ITエンジニアのキャリアパスについて
現在IT製品(主にルーター製品)のヘルプデスク業務に従事しております。
年収自体に不満はありませんが仕事の将来性に不安を感じ転職を考えています。 現職では特定の製品スキルを磨く事は出来ますが、現在取り扱っている製品も
いずれは販売終了を迎えメーカーサポートが終了する事になります。
そうするとそれまでに身につけた製品知識も無に帰す事になると考えています。
もちろん新たに取り扱い製品も増えると思いますが、
また一からその製品に関する知識を身につけていくといった事の繰り返しになるだけで、
年を重ねていってしまうのではないかと不安に思っています。
そこで転職活動をしていました所、
サーバ運用といった仕事を紹介して頂きました。
大小様々なインフラ環境で基盤運用・設計に携わることが出来るとの事で、
主な仕事は以下になるようです。
・仮想化基盤システムの維持・運用に関する問い合わせ対応
・各種ドキュメント作成等
実際にインフラを構築する機会は多くはないそうですが、
ユーザーとのヒアリング、調整能力といったスキルを
身につけていくことが出来るようです。
将来性を考えた時、とちらの業務が魅力的でしょうか。