• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間の身勝手な心理教えて下さい)

人間の身勝手な心理とは?値段による思考変化の原因を解説

このQ&Aのポイント
  • 人間は値段によって考え方が変化する心理を持っています。
  • 高すぎる値段に対しては後ろめたさを感じ、買いたくなくなることもあります。
  • 逆に安すぎる値段についても怪しむ傾向があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.1

安すぎる場合、 作ってから、長時間の経過。 品質の悪いにく、油、等を使っている。 つまり、おいしくない可能性があるから、買いたくない。 値段が高いものはおいしい、お金に余裕があれば、買って食べたい。 これは身勝手な心理ではなく、今までの経験から来たものです。

AJ8
質問者

補足

値段たかくてもまずいものいっぱいありますよ!

その他の回答 (2)

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.3

安すぎるのは、私なら、不自然だから怪しいので買わないのもあるかと。 異常に安い食品は品質管理が不安ですし、盗難品や横流し品等の、犯罪にかかわるケースがありますよね? 安すぎる食品で食中毒や汚染物質混入とかあったら嫌ですし。 安すぎる果物は、窃盗犯が持ち込んだものかもしれない。 そこまで考えると、安売りの理由がきちんと信頼できる店やメーカーでないと、嫌な気分になりそうだからかな。 犯罪者のみです片棒と担ぐ可能性を無意識に、普通は考えるはず。 考えないと、犯罪に巻き込まれるか、加担しちゃうから。

noname#252298
noname#252298
回答No.2

その人の持っている唐揚げ弁当の値段の基準であって いつも1000円の物しか売られていないお店で買っていたら 1000円は当たり前。 そこに、違うところで800円で売られていたら安いと感じるでしょう。 結局、高い安いと決めているのは個人差とその環境で 大きく左右されるのではないでしょうか。 もし、最初から100円物しか無かったら疑問など感じないと思います。 そこに350円、工夫された600円等の弁当が出てきて 商品の価値に差を与える事により選択技が増え、 見る目も変わり閾値が変わってくるからではないのかな。 それがその人の持っている生活水準?なのかもw

AJ8
質問者

補足

いえそうゆうことではなくて 異常に安いものは人は買わない心理を知りたいのです それを言い出したら アラブの石油王はからあげ弁当1000円でも安く 唐揚げ弁当50000円とかでもまだ安くて 100000円くらいの基準かも知れませんよね? ハードル上げたらキリがないと思います あくまで世間の生活基準ですよ! 100億持ってても唐揚げに1000円は出しませんよ慣れ親しんだ物の価値相場を超えて人は買わないものなんですよ。

関連するQ&A