製造業の経営

全586件中361~380件表示
  • 社長とは

    ライブドアの事件で、取締役でない社長がある事を始めて知りました。 しかし、どのニュースでも代表取締役と社長の責任や権限の違いについて説明がありません。 だれか知っていれば教えてください。

    • noname#230358
    • 回答数5
  • 図面管理について教えてください。

    みなさんは図面管理をどの様に整理・保管していますか? ご意見お願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 工場跡地の土壌汚染

    プレス工場を移転したいと考えているのですが、大型油圧プレスの跡など土壌汚染対策法に触れるような問題はあるのでしょうか。移転の経験のある方のお知恵を拝借したいのですが。 特定有害物質の種類は判りますが、何せ数十年前からの操業にてどういう問題があるのか、事前の策があるのか心構えを、というところです。受電設備にはPCBもありましたが、しかるべき基準で表示して保管しています。 廃水は下水に出してOKですし、床はコンクリートなのですが、数十年という長い操業でしたので余り過去を知る人がいません。 移転の経験談でも結構です。よろしくお願い致します。 お蔭様で土壌サンプリングでも問題なく移転が完了しました。皆さんのアドバイスありがとうございました。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • 製品単価の計算法

    プレス製品の単価の計算方法を教えて下さい

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 労働時間について

    私は製造業をパートも含め5人ほどでやっています。労働時間についてお聞きしたいのですが、たとえば8時始業のばあいせめて10分前には出社するように言うのですが、8時ぎりぎりにきてそれから着替えるのでさあ仕事となると8時10分くらいになってしまいます。労働基準監督署に言わせると 着替えないといけない職種であれば着替えの時間も労働時間に入ると言われ びっくりしたものです。私の考えでは労働時間が着替えて8時キッカリから 仕事をはじめ終了時間の5時までするべきだと思っています。だから着替えの時間も終わってからの旋盤や歯切りのキリ粉等の掃除も労働時間とはみなしていませんが、それはおかしい事なのでしょうか?

    • noname#230358
    • 回答数10
  • 見積と請求について

    私の父は10名程度で機械部品の加工から機械の組立、修理を行っている会社を経営しております。 私自身はその会社で働いているのですが、将来会社を引継ぐ者として、最近は見積の全てを任されるようになりました。 そこで、色々と疑問が出てきたために質問させて頂きたく、宜しくお願いいたします。 質問は二つあるのですが、どちらもお客様先における出張工事(機械修理)に関する見積と実作業の差異についてです。 下記のような場合、実際の請求としては見積書通りに行うのか、実作業時間に合わせて再見積をして請求するのかで悩んでおります。お客様とのこれまでの関係にも拠るのでしょうが、他社は一般的にどうされているのか教えて頂けませんでしょうか。 1. 見積にて工期を3日(24時間)みていたが、実際には2日(16時間)で終った場合。(必死に作業して終らせた) 2. 同じお客様先で別々の工事が3件あり、それぞれに工事費を見積もっていたのですが、急遽同じ日に工事を行うことになり、3件の工事が約1件分の工期(工数)で終った場合。(お客様から同じ日程で工事をして欲しいと要望 があった) 私は、実作業時間に合わせて再見積をお客様に出して、請求を行うべきだと思うのですが、社長の意見としては、1の場合、一日分の作業費を利益とするために一生懸命働いたのだし、もし4日かかってしまった場合、お客様から作業費はもらえない、2の場合はお客様都合なのだから、それぞれ見積通りでよいとのことです。 経営の観点から考えると、私は甘いのかもしれませんが、何か納得できません。特に1の場合、追加請求項目が出てくれば、きちんと説明してお客様に納得していただいた上で追加見積を出せばよいと思いますし、トラブルを想定した見積をだして、何事も無ければ請求時に工数を実際に合わせて減数調整すればよいと思うのですが。 皆様のご意見、アドバイスを頂戴したく、何卒宜しくお願い申し上げます。

