経済学・経営学

全7638件中321~340件表示
  • マクロビジネスの計算について質問です!

    この計算の方法がどうしてもわかりません。どどなたか教えていただけないでしょうか? Average Growth rate の下の公式を使ったのですが、わからなくてそこの所も教えていただけないでしょうか? M=n√B/A-1

    • go0331
    • 回答数1
  • マクロビジネスでわからない計算があります!

    この計算の方法がどうしてもわかりません。どどなたか教えていただけないでしょうか?

    • go0331
    • 回答数2
  • マクロビジネス

    英語の問題なんですけどなぜDになるか理由を教えていただけませんか?

    • go0331
    • 回答数1
  • マクロビジネス

    英語の問題なのですがこの問題がなぜEになるのか教えてほしいいただけませんか?

    • go0331
    • 回答数1
  • ミクロビジネス

    英語でなんですけどなぜ添付した問題がDになるのか教えていただいてもよろしいですか?

    • go0331
    • 回答数3
  • Micro のビジネスについてです。

    問題が、英語でなんですけ教えていただきたいです。 この問題に、よると車の値段が下がるとガソリンの値段も下がるってことで正解でしょうか? 詳しく教えてほしいです。

    • go0331
    • 回答数3
  • マクロ経済学の問題

    マクロ経済学の問題です。分からないので教えてもらいたいです。 C =200+0.8Y … (消費関数) I =800 …(投資支出) が与えられている政府活動・国際貿易のない経済において、 (1) 均衡GDPを求めよ。  (2) 完全雇用GDP=5500のとき、インフレギャップかデフレギャップのいずれが、どれだけ発生するか。 よろしくお願いします

  • マクロビジネスのGDPについてです。

    このグラフの合計をを足すのがGDPの出し方でよろしいでしょうか? またこのグラフだとどれが合計でどこを足せばGDPになるのからないので教えていただけないでしょうか?

    • go0331
    • 回答数3
  • 【日本の消費者物価指数を構成する品目は何品目で指標

    【日本の消費者物価指数を構成する品目は何品目で指標化されていますか?】 日本の消費者物価指数を構成する品目と構成比率を教えて下さい。

  • 【日本の2%のデフレ目標はトヨタ自動車の車販売価格

    【日本の2%のデフレ目標はトヨタ自動車の車販売価格を上げれば簡単に達成出来るのでは?】わざわざ小銭の食料品を値上げしてデフレ目標を達成しようとしているのはなぜですか?

  • 内外価格差の推移

    ここ数十年の日本と諸外国の物価の内外価格差の推移のわかりやすいグラフなどありませんか。 実質実効レートと重ねれば、物価の差が物価で調整されるのか為替で調整されるのかわかりやすいのですが。 年金にマクロスライドを導入してインフレで年金支給額を減らそうという目論見のようです。所得伸び率、インフレ率の内外差を見ていると差は開く一方で、どこかで調整が起こらざるを得ないはずですが、何で調整が起こるのか見たいです。過去には為替レートで調整が起こっているように思います。

  • 財政法4条は均衡財政を求めていますが、諸外国は?

    財政法第4条に、『国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。 但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる。 』と書いてあります。 これでは緊縮財政を行うしか無く、日本経済は世界最低レベルの成長率を続けざるを得なくなります。諸外国も同様な法律で縛られているのでしょうか。もっと自由に歳出の額を決められるようにできないのでしょうか。

  • 経済学の問題の答えと解き方を教えて下さい。

    限界消費性向 c が 0.6 のとき、投資が 5 兆円増えると、国内総生産 Y はどれだけ増加するか? ヒント:Δ𝐼 → ∆𝑌 ? 定額税を考えるとき、限界消費性向を c として増税が景気にどれほど影響するか式で示しなさい。 ヒント:定額税の増加分ΔT → 景気(国内総生産)の変化分ΔY 上記の二つです。どうぞ宜しくお願いします。

    • noname#250273
    • 回答数1
  • 英語でのマクロでわからない問題があります。

    下のPPFの問題の時方がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? あと直線はわかるのですが曲線になっているのがなぜかいまいち理解できていません。そちらも教えていただけませんか?

    • go0331
    • 回答数2
  • 活用事例について

    画像にある事例は、ハード面・ソフト面と社会的投資利益率を重視した取り組みであると言えるのでしょうか?

  • マクロ経済学の国民所得について質問です。

    限界消費性向が0.8 限界輸入性向が0.05とした場合に、政府が100の公共投資を行うと国民所得はいくらふえるか?

  • MMTについて

    藤井聡 先生の「超入門MMT」を読んでいます 私は全くの素人です その本の内容ですが、 まず、政府がお金を使った(国債を発行した)→日銀が紙幣を政府に渡した という事で貨幣が生まれる。 という御説明でした。(これで合っていますでしょうか?) では、それ以前の時代に流通していた貨幣はどうなったのでしょうか?

  • 世界債務の債権者

    日経の記事に、 「世界債務残高、GDPの3.6倍 年末、最大の2.9京円」2020年11月20日付け があります。(GOOGLE検索すると出てくると思います) 世界債務の債権者は誰なんでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#250781
    • 回答数3
  • 高いと思う事業費でも…

    事業費に云百億円かかると言われると、 そんなに!? と驚くのが普通かも知れないですが、それを、 享受されるであろう人数で割ってみると、 ちょっとピンとくる数字になってきませんか? 例えば、ド田舎に工場を誘致するのに100億円と言われると、 びっくりしますが、 その会社の従業員が千人だったら、1000万円ということで、 個人が田舎に買うなり、立てるなりするなら、 まあそんなものかな と思うと思うのです。 そういう感じで、事業費を見直してみると、面白いと思ったのですが、いかがでしょうか?

  • 【経済学・週休3日制】なぜ日本は人手不足と言ってい

    【経済学・週休3日制】なぜ日本は人手不足と言っているのに週休3日制に移行して、1つの会社の人の雇用数を増やして労働力を分散する動きに入っているのですか?