経済学・経営学
- もらってる給料の3倍働く
学生の頃、知り合いにもらってる給料の3倍働く必要があると教わりました。 例えば月給30万だったら、90万は売り上げないと、会社の帳簿の帳尻が合わないということ。 しかし、この年になってふと思うのは、ご飯を1杯食べるには3杯分作らないといけないということになります。 おかしくないですか? 1杯食べたいなら、1杯作ればいい話。 ご意見頂けますと幸いです。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- noname#258364
- 回答数13
- お金って刷ればいいだけじゃないの?
まだ中学生なのでよく分かってないのですが、お金って日本銀行に刷ってもらえばいいだけじゃないんですか? わざわざ国民から税金をとらなくも、足りなければ刷ればいいと思うのですが、どこに問題があるのでしょうか
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- Haruki_2233
- 回答数7
- 中国経済悪化の日本への影響
中国の不動産バブル崩壊がニュースで放送されていました。ニュースでは金融危機になれば日本にも多大な影響を与えると報道していました。 ですが、具体的にどのような影響があるのでしょう?ニュースではその点には一切触れていません。不安ばかりがつのってきます。 中国では今失業率がかなり高まっているようです。日本も同じように失業に喘ぐことになるのでしょうか。などなど私の不安は尽きません。具体的にどうなるのか教えて下さい。
- 例えばソシャゲに集まったウン億円のお金って
経済的には良いことなんですか? ソーシャルゲームの企業にお金が集まっても 精密機器の開発が進むわけじゃないですよね?
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- bggjvjHcdjvb
- 回答数1
- 保健統計学のレポートが難しくてわかりません!
大学の保健統計学のレポートなんですが ・従来のモデル人口を昭和60年モデル人口から平成27年モデル人口に変えることで、都道府県ごとの年齢調整死亡率がどのように影響を受けるのか。これはどういう意味なのか分かりますか? 難しくて考察が書けません(泣)
- 消費者行動が関連するニュースや記事が知りたいです!
ミクロ経済学を学んでいます。「消費者行動」が関連するような最近のニュースや記事はどのようなものがありますか?日本以外の国のものでも大丈夫です。教えて頂けると助かります🙏
- 締切済み
- 経済学・経営学
- prprnakayana
- 回答数1
- 【もう日本は賃金を上げても婚約率も出生率も上がらな
【もう日本は賃金を上げても婚約率も出生率も上がらないくらいに疲弊して、独身者は悟りの境地に達しているので、今更賃金を上げても趣味に使うお金が増えて、日本の景気だけが上がって結婚も出生率も政府が思っているように上がらない気がしますがどう思いますか?】
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- redminote10pro
- 回答数3
- 需要関数、逆需要関数について教えて欲しいです、
以下の問題を教えて頂きたいです。下の需要表をもとに、次の問いに答えなさい。 価格 (円) 1300 1100 900 700 500 300 需要量 (個目) 1 2 3 4 5 6 留保価格 (円) 1300 1100 900 700 500 300 (1) 需要関数を求めなさい。 (2) 逆需要関数を求めなさい。 (3) 需要曲線のグラフを描きなさい。 (4) 今、留保価格が下表のように変化した時、新たな逆需要関数を求め、新たな需要曲線のグラフを描 きなさい。 需要量 (個目) 1 2 3 4 5 6 新留保価格 (円) 1150 1000 850 700 550 400
- 締切済み
- 経済学・経営学
- noname#257411
- 回答数1
- 需要関数、逆需要関数について教えて頂きたいです😭
以下の問題を教えて頂きたいです。下の需要表をもとに、次の問いに答えなさい。 価格 (円) 1300 1100 900 700 500 300 需要量 (個目) 1 2 3 4 5 6 留保価格 (円) 1300 1100 900 700 500 300 (1) 需要関数を求めなさい。 (2) 逆需要関数を求めなさい。 (3) 需要曲線のグラフを描きなさい。 (4) 今、留保価格が下表のように変化した時、新たな逆需要関数を求め、新たな需要曲線のグラフを描 きなさい。 需要量 (個目) 1 2 3 4 5 6 新留保価格 (円) 1150 1000 850 700 550 400
- 締切済み
- 経済学・経営学
- noname#257195
- 回答数1
- 経済学
第2次世界大戦後の日本経済に関する記述について,適当でないものを選択肢の中から一つ選びなさい. ① 戦後の日本経済の復興に大きく貢献したものの1つに,1950 年の朝鮮戦争によって生じた特需景気がある. ② 戦後復興期のシャウプ勧告によって 1 ドル=360 円の固定相場が定められた. ③ 日本の高度経済成長を後押しした政府の経済政策の1つに,池田勇人首相の所得倍増計画がある. ④ 1971 年のニクソンショックによって1ドル=360 円の固定相場が廃止された. ⑤ 1975 年の赤字国債発行以降,日本政府は 1990~93 年度を除き恒常的に赤字国債を発行し続けている. ⑥ 1980 年代前半の日本経済は,不況であるにもかかわらずインフレが進行するスタグフレーションが続いた. ⑦ 1985 年のプラザ合意によって円高が急速に進んだ. ⑧ 1990 年代後半から不良債権の処理が進みデフレが進行した. ⑨ 1990 年に実施された土地融資の総量規制が,バブル経済崩壊の大きな要因の1つになった. ⑩ 現在,日本銀行が行っている大規模な金融の量的緩和はインフレターゲット論の考え方に基づいている.