    • noname#230358
    • 回答数9
  • 工具交換について

    毎度お世話になります。 弊社では今度、マシニング(4番)の機械を購入することになってますが、ここへ来て、弊社にとって大きな問題が1つ出てきました。 何をいまさらと思われると思いますが、先生方の会社ではどのようにされているか経験談をお聞かせください。 問題点 本当はNCが一番良いのですが、時代の流れによりマシニングが主流になってきている時代なので、弊社でもMC(4番)の購入を考えております。 そこで質問です。先生方の会社ではBTシャンクでの工具交換はどこでされていますか。機械の中(機械正面)でしますか。それともATCのところまで行ってシャンクをATCから丸ごとはずし、机の上で工具を交換するのでしょうか。 機械メーカーによるとどのメーカーも機械の前での工具交換は基本的には×。 その理由にOKKはもし主軸が回りでもしたら、ブレーキパットが壊れ、たいそうなことになるのこと。 オオクマホウワの理由はシャンクの固定事態がパットとかで固定しているのではなく、上にシャンクを何百Kgで吊り上げており、その上、シャンクの中心を感知するセンサーがついており、少しでも回す力が強いとぐるんと1回転するため作業者に危険が伴うため機械の前での工具交換はやめてくれのことです。 それで知り合いの加工業者にも聞くと、そこは機械の前で工具交換をしてもハンマーなどで締め付けるなどをしない限り、まず手の力で回転はしないとも言います。 最近は工具(超硬)が安く手に入るようになりましたが、と言っても半永久ではありませんよね。 ちょっと工具を変えるだけでいちいちATCまで行ってシャンクをはずし、工具を交換して、そしてATCにセットし、高さの補正をし加工に入るのでしょうか。(私としてはかなり無駄のようにおもいます。) それと書きながら思ったのですが、ラジアルのワンタッチ工具(タップ)みたいにフライス用ではないものなのでしょうか。(精度が出て、剛性感があるもの) 現場の声をお聞かせください。よろしくお願いします。 補足 OHのメーカーに聞いたのですが、M19でBTシャンクを何百kgの力で引っ張りあげるといっていました。(停止?主軸ロック?) 実際にはNCで使う工具レンチで主軸は回るものなのでしょうか。 ちなみに弊社にはNCがありますが、主軸の正面に10kgf・m以上の力をかけると主軸は回転するおそれありとあります。 ちなみに弊社では主軸を回したことはありません。 この機械は6~7年前の機械ですから、たとえ構造が違うMCでも最近の最新機械であれば20kgf・mはあるんじゃないとか思ってしまうのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数7
  • 人材育成

    はじめまして。こんばんわ。私は、鉄工所の二代目です。業務内容はゴム金型の作成(試作)部品加工(一品)量産用金型修理です。 最近、20歳後半の人、2人に入社してもらいました。一人は素人、もう一人は3dcadcam,MCを以前の会社で動かしていたみたいです。 まず、素人の方の育成方法なのですが、まず何をしてもらえばいいですか? また、何に気をつけて教育したらよいでしょうか?今までも素人の人に入社してもらいましたが、定着率が悪いので人材育成にとまどっています。 定年退職した方に週に2,3回一日に3,4時間指導に来てもらおうかとも思っていまが経費もかさみますし迷っています。 皆様のところはどのようなかたちで人材育成(経験者も含め)をしていますか?  ご意見よろしくお願いします。 それと、鉄工所の経営者というのは機械を全般に使えなければいけなうでしょうか?私は3dcadcam,MC、設計を主に担当していて汎用フライス、旋盤、放電はあまり使えません。私どもの会社は10人程の会社(身内が自分を含め4人)です。こちらの方もよろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • 海外の電気料金

    東南アジアや中国の産業用の電気料金の計算はどのようになっているのでしょうか。 日本の場合は、基本料金+従量料金で契約電力で基本料金が決まり、季節別に違う電力単価で従量料金が決まり、これに力率割引や燃料調整費が加味されますが、海外ではどのような組み立てになっているのでしょうか。 タイ、マレーシア、中国について教えていただけないでしょうか。 現地に確認するもピークデマンドが時間帯別に違うとか云うだけで的を得た回答が得られません。 ご存知の方あれば教えていただければ幸いです。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 事業発展の為に

