農学
- お米の水分を計る水分計について
お米の水分を計る水分計について 穀物水分計でお米の水分を計るのはどういった理由からなんでしょうか? 乾燥機の水分計だけでは、駄目なんですか?
- 新規就農を検討しています。
新規就農を検討しています。 新規就農を検討しています。 机上レベルのモデルを考えていますが、農業の経験がないので実現的な数値であるか不安です。 自分なりに年収400万を仮定し、以下のような野菜で、東京都中央卸売市場での価格で収穫量を調べてみたところ、それぞれの野菜で概ね1,700kgという結果を算出したのですが、これは現実的な数値なのでしょうか。 ほうれん草、ネギ、ピーマン、ブロッコリー、トマト、カボチャ、ジャガイモ、にんじん 仮に1,700kgという収穫量に対して、どのくらいの作付面積が必要で、農業をするのにどのくらいの人が必要なのでしょうか。
- 月桂樹の収穫方法について
月桂樹の収穫方法について 月桂樹の場合、どのような感じで収穫するのがもっとも収量が大きくなりますか? 素人考えですと、まったく収穫しなければ、1本の枝から分かれて、さらにそこから分かれてと、ねずみ算式に増えるため、超巨木になるまで置いておきそこで収穫するのが良いように思いますが、多分違いますよね・・・
- 今年の秋野菜の植え付け時期
今年の秋野菜の植え付け時期 千葉の太平洋側で100坪程度の家庭菜園をしています。 今年は雨がふらず猛暑でカラカラ。毎日無図やりはできないので、 秋野菜の植え付け、種まきはずらしたほうがいいですか。
- ベストアンサー
- 農学
- bakabondesu
- 回答数1
- 木陰を沢山つくってくれる木を教えてください
木陰を沢山つくってくれる木を教えてください 一面芝生の場所に木陰を作りたいのですが、どの木がよいでしょうか。 日立の気になる木のような広い木陰を作る木が理想です。 できれば落葉樹希望です。冬は日を取り込みたいので。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 農学
- yoshinobu_09
- 回答数2
- 10メートル四方の田んぼで、1年でいくらくらいの儲けになるのですか?
10メートル四方の田んぼで、1年でいくらくらいの儲けになるのですか? 私の予想では25kgくらい収穫出来て、5000円くらい儲かるのかなと思うのですが。 と言うことは年収300万円を確保するには、10メートル四方の田んぼが600も必要ですよね。 600は絶対あり得ないと思うのですが。 せいぜい10か所くらい面倒見るのがやっとじゃないでしょうか。 ということは年間5万円にしかならないということですよね。 本当のところはどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 農学
- noname#132585
- 回答数4
- スイカの苗に瓜?が実りました。
スイカの苗に瓜?が実りました。 春に、野菜・花苗のお店でスイカの赤色大玉品種の苗を購入し、 家庭菜園に植えましたが、近所の畑で収穫が始まっても花が咲かず…。 やっと咲いたと思ったら、白い花。「はて?」と思っていたところ、 お盆の頃に画像のような実がなりました(笑 接ぎ木の元の苗が育ったということであろうとは思いますが、 ・なぜに元の苗が育ったのか? ・これは品種的には何瓜なのか? ・食べ方としては、どんなレシピがいいのか? (浅漬けと煮物は作ってみました。そこそこ美味) せっかく実ってくれたものなので、小学生の子供の夏休みの宿題の 自由研究に役立ってもらいたいと考えております。 夏休みの宿題という期限がございますので、 『すぐに回答を』を選択させていただきました。 お心当たりのある方からの回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 農学
- madomo_2010
- 回答数1
- 家庭菜園ー大豆
家庭菜園ー大豆 農業に関する知識ゼロの者です。 大豆が畑で収穫できることは知っています。 日本だと北海道で収穫されていると聞きますから、冷涼な気候も必要なのかとも想像しております。 (・・・これは正しい知識ですか?) では、大豆を家庭菜園の規模で育てることはできるのでしょうか? 自家製の豆腐をつくってみたいのです。
- 締切済み
- 農学
- whquestion
- 回答数3
- 加工乳に含まれる「ビダミンD」って何由来?
