- 締切済み
ラジオとレイディオ
英単語「radio」を日本語で読むと「ラジオ」と「レイディオ」の2通りがありますが、なぜ2つあるのか教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- widey
- ベストアンサー率21% (13/61)
英単語「radio」を日本語で「レイディオ」という人は、英語育ちの日本語があまり出来ない帰国子女か、英語かぶれの、英語があまりできない日本人だと思いますね。 「レイディオ」はさすがにまだ「外来語」にはなっていないよね。
- steinfluss
- ベストアンサー率64% (110/171)
ラジオ……ラテン語由来の発音。 ドイツ語やフランス語やスペイン語やイタリア語やロシア語などでは「ラーディオ」と発音しますから、「ラジオ」に近いと言えますね。 レイディオ……英語訛り。 英語しかできない人は英語の発音だけをもてはやしますが、世界にはいろんな言語があってそれぞれの発音を具有しています。 東欧や地中海諸国やアフリカ諸国やアラブ諸国などの英語になじみの薄い地域で「レイディオ」なんて発音したら、良くて気取っていると思われるでしょうし、悪ければ通じませんよ。
- Snake-In-Bosom(@kairisaga)
- ベストアンサー率19% (12/63)
以前英会話教室で聞いた話ですが、日本人が本当にダメダメな発音は ①thで、下の上に上の歯を載せて発する「ス」 ②LとRで、Rの巻き舌 ③aを口角を上げて「エイ」と発音する点 なのだそうです。 radioは「ラジオ」ではなく「レイディオ」、Helloでも、「ハロー」ではなくて「ヘロウ」ですよね。でも「ラジオ」「ハロー」と言った方が、なんとなく日本人としては何かスタイリッシュに感じてしまいます。(感じるけど通じない) 日本人の英語がフィリピン人やインド人の英語にも劣る(言っても相手に伝わらない)のは、こういう点の積み重ねだなのと思います。 想像ですが、おそらく幕末明治にかけて、「日本人としてその口元の動きははしたない」とかいうマナーコードか何かに引っかかってしまい、当時の偉い年寄りどもが勝手に作り変えてしまった、その弊害なのではないでしょうか?
- watanabe04
- ベストアンサー率18% (295/1599)
昔は「ラヂオ」って表記していましたよね。 「ラジオ」ではアメリカでは通じないですよ。「レイディオ」と 言いましょう。 What time is it now.というのも、 「わっと、たいむ、いず、いっと、なう」では通じません。 「掘った芋いじるな」のほうが通じるようです。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5293/13829)
和製英語(ラジオ)と本来の英語に近い表記(レディオとかレイディオ)の違いです。
- w4330
- ベストアンサー率25% (377/1478)
ラジオ・・・ローマ字発音 レイディオ・・・・英語的発音