- 締切済み
【助けて下さい】中学理科について
⑴が分かりません。 なぜ、アを含まないのですか? 答え:イ、キ、コ、サ 解説:ニワトリの骨X、Yのように、二本で一対に なっている骨に注目します。
この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.1
⑴が分かりません。 なぜ、アを含まないのですか? 答え:イ、キ、コ、サ 解説:ニワトリの骨X、Yのように、二本で一対に なっている骨に注目します。
お礼
回答ありがとうございます! イ、キ、コ、サは、腕の骨という事ですか? 鳥の手・指は、どこを見て、ここから手の骨だ!と判断すれば良いのですか? 羽が折れたようになっているところでしょうか。 ペンギンの、選択肢にはないですが二本に分かれている部分の骨が当てはまらない理由も教えてください。
補足
回答ありがとうございます! イ、キ、コ、サは、腕の骨という事ですか? 鳥の手・指は、どこを見て、ここから手の骨だ!と判断すれば良いのですか? 羽が折れたようになっているところでしょうか。 ペンギンの、選択肢にはないですが二本に分かれている部分の骨が当てはまらない理由も教えてください。