    営業のかいあって、去年自動車部品関係のメ-カ-に口座を開設していただきました。今までは(現在も)農産物の加工機械の仕入れ販売と販売した機械の修理を二人(社長と私)でやってきました。今までは二人で十分な仕事しかありませんでしたが、現在は戦力不足で危機感を抱いています。それで去年の中旬に部品加工をして貰うために30代の男性を一人職業訓練校から紹介してもらい雇用しました。しかし、簡単な加工を知り合いの鉄工所に無理をいって分けてもらってきたりして、半年間加工を教えたのですが簡単な加工がまともにできない状況(加工賃1500円の仕事に3時間くらいかかる上、ミスもするetc)で、結局辞めてもらいました。人を雇うのはこれが初めてで、自分の甘さにかなり反省しました。いまから(既に走っていますが)は全く違うことをやっていくわけで、一作業員ではなく、一緒になって成長していける人材を切望しています。私自身もずっとものづくりがやりたくてものづくりが好きということだけでやっていってるような感じです。口座開設していただいた会社とは社内生産機械の設計~組立、将来的には調整や改造もやるということで取引していただいてます。当社を育てていくといった取組みをしていただいているので当社みたいなノウハウとか技術力をもってない会社としては成長する機会を頂いている様なもので、たいへんありがたいです。しかしこの前「あまり仕事を入れたらパンクしますね」と言われ心にグサッときました。 現在の当社の状況は私一人で打合せ、設計、部品加工、製缶加工、塗装、組立、(調整)、搬入をしています。何か1台でも受注するとパンク状態になってしまいます。情けない状況ですが、このサイトでアドバイスされてる経営者の方も最初はこんな感じではなかったのではと思っています。先輩方の経験から当社にアドバイスいただけないでしょうか?自社には汎用旋盤1台と汎用フライス盤1台くらいの設備ですが、加工の外注先は一通りあります。何もない所からやってきているのもありますが、日に日に力は付いてきているのは感じます。頭の中が混乱している様でまとまりのない文章になってしまって申し訳ありません。

    • noname#230358
    • 回答数6
  • 製造業の資格

    何の因果か、製造業の起業をすることになってしまいました。 学ぶべきことが山ほどあり... 肝心なことにふと気づきました。 「勝手に作った製品を、勝手に販売してもいいもの???」 勿論、PL法くらいはわかります。今話題の電気用品安全法も。 ただ、BtoBの産業用製品を作って売ります。それもネットで。 この場合、電気用品安全法などは適用外でしょうし、いくら調べても、 「NG」の理由は出てきません。 基本的なことで、顔を出して聞くには恥ずかしすぎて困っています。 関連知識なども含め、どなたか、お知恵をお貸し下さい。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • 中国語翻訳について

    中国語翻訳サイトを検索すると多数のサイトがでてきますが、どのサイトが 一番確実に翻訳されるのでしょうか。(基本は北京語へ翻訳) いくつかトライしてみましたが、やはり多少誤記等がでて苦労しております。 お勧めサイトをご存知でしょうか。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 海外調達拡大のためのパートナー作りについて

    機械加工部品の廉価調達を目的として、機械加工部品の海外調達を検討しております。しかしながら、現状は鋳物の一部のみを商社経由にて購入している実績があるだけで、なかなか機械加工の良い委託先を見つけることが出来ません。つきましては、海外調達のためのサプライヤーを見つけることが出来るサイトや商談会など、ご存知でしたらお教えください。

    • noname#230358
    • 回答数6
  • 中古MCの購入について

    はじめて中古のマシニング(MC)の、購入を考えていますが、 中古工作機械は、現状渡しが、一般的みたいなので買った後のトラブルなどは、どう対処すればよろしいのですか?又買うのをやめるべきでしょうか? よろしくお願いします

    • noname#230358
    • 回答数4
  • 卓上成形機

    突然ですが、型締め1t程度の卓上成形機知っておられる方、情報下さい。 価格や どの様な製品を成形しているのか等.… どんな情報でも可です。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 最近の景気はどうですか?

