き継ぎを丸投げ(命令)するか、最後は弁護士に相談だね。
お礼
本人とは代理人経由で連絡を取れています。 かなりのパワハラだったと噂は出回っていますが、実際のところ真実を知る人間が少ないので通常の円満退職者と同じようなマニュアル対応を求められているような気がします。
お礼
ありがとうございます。 確かに私がこのような立場に立たされた時に退職の意思を示す前からメアドを消されたら戦力外通告を受けているような気分になってしまい、それで引継ぎをしていけなんて言うのは書類が残っていてもふざけんなって感じだと思います。 また、課の中でも自分たちがパワハラしているって分かっている人が全然いないのも困ったところです。 引継なしでこのまま平和に辞めさせてあげたいです。