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- hajimeen0214
- 回答数1
- 需要曲線、供給曲線
以下の問題を教えて頂きたいです。コロナウイルス拡大により、A さん・B さん共に消毒用アルコールの備蓄を増やしたいと 思ったとする。 1 市場の需要曲線が P = 10 − 1/2 Dm に変化したとする。供給曲線は変化しないとした時、市場 の均衡における均衡価格及び均衡取引量がいくらになるか求めなさい。(ただし、アルコール の原材料は枯渇せず、企業は供給曲線の通りいくらでも生産できるものとする。) 2 元々の市場の需要曲線・新たな市場の需要曲線・市場の供給曲線を 1 つの図で表しなさい。 3 新しい市場均衡での消費者余剰・生産者余剰・社会的余剰をそれぞれ計算しなさい。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- noname#257195
- 回答数1
- 需要関数、供給関数について教えて欲しいです😭
今、市場に消毒用アルコールを探し求めている需要者が 2 人(A さん・B さん)、消毒用アルコールの 供給会社が 2 社(Q 社・R 社)存在するとする。A さんの個人の需要関数は DA = B − AP で、B さ んの個人の需要関数は DB = B − AP とする。Q 社の供給関数は SQ = [H/W]+P で、R 社の供給関数は SR = [H/W ]+P とする。今、B = 8、A = 1、W = 3、H = 3 とするとき、次の問いに答えなさい。 (1) 市場の需要関数及び市場の需要曲線を求めなさい。 (2) 市場の供給関数及び市場の供給曲線を求めなさい。 (3) 市場の均衡における均衡価格と均衡取引量を計算しなさい。 (4) 市場均衡において、消費者余剰・生産者余剰・社会的余剰を計算しなさい。 (5) 今、市場において、価格が P = 6 だったとする。 1 市場における取引量を計算しなさい。 2 消費者余剰・生産者余剰・社会的余剰・社会的余剰の損失分を 1 つの図で表しなさい。 3 消費者余剰・生産者余剰・社会的余剰・社会的余剰の損失分をそれぞれ計算しなさい。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- noname#257195
- 回答数1
- 有効関数、予算制約式について教えて欲しいです😭
以下の問題を教えて頂きたいです。効用関数が U = −3c^2 + 90c + 3m、予算制約式が m = 20 − 3P c の時、次の問いに答えなさい。 (1) 予算制約式を効用関数に代入し、効用を最大にする消費量を計算しなさい。 (2) (1) の時の需要関数及び逆需要関数を求めよ。 (3) P = 4 の時、需要曲線及び消費者余剰を 1 つのグラフを書く。 (4) (3) の時の消費者余剰を計算しなさい。
- 締切済み
- 経済学・経営学
- noname#257195
- 回答数1
- 総費用曲線、利潤関数
ある企業が生産している財の総費用曲線が、T C = 2x3 − 6x2 + 10 (T C :総費用、x:財の生産量) で あったとする。この時、次の問に答えよ。 (1) 財の価格を P とする時、利潤関数を式で表しなさい。 (2) 市場における財の価格が P = 90 であったとする。この時、企業の利潤を最大にする生産量はい らか答えなさい。また、この時の利潤を求めなさい。(ただし、生産量は負の値をとらないとする。 また、企業は価格受容者と仮定する。)
- 締切済み
- 経済学・経営学
- noname#257164
- 回答数1
- 信用乗数について
以下の問題がわからないので教えていただきたいです。 預金準備率が0.1、現金預金比率が1:5である。 ハイパワードマネーが300であるとき、次の問いに答えよ。 (1)信用乗数とマネーサプライはいくつか。 (2)現金通貨、預金通貨、準備預金はそれぞれいくらか。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- Kitilyou1783
