- 締切済み
英単語が覚えられない!!!!!
こんにちは、高校2年生です。 タイトルの通り、英単語が覚えられません! 英文法や古文単語などは問題ないのですが…。 もともとカタカナ語が苦手で、世界地理や世界史もキライです。 (∴日本史です。) 努カは惜しみませんが、時間を有効に使いたいので ゛効率のよい英単語の覚え方″教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- altered
- ベストアンサー率17% (64/371)
晴山陽一さんの「英単語速習術」(ちくま新書)はかなり良かったですよ。これで読解力が大分上がりました。 因みに、今「ネイティブの小学生なら誰でも知っている 英単語10000語チェックブック」晴山陽一(ダイヤモンド社) をやっていますが、こちらもなかなか良さげです。 レベル1でも知らないのがありますし、レベル10なんか 「これ本当に小学生が知ってるのか?」って感じですよ。
- seabus12
- ベストアンサー率25% (93/371)
#9です.基本的に語呂覚えに反対です.無駄な努力が増えるからです. ただし,限られた例外ですが,時に便利な場合もあります.シェイクスピアの綴りをシャケスペアーレと覚えるような場合ですね.
語呂で覚えるに一票。 同じような質問があります。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3546153.html No.2 が私の回答です。 追加で、 「楽しく覚えられる『ゴロ合わせ英単語』」・・・ライオン社 三浦 修 監修 金児 昭 著 1000円、 1997年の本です。入手可能かも。
- SHIONchan
- ベストアンサー率0% (0/0)
語呂合わせで覚えると、長文問題を解くときに困ると思います。 なぜなら、英単語→語呂合わせを想起→日本語と一つの単語を思い出すのに遠回りになり、読むスピードが遅くなります。 オススメは、音読による反復です。(某予備校の先生のアドバイスと一緒ですけどw 個人差はあると思いますので、まずお試しを。
- seabus12
- ベストアンサー率25% (93/371)
単語を文から切り離して,単独に暗記しようとするのはたいへんな努力ですよね.意味も複数あるし.get とか have とか,どうしますか. 何十年もの昔からその苦労は言い伝えられています.辞書を最初のページから暗記して,覚えたページを食べて行ったとか. また,こういう覚え方をしていると,英語を日本語にする時に,辞書にある文字通りの日本語訳でしか考えられなくなります. お勧めしたいのは,教科書の暗記です.文章ごとです. その方が,単語の使われ方や意味の違いも覚えられます. これをやると一石何鳥にもなりますから,時間を有効に使うことにもなるし,むしろ英語が得意になってきます. 単語は暗記モノではないのです.英語の雰囲気を身につけることが結局は早道です.
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
ずっとわすれないのは、センテンスごと覚えたり、イディオムをそれを使う場面の映像とともに覚えると、なかなか忘れないと思います。 逆に試験というものがある学生なら、試験の1~2ヶ月前から単語カードだけで覚えるのも、やっている人にとっては効率がいいのかもしれません(あとで忘れてもいいという前提もあるとおもうので)。 自分の試験や受験の時期を考え、時間があるときにいろいろ試してみて、残存量をはかるのがあなたにとっての効率かもしれません。 ところでここ、年末のせいか混んでいて最近ほとんど表示されません。1ページの表示まで30秒以上まつのも、効率が悪いなあと辟易ぎみです。
- underware
- ベストアンサー率14% (33/224)
今日、今会ったばかりのアメリカ人は語根や語幹(つまcon,ex,re,adみたいなやつ)で英単語を覚えるとええと主張している人で本も書いている。英単語は少しでも難しくなるとラテン語やフランス語の影響を受けているので、もともとのルートを覚えたら知らない単語でもなんとなく意味が分かるというもの。つまり日本人が漢字見ればだいたいの意味が分かるということに近いのだが。 こういうことを主張している人は多いんですが、どれほどの効果があるのかなあと思います。私は時間はかかるかもしれないけど、いろんな言い回しを覚えて、その中で単語を覚えた方がいいと思う。また、単純に単語を暗記した方がいいと思う。 私は大学に入ってからだいぶ英語を勉強したけど、単語を覚えるというか英語の勉強に一番いいのは英字新聞じゃないかと思う。 辞書読むと一つの単語にいろんな日本語の意味が書いてあって、逆にある日本語に対してあてられる英単語はめちゃ多くて、高校生は全部覚えようとして混乱すると思う。 しかし英字新聞の文章はだいたいパターンにはまっていて、使う単語もだいたい決まっている。すごく簡単な単語がこれしかないというように使われていて、受験生が見たことがないような単語もこれしかないという感じで使われています。これって、日本のどの新聞を読んでもだいたい同じ文体、用語なのと同じです。 こういう文例や出てくる単語の使い方を覚えて、作文もできるようになれば、受験で外すことはないし、将来的に英会話もできるようになるはずなんだが。
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
こちらを参考にしてはいかがでしょう。実用英語を身につけるための学習法ですが、受験でも参考になると思います。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ 英語トレーニング法の「語彙増強=ボキャビル」のところを、特にごらんになるといいでしょう。つまり、基本的な英語力を身につけるまでは、ボキャビルはしてもムダということです。 ちなみに、私は大学受験時代に当時の受験用単語集で「短大入試ならここまで」と書かれたところまでも憶えられなかったのですが、けっこう有名な四年制国立大学の入試問題はなんとか解けたし、合格もしました。単語集で単語を覚えて成績が上がる人も中にはいるのでしょうが、単語集で単語を覚えなければ受験問題は解けないというのは、勘違いだと思います。逆に、単語を覚えただけでは、受験問題は解けません。 誤解しないでいただきたいのですが、単語集で無理やり丸暗記する必要がないと言っているだけで、別の方法で英語をたっぷり学習する必要はあります。特に長文読解は、たくさん読んでいないと読めるようにはなりません。でも、たくさん読んでいる間に、最低限必要な単語は自然に覚えていきます。しっかり憶えるためには、同じ問題集を何度も繰り返し解くといいですよ。
- T2Anderson
- ベストアンサー率33% (3/9)
受験のプロでもなんでもないので、どれが最善の策かはわかりませんが、五感をなるべく使うと覚えやすいと聞きます。 暗記ものなら、見るだけでなく、紙に書きながら、さらには発音もしながら…と。 あと、英単語などは、覚えるときは1個1個細かくやるより、広い範囲を何回も繰り返して覚えたほうがイイとか。 あと、暗記物をする時間としては、寝る前がイイらしいです。脳のメカニズムからすると、その方が定着しやすいらしいです。 今思いつくのは、こんなところですね。 多分、この方法はマンガの「ドラゴン桜」に載っていたヤツだと思います。 よかったら、参考にしてください。 ※マンガにふけってしまっては、元も子もありませんが。
- tensyokute
- ベストアンサー率20% (2/10)
No2です。 一番楽で、かつ続けられる、そんな勉強法を見つけるのが 受験を制すコツですよ。 楽だから続けられます。勉強はしているから、成績はあがります。 今のうちに、色々試されると良いでしょう。 音楽を聴きながらでも良い(やらないよりは)。 集中しなくも良い(やらないよりは)。 ただ、どの位、気を抜けるかは、ある程度の経験がないと 分かりません。 受験というのは、人生の中で一番楽な競争です。 年を取ると、答えの無い中で競争させられます。 楽に、かつ確実に制して下さい。
- 1
- 2