- ベストアンサー
言葉の意味
「需給が逼迫している」という言葉の意味を教えてください。 「逼迫」という意味を調べると「行き詰まって余裕のなくなること。事態が差し迫ること」と出てきました。「需給」は需要と供給のことだと思います。 では「需給が逼迫している」というのは供給が需要に追いつかないという意味なのでしょうか。それとも需要と供給のバランスがあっていないということなのでようか。 どなたかご教示下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平易に言えば、「供給が需要に追いつかなくて大変だ」というニュアンスなので、本当は「供給が逼迫する」という表現が正しいように思えます。 しかし、この表現では、需要量とは関係なく供給能力自体(設備等)に問題があるように解釈される可能性もあります。もちろん、「需要が逼迫する」という表現は、論理矛盾になります。 結局は、あくまで需要と供給の関係において、そのバランスが崩れていることが前提になるという意味で「需給が逼迫している」という表現になるわけです。