- 回答数1
- 【大学院過去問】生産関数について
大学院の過去問をといているのですが、このコブダクラス型の費用関数問題のBーEがどうしてもわかりません( ; ; ) 似たような問題を探しているのですが、なかなか2つの生産部門の問題がなく、困っています。 二つの部門の場合、どうやってアプローチをしたらいいのか教えてください! (2) 2つの生産部門からなる完全雇用状態の経済を考える。各部門の生産関数は、それぞれ ・Y1=A1L1^1/2、Y2=A2L2^1/2であるとする。ここでYは生産量、Aは技術水準、口は労働量 添え字の1,2はそれぞれ第1部問、第2部門を表す。(なお両部門生産財への消費者の選好および各財の相対価格は各部門の生産量および部門間の労働配分に影響を及ぼさず、また経済内の部門間労働移動に制約はないものとする。) 以下の問いに答えなさい。 A. 第2部門の生産量および労働量がそれぞれ第1部門の4倍とすると、第2部門の技術水準は第1部門の何倍となるか。(5点) B: 部門間での生産量の違いがすべて部門間技術水準の進いに依るとき、各部門の労働量シェアを答えなさい。(5点) C.部門間での生産量の違いがすべて部門間労働量の違いに依り、かつ第2部門の生産量が第1部門の2倍とするとき、各部門の労働量シェアを答えなさい。(6点) D.両部門の限界生産性が等しく、かつ第2部門の技術水準が第1部門の2倍であるとき、各部門の労働量シェアを答えなさい。(15点) E. 第1部門と第2部門の賃金は、それぞれ平均生産性と限界生産性で支払われ、その額が等しいものとする。両都門の技術水準が等しいとき、各部門の労働量シェアを答えなさい。(20 点)
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- onigiriiiii008
- 回答数1
- マクロ経済学の三面等価の原則について
マクロ経済学の三面等価の原則についての質問です。 下の画像のような三面等価の原則の問題で 総供給と政府支出、法人税の値だけ与えられて、その他の要素の値を問われる問題があるのですが、どのような計算をすればよいのでしょうか。 生産要素用役提供への支払いと見返りが (総供給)-(法人税)=95 になること、 (融資)=(投資) (貿易・サービス収支黒字)=(資本の輸出) になることは理解しています。 有識者の方、ご回答よろしくお願いします。
- ミクロ経済学の問題
下記の問題の解き方がわからないので教えていただきたいです。 同じ財を生産する2つの企業、企業1と企業2を考える。 (企業1の限界費用は10であり、企業2の限界費用は2である。 逆需要関数は、y1 + y2 < 16ならばp = 16 - (y1 + y2)、 y1 + y2 ≥ 16 ならば p = 0 である。 ここで,y1 と y2 はそれぞれ企業 1 と企業 2 が選択した生産量である。 (a) 企業1と企業2の反応関数を導出せよ。ここで 企業が生産しないことを選択する場合の条件を含めることを忘れないこと。 (b) 企業1と企業2が同時に生産量を選択したとする。このゲームのCournot均衡(またはNash均衡)を求めよ。 (注意.(注意:均衡では,どちらかの企業が正の生産をしていないかもしれない)。 (c) 企業2 がy2 を選択する前に企業1 がy1 を選択し,企業2 がy2 を選択する際に y1 を観察することができる。逆帰納法を用いて,スタッケルベルグ均衡における y1 とy2 の選択を求めよ。 (d) 企業 2 が企業 1 より先に y2 を選択し、企業 1 は y1 を選択する際に y2 を観察することができる。逆帰納法を用いて、スタッケルベルグ均衡における y1 とy2 の選択を求めよ