加工乳に含まれる「ビダミンD」って何由来? 特濃4.5という加工乳を買いましたが、ビタミンD入りと書いてあります。 この場合、ビダミンDは何由来なのでしょうか。 牛乳だから牛骨なのでしょうか。
- 使っていない元畑の雑草の駆除について相談させてください。
使っていない元畑の雑草の駆除について相談させてください。 実家では10年ほど前まで祖父母が農業をしており、50m×30mくらいの畑があるのですが、 いまは誰も整備できず放置状態で、雑草が伸び放題になっています。 元々は桃畑ですが、木はすべて切り倒し、ただただ雑草が生えている状態です。 広すぎてとても手入れが出来る状態ではないのですが、 あまりに雑草が増えすぎてしまい困っています。 今後農地として使う予定はなく、かといって整備して駐車場などにする予定もありません。 こういう場合、一番簡単なのは除草剤を使うことでしょうか? いままで農地だったせいか、除草剤などというと抵抗があるみたいなのですが、 かといってトラクターなどで耕せる人もいないので、 除草剤を使うしか無いと思うのですが。。 ただ、目の前が小学校のため、小学校から少し畑を貸して欲しい(もちろん無料です) と言われ、畑の20分の1程度貸しているため、除草剤などを使うと そういった畑に影響があったりするものなのでしょうか? 農業のことはさっぱりわからず、検索をかけても的外れなものばかりヒットして まったく解決策が見つからずに困っております。 なにかよいアドバイスをいただけないでしょうか。
- さつま芋の苗を自分で作りたいのですが?農家の人は枯葉とか石灰や堆肥など
さつま芋の苗を自分で作りたいのですが?農家の人は枯葉とか石灰や堆肥などで熱を持った床を作ってさつま芋を入れるのだと思います。もっと簡単に去年収穫した残りなど五個くらいのさつま芋で出来ないでしょうか。時期的なことも教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 農学
- noname#153759
- 回答数1
- 農業で食べていけるんでしょうか?
農業で食べていけるんでしょうか? 質問I 土地はあるんですが、工具一式は古いので買い替えが必要かもしれません 野菜農家をやるとどれぐらいかかるんでしょうか? 質問II ちなみに大根やネギやニンジンなど売ると 「どれぐらいの量でいくらぐらいで売れる」んでしょうか? 質問III 一般的な農家って年収どれぐらい?(手取りで)
- ベストアンサー
- 農学
- noname#116619
- 回答数2
- 西瓜(スイカ)はどうして種が散らばって入っているのですか?
西瓜(スイカ)はどうして種が散らばって入っているのですか? 種がまとまっていてくれれば食べやすいのに。 少しかじったらまたすぐに種が出てきて種をどけなければならない。 とてもめんどくさい。 知ってる方よろしくお願いします。
- 農学部と理学部での水産について学ぶことで、どんな違いがあるのでしょうか
農学部と理学部での水産について学ぶことで、どんな違いがあるのでしょうか? 今はまだ何をしようということは決まってないのですが、やっぱり具体的な研究をすると決めて大学に進学したほうがいいのでしょうか?
- 観賞用のお芋を1つ購入して、日あたり悪い庭に地植えして1カ月。
観賞用のお芋を1つ購入して、日あたり悪い庭に地植えして1カ月。 葉っぱが元気に育っております。 このまま放置してお芋はできますでしょうか。
- 水耕栽培をしている方に質問です。
水耕栽培をしている方に質問です。 水耕栽培をはじめるためにどのような努力や工夫がありましたか? 又、水耕栽培を続けるためにどのような努力や工夫をしていますか? そして、水耕栽培はどのような思いでやっていますか? ご回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 農学
- K-RRmaster
- 回答数1
- 日本はお米を輸出しないのはどうしてですか?
日本はお米を輸出しないのはどうしてですか? 余剰生産能力があり、おいしい御米作りのノウハウがあるのに、どうして輸出しないのでしょうか。 おいしければ高価でも買うと思います。
- ベストアンサー
- 農学
- yoshinobu_09
- 回答数11
- 連作障害について
連作障害について 初めて質問させていただきます。 現在トマトを栽培しています。 連作障害が気になっていて、次に何を植えたらよいのか考えています。 候補として 白菜 キャベツ にんじん だいこん サツマイモ と考えていますが、根こぶ線虫等の障害を比較的受けないのはどれでしょうか? また一般的にトマトやジャガイモの後(連作障害が出そうな土壌状態で)次に植えるとしたら何が一番向いているでしょうか? 次回からはコンパニオンプランツでマリーゴールドを植えようと考えています。 (現在マリーゴールドは花状態で、種を採取したらそれを植えようと考えています) 肥料の大量投入で可能なのは牛糞、鶏糞は比較的容易に入手できます。 当方農業は学習始めたばかりです。 ご指南よろしくお願いいたします。
- かぼちゃが小さい実のまま次々と腐っていきます。花からカビ始め、全体を覆
かぼちゃが小さい実のまま次々と腐っていきます。花からカビ始め、全体を覆いつくしジュクジュクになり、朽ち果てていきます。雄花もカビて腐っていきます。なぜなのでしょうか?対処方法を教えてください。よろしくお願いします。画像も付けておきます