    お世話になります。 タイトルで明記していますが、皆さんの会社は現在景気はどうですか? ウチではおかげさまで何とか忙しくさせていただいております。 ですが、未だに単価はそれほど昔みたいに良くはありません。 (何とか耐え忍んでいるといった状況です。) さて、本題に入りたいと思いますが、最近よからぬうわさを耳にしました。 それはあるメーカーが今現在の単価より4割引き(つまり6割の値段)でこの秋口に発注をかけると・・。 メーカーにはウチとしては「到底できる値段ではない」と主張はしていますが、「今期の会社の方針なので申し訳ない」と言っていてなかなか難しいみたいです。 私が一番問題にしているのは、この一社がきっかけで他のメーカーまでもが6割の値段でと言ってくるのではと心配しております。 皆さんの周りでこのようなうわさを聞いたことがありますか? そして、その対策はどうしようとお考えでしょうか?お聞かせください。

    • noname#230358
    • 回答数7
  • 従業員との意識の差

    20人程度の会社を経営しております。実際は経営しているというわけではなく父が社長で私はその会社に勤めている従業員の一人です。 一応家族でやっているので私は経営側としての意識を持って仕事をしています。 今朝、長く勤めてくれていて信頼もしている事務の人がいつもよりも早く出勤してきました。 仕事熱心で感心だと思っていたのですが、その人が会社のコピー機を私用に使っているのを目撃してしまいました。つまりみんなより早く出勤してきたのは会社の仕事ではなく自分のためでしかも、会社の所有物を自分のもののように使っていたのです。 私がそばにいるにも関わらず彼女は自分のコピーを続けていました。 従業員の会社に対する意識なんてこんなものなのでしょうか?? そうやって考えると会社の文房具や備品なども勝手に持っていっているのではないかと思い当たることがありました。 小さい会社なのでそういったことはやめてもらいたいのですが、はっきり言うのもぎくしゃくしてしまうし、何かルールみたいなもので規制をしたほうがいいのでしょうか? みなさんの会社ではこの辺はどのようにしていますか??

    • noname#230358
    • 回答数15
  • 金型製作の生産管理ソフトでの日程管理

    皆様、お疲れ様です。 工程管理、日程管理などについて質問があります。 弊社は重力鋳造金型、ダイカスト金型の製作をしております。従業員は15名ですが、2年ほど前は今の半分でした。最近は金型一式の注文以外にも、金型の技術が必要な単品部品(製作期間は一ヶ月程度、工程は結構複雑)の注文が増えてきました。 今までは手書きの予定表で注文をこなしてきましたが、人数が倍になり、注文数や取引先が増えた今では管理しきれなくなりました。受注はしたが、現場の日程表に漏れがあり、加工が全く進んでいないという問題も起こりました。注文がこなしきれない場合は、残業、土日出勤などで何とか対応していますが、このままでは従業員も長続きしないと思います。 工程管理のソフトを導入し、受注管理、日程管理を徹底しようと考えております。候補として、 ?Dr 工程Lite(シー・アイ・エム総合研究所) ?TOD(田代鉄工所) ?カサブランカ(シムックス) ?WorkPLAN(セスクワ) ?DIRECTOR(シムトップス)  を考えております。 展示会で大まかな説明は受けていますが、詳細なデモはまだ受けておりません。 ソフトの立ち上げにはかなりの労力がいると思います。取引先は昨年、生産管理システムを導入し、まだ完全には稼動していないようです。ソフトを導入すれば全てが好転するとは考えていませんが、今の状態のままでは生産性も悪い為、ソフトを導入しようと動いています。 もし、これらのソフトをお使いの方がいらっしゃいましたら、導入効果などを教えていただければ幸いです。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 防犯カラーボール

    郵便局などに最近置いてある、防犯用のカラーボールがありますね? あれを作っているメーカをご存知の方は教えてください。 ネットで調べても防犯グッズの通販ばかり出てきてよくわかりません。 材質とか、どれくらいの衝撃で破裂するものなのか、興味があります。 よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 輸入品をネット販売

    皆さんこんにちわ。毎度お世話になっています。 タイトルの内容について皆さんのお力が欲しいのですが、御願い致します。 例えば、よく落ちる石鹸を日本にてネット販売する場合なにか注意点・資格など要るのでしょうか? 今の会社で販売するつもりでしたが、登記上の仕事内容が違うので出来ません。変更するのも面倒ですし個人でやろうかと思っています。 石鹸などは薬品物?検査などが必要? 人間の肌に使うので、何かあった場合の保険など入るのでしょうか? 色々と分からない事だらけで、何かアドバイスあればありがたいです。

    • noname#230358
    • 回答数3