料理・飲食・グルメ

全132589件中19721~19740件表示
  • 多く漬けてしまったぬか漬けの保存。 冷凍できるの?

    家族が少ないためぬか漬けを漬けても食べることが無い場合があります。 少なく漬けて足りないのも、なんだかなー。です。 でとりあえず漬かったぬか漬けをその状態で保存する手段はありますか? 糠をある程度とって袋に入れて冷蔵庫?冷凍庫? 今は古漬け状態です。 よろしくお願いします。

  • 中国のチキンナゲット健康被害ナシは何故?

    料理素人です。 話題になっているマクドナルドのチキンナゲットについての質問です。 カビが生えたり、不衛生な環境で管理されていたチキンナゲットを 消費していたにも関わらず、日本で健康被害がでなかったのは何故でしょうか? 肉はある程度痛んでいても、加熱処理してしまえば、問題なく食べれるのですか?

  • インスタントコーヒー開封後の保管方法

    インスタントコーヒー開封後の保管方法について質問します。 家では開封後でも常温の日の当たらない場所で保管してます。 中身が溶ける事もありません。 会社でも開封後は同じような場所で保管してますが、夏は溶けてしまいます。 そこで、冷蔵庫に入れて保管を考えたのですが、風味・味は変わってしまうのでしょうか? このコーヒーはお客様、会社の上司用ですので、私は飲む事はありません。 溶けたインスタントコーヒーは見るからに美味しくなさそうなんです。 良い知恵がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 料理の「なぜ?」を科学的に説明した本

    例えば料理の「さしすせそ」には理由があると思うのですが、 (砂糖など染み込みやすい素材を先にいれるなど) そういった美味しい料理を作るための普遍的ルールを科学的に説明した本で オススメがあればお教え下さい。 当方、料理のセンス皆無で、未経験からはや1年ほぼ毎日キッチンに立っていますが いまだに自分のものにできた料理は片方の指で数えられるくらいしかないです。 調味料も「何をどれだけ入れればどんな味になる」がこれだけ毎日やってても 全く想像つきませんし、こんな状態なのでレシピも覚えられないでいます。 なので、もう理屈で攻めようと思い、科学的に理解すれば理由もわかって 少しはましになるかとおもった次第です。 よろしくお願いします。

  • 家内が「酒飲み」について全くわからなく困ってます。

    私60歳を過ぎた男性ですが、家内が結婚33年経っているのにいまだに酒飲みについて全く理解がなく、困っております。家内は全く酒が飲めなく、家内の実家も義理の父母、兄、その他親戚まですべて酒は飲めない体質のようです。正月などよく家内の実家(歩いて10分の所にあります)に行きますが、実家の方々は皆、酒は一切飲みませんのでビールを私が持ち込んで一人飲んでいることが普通です。酒を飲むことはよくないこと、あるいは「趣味、遊び」の範疇と思っているようです。 毎日の食卓も酒飲みはいないという前提で作られます。私は結婚後毎日のようにビールを飲んでおりましたが自分のこずかいで買ってきたものを飲んでおります。 今でも酒は趣味や遊びの一部だとされており、説明しようにも飲まないのが当たり前なので、テレビのドラマなどで酒を飲んでいる場面などがあると、家で飲んでいる場面でも男がこずかいで酒を飲んでいるものだと50数年思っています。したがって私はこずかいのうち随分ビール代など出費がかさみます。最近はマイバスケットで84円の発泡酒や安い焼酎の水割りなど飲みこずかいを節約しております。酒のおかずも理解できないようで、私はよく少々のごはんに醤油と味の素をかけてつまみにしたりしております。何とか酒を飲むことが食事の一部だとわかってもらえないものでしょうか?

  • 枝豆、鍋一つ茹で方

    枝豆の茹で方?で検索すると・・・ 一袋、・・・200g~450gぐらいの茹で方が主流で、 1kg超えの茹で方が見つかりません。 確かに、買ってくれば、そうなりますよね。 しかし、家庭菜園で作った場合、まして、 育ち盛りのわんぱく小僧がいると、 茹で上がった先から、なくなってしまいます。 一人で、1kgぐらい簡単に食べてしまいますよね。 そこで、30cmぐらいの中鍋で茹でることになるのですが、 塩の量、湯で時間、 どうも、うまく行きません。 食べるには、一応なんとかなるのですが、 食堂などで出てくるのとは、違います。 何と言っても色ですよ。 味は、もぎたてなので、マズイことはないのですが、 子供の友達が来ると、色が悪いと不評です。 色と、味もそこそこに、茹でるには・・・ 30cmの中鍋では、枝豆の適量は何Kgぐらいまででしょうか? 良いゆで方、教えてください。

  • 焼肉屋、鮨屋に詳しい方

    肉2人前より1人前×2の方が量多いですよね? 鮨屋さんで、高いネタ大トロとかばっか頼む客は良く思われないのは本当ですか?

    • er5760
    • 回答数2
  • カボチャの種の活用方法ありますか

    カボチャをひとたま切ったときにでる黄色い種、棄てるのもったいないなーと 何か料理に使い道ないでしょうか? よくある緑色の食べられるカボチャの種はもっと熟さなきゃダメなんですよね?

