農学

全5368件中1901~1920件表示
  • イモのツルを

    イモのツルを 農業初心者です、教えてください。 サツマイモを収穫したあと、ツルが大量に残っています。これを、5~10cmに刻んで、畑にすき込んで肥料にできるでしょうか。タマネギを植えます。ほかに、馬糞もすき込むつもりです。 また、同様に、刻んだツルをミカン(温州)畑にもまきたいのですが、可能でしょうか。 イモのツルは、乾燥しにくくて、燃すにもやっかいで、処分に困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 人参の橙色の部位は「根のような茎」ですか?

    人参の橙色の部位は「根のような茎」ですか? 人参について疑問があるんです。 人参は根という記述が散見されるのですが、 詳しくは「根茎」のようなんです。 根茎というのは、根のような茎のことなので、 人参の橙色の部位は「根のような茎」 ということになります。 また、茎を水につけておけば、 そこから根や芽がでますが 根を同じようにしても、 芽はでないはずです。 こういうことからも、 人参はどちらかというと茎じゃないかと、 そう思っているんですが、 本当のところ、どうなんでしょうか。 識者の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。 by人参が好きな輩

  • 貯水槽の魚を駆除する方法を教えてください。

    貯水槽の魚を駆除する方法を教えてください。 農業用のパイプラインの貯水槽の鯉が入り、ポンプが鯉を吸い上げたことから各圃場のバルブが詰まり 取り除くのに大変でした。 貯水槽に川の水を引き込む仕組みのため、中で成長したことが考えられます。 農業用揚水のため、植物や安全性に問題がない方法で鯉等を駆除する方法を教えてください。

  • 紫陽花は全部で約何種類ありますか?

    紫陽花は全部で約何種類ありますか? ネットで調べてもあまりはっきり書かれていなくて、ばらつきもあるので ここでも聞いてみたいと思って質問しています。 よろしくおねがいします。

  • お米の歴史が分かる博物館(首都圏)

    お米の歴史が分かる博物館(首都圏) みなさん、こんにちは。 小学生の息子が、学校から「お米の歴史」を調べてくる という課題を出されています。 本で調べるのも良いのですが、折角の機会なので 博物館等で展示物など見ながら本格的に調べたいと 思っています。(息子と一緒に) そこで質問ですが、お米に関する博物館の様な施設、 東京・神奈川エリアで何かお勧めはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • kohen
    • 回答数2
  • 落葉樹苗を短期間で大きくしたい

    落葉樹苗を短期間で大きくしたい クルミの苗木を手に入れたのですが、これからの時期、寒くなれば葉も散り、来春まで成長が止まってしまうかと思われます。 葉っぱが散る理由を、ぼくは知らないのですが、気温が原因だとして、では部屋の中で育てれば葉も散らないのでしょうか。 その場合、部屋に置いた植物は冬季も成長を続けるので、野外のものと比べ寒い時期分(半年くらい?)成長が早まる、と考えてよいのでしょうか。 分かりにくくてもうしわけないですが、よろしくお願いします。

  • アザミに似た薬草植物の名前を教えてください。

    アザミに似た薬草植物の名前を教えてください。 2年ほど前に人から、とある植物が体にとてもよい効能があり、日本でも栽培していると聞きました。 その時はあまり興味がなく聞き過ごしたのですが(名前も聞いたし写真も見せてもらった)、今になってあれは何という植物だったかな?と興味が湧いてきました。 私の記憶に残っているのは、 (1)その植物の見た目(形態・フォルム)がアザミに似ていた (2)名前に「アザミ」という文字は入っていなかった (3)植物の花の色は青紫のような色だった (4)健康関係やアロマ系の間では秘かにブームになっている(その人の口ぶり) という事です。 その方とは通りすがりの関係でしたので連絡先を聞いておりませんでしたし、ネットで手当たり次第にそれらしき植物を探そうにもあまりにも手がかりが少なすぎて、こちらにお願いしたという次第です。 「ずばりこれだ!」という事でなく、「もしかしたら」という範囲で結構ですので、何か心当たりがある方はぜひご協力お願いします。 (*同じ質問を「ヘスルケア(健康管理)」の方でもさせていただいています。)

  • 写真のような植物を以前家で育てていたのですが、結局枯らしてしまい、ガラ

    写真のような植物を以前家で育てていたのですが、結局枯らしてしまい、ガラスの植木鉢(底穴なし)と土(炭でできたころころしたもの)だけが3つ程余ってしまいました。 これに何か植えられる植物はないでしょうか? 種か小さな苗が良いのですが、 もうすでに写真のように、似たような鉢と土で育ってしまっているものは避けたいです。(すでに鉢と土が家にあまっているので。)

    • 5181
    • 回答数1
  • 8月下旬からオリーブの苗を育てています。

    8月下旬からオリーブの苗を育てています。 2つ苗を戴いたので、両方を育てているのですが、1つの鉢からは初めの1週間で新芽が出、その後もともと生えていた葉と同じ大きさまで新芽も生長しました。 しかし、一向に新芽の出る気配はなく、鉢に植えてから1ヶ月以上経った現在でも全く生長の様子は見られません。 何が原因と思われるでしょうか? ちなみに 土:ホームセンターで買った野菜用の土 肥料:まだ1度もあげていない 水:毎朝鉢底から漏れる程やっている。土表面が湿っていても必ず水をやっている。 日当り:早朝は日があたりませんが、日の高い時間帯(10:30~15:00くらいまで)は日が当たっています。

    • 5181
    • 回答数1
  • 8月下旬からオリーブの苗を育てています。

    8月下旬からオリーブの苗を育てています。 初めの1週間で新芽が出、その後もともと生えていた葉と同じ大きさまで新芽も生長しました。 が、ここ数週間、元気がないようで、大きくなった新芽も内側を向き始めてしまいました。 何が原因と思われるでしょうか? ちなみに 土:ホームセンターで買った野菜用の土 肥料:まだ1度もあげていない 水:毎朝鉢底から漏れる程やっている。土表面が湿っていても必ず水をやっている。 日当り:早朝は日があたりませんが、日の高い時間帯(10:30~15:00くらいまで)は日が当たっています。

    • 5181
    • 回答数1
  • 200坪のハウスでトマト栽培をしたいのですが、加温機はどれくらいの熱量

    200坪のハウスでトマト栽培をしたいのですが、加温機はどれくらいの熱量のものが適当でしょうか?神奈川在住なので、外気の最低気温はマイナスにはならない程度だと思います。 それとできれば灯油で加温したいのですが適当な機種などご存知でしたらあわせてお教えいただけるとうれしいです。

  • 畑を耕す理由は何でしょうか。

    畑を耕す理由は何でしょうか。 ある推理クイズで畑を耕すことと掘り返すことを同一視していたので 「掘り返しただけでも耕したのと同じ効果が得られるの?」と疑問に思い 質問させていただきました。 ちなみにそのクイズは「畑に銃」で検索すると出てくると思います。

    • noname#121893
    • 回答数2
  • 畑の土壌の作り方教えて下さい。

    畑の土壌の作り方教えて下さい。 現在、草ぼうぼうで 石ころありの荒れ地です野菜畑にしたいのですが、詳しい土壌回復の方法を教えて下さい。 全くの素人です。

  • 茨城県立農業大学校を入学希望している者です。

    茨城県立農業大学校を入学希望している者です。 推薦入試の内容が小論文と面接(口頭試問)なのですが、対策を具体的にどのようにしたら良いのでしょうか。 しかも小論文は農業の知識が乏しく、字数も指定の1000字~1200字まで及ばないのでまだまだ練習が必要です。 口頭試問も(個人かグループ面接か)どんなことが聞かれるのかもよく分かりません。 知っている方がいたら、入試の内容や面接試験の状況、注意点、対策などを教えて頂きたいです。 