• ベストアンサー

「左右がバランスする」という言葉の意味

「左右がバランスする」という言葉の意味については、 ①「左右の重量がバランスする」だけでなく、 ②「左右の形状がバランスする」、 ③「左右の大きさ(体積)がバランスする」 などの複数の意味がありますか? それとも、「左右の重量がバランスする」という意味だけだということになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10069/12615)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >「左右がバランスする」という言葉の意味については、 ①「左右の重量がバランスする」だけでなく、 ②「左右の形状がバランスする」、 ③「左右の大きさ(体積)がバランスする」 などの複数の意味がありますか? それとも、「左右の重量がバランスする」という意味だけだということになりますか? ⇒辞書的には、複数の意味があります。状況に応じて、①②③のどれであるかが確定することになります。例えば、重さを計る場面なら「左右の重量」が、絵を描いている場面なら「左右の形や色調」がバランスする、といった具合です。 なお、「バランスする」を従来の日本語で言えば「均衡する」あたりだと思いますが、うるこの表現を用いる場合でも、状況は同じと言えます。つまり、字義的には①②③すべての意味があり、具体的に表現されたときにはじめて具体的な意味が限定される、という構図です。 要約すればこうなります。すなわち、《この語が辞書的項目(パラダイム)としてある場面では「広く意味の可能性」を示すに過ぎず、発話文に表現された場面ではじめて具体的な意味が決められる》ということです。このことは、「バランスする」に限らず、あらゆる語彙一般に共通する真実である、と言えます。

erieriri
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.1

カタカナ語が示す欠点の表れではないかと思います。バランスという言葉は使う人も使われる頻度もそれほど高くないと思います。対象や 目的に応じて日本語の単語を使う方が正確に伝わるのではないでしょうか。

erieriri
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A