    • noname#209301
    • 回答数2
  • ホットドッグ用ソーセージについて

    今度の週末にホットドッグを1人で作って食べようと思っています。そこで質問なのですが 皆さんのホットドッグにおすすめのソーセージを教えて下さい。できれば理由も。 よろしくお願いします。

    • ukon21
    • 回答数3
  • 外食返金

    外食産業の方に質問です。 外食した際に、ゴミが入ってたとか髪の毛が入っていたと言えば返金に応じてくれますか?

  • プレミアム牛めしの評価は?

    松屋が従来の牛めしを280円から380円に値上げをした「プレミアム牛めし」をはじめました。 従来の牛めしは販売終了となるので、事実上の値上げといわれています。 http://toyokeizai.net/articles/-/43216 味のほうはというと個人的には、すこし濃くなったかという程度で、 肉も若干脂身がすくなくなったかな、という程度。 私は100円の値上げは高いな、という感想です。 みなさんはどう思われますか?

  • かき氷には何をかけて食べるのが一番好きですか?

    私はカルピスです と、いうか美味しいですか?

    • gaitu
    • 回答数4
  • マクドナルドのみみず入りバーガー(都市伝説?)

    まえおきとして・・・上海福喜食品問題とは関係ない話です。 まずは、こちらのwikipediaやQ&Aサイトの回答をご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%82%89 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117999193 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14200324 http://okwave.jp/qa/q3993089.html うちが1980年頃に、近隣小学校の中で「マクドナルドはみみずバーガーだ」と いう噂が強くたっていました。 しかも、その噂は中学になるまで、ほとんど止まらず、半ばマクドナルドの ハンバーガーの不買運動かのように感じるものでもありました。 当時は、ゆうにハンバーガーで200円以上する時代で、上記の 回答にある、「みみずをつなぎに使っていた」というのは、否定しずらい部分も あります。 (食用みみずは高価ですので・・・) p.s.当たり前ですが、小中学生にとっては、そこらの土に徘徊しているみみずが  一番頭に入るわけですので・・・ そこで、2つ、質問させていただきます。 1.100%ビーフでなかった頃は、本当に食用みみずを使っていたか? 2.どうして、ここまで強い噂(不買運動?)がたってしまったか? よろしくお願いします。

  • とろろの作り方 in 海外

    今中米のエルサルバドルにいるのですが とろろが食べたいです。 ヤム芋が手に入るので、これで代用しようと思うのですが。 だしの代用品をどう作ればいいか知恵をかしてください。 味噌や醤油は手に入りません

  • アイデア下さい!

    10程度の人数がいる職場で、食事を作ります どんなメニューがいいですかね?

  • 日本料理の内なぜ寿司だけ海外進出したのか?

     海外では日本料理というとほとんど寿司です。知名度も店の数も寿司に偏っています。  しかし寿司は海苔やワサビ、生の魚介類と外国人には食べにくいうえ、海外では食材の調達自体しにくい料理だと思います。  肉を使ったすき焼き・焼き鳥・牛丼・カツ丼なんかのほうが外人受けが良さそうなのに、なぜ寿司ばかり海外で広まったのでしょうか?

  • 塩の認識

    塩は沸騰したお湯に入れれば、温度が上がるし 氷水に塩を入れれば、温度が下がる と言う認識で合ってますか?

  • 玉子焼きを みなさんから見て甘すぎですか?

    私は玉子焼きを作る時は 卵2個に砂糖を20g入れます。 これをいつもお弁当に入れてますが みなさんから見て甘すぎですか? 調味料は砂糖のみです。 サラダ油を強しいて焼いています。

  • 納豆に関して

    当方、関西に住んでおりまして、生まれも育ちも関西です。 タイトルに掲げました通り『納豆』に関してなのですが、私はこの納豆が好きでも嫌いでもありません。 しょっちゅう食べてはいますが、毎日ではなく、めちゃくちゃ美味いと思わない変わりに、特別不味いとも思いません。 特に、関西の人がよく言う『臭い(におい)が気になる』などと言うことは全くありません。 つまり私にとって、良くも悪くも何ら特徴のない、単なる大豆発酵食品でしかない訳です。(基本的に関西で販売される大半の納豆がそう思えてしまいます) そして、ふと思ったんですが、関西で販売されている納豆は、関東、とりわけ茨城県等で販売されている納豆と比べて、全体的に臭いを抑えて食べやすくしていたりと言う、メーカー側の配慮?(販売上の戦略?)があったりするんだろうかと考えた次第です。 言うなれば即席カップ麺のうどんが関東・関西で味を変えていたのと同じ感覚で。 ですがこの配慮が、実は余計な配慮となり、臭みもない代わりに、美味しさまで失われているなら本末転倒で、本当の納豆の味を知らない関西人にさせられているんじゃないかと感じてしまった訳です。 実際はどうなんでしょうか? 関東も関西も両方住んだことがある、もしくは両地域の納豆を食べたことのある方で、双方で違いがあるか否か、ご存知の方がいらっしゃればお聞きしたいです。 下らない質問ですいません。

    • tensim
    • 回答数3
  • 衛生管理がひどいのは中国だけ?

    食の安全を脅かす事態が国内外で発生しますが、 特にひどいのは中国なのでしょうか? 中国産の鶏肉はスーパーでは見たことがないです。 (冷凍食品など加工品ではあるかも?) 衛生管理の不安がない食品をとるにはどうすればよいのでしょうか? タイ インドネシア などでの加工食品がお店に出回っています。 中国産の加工食品は使いません。 と明記したお店があれば行ってみたいものです。

    • noname#197153
    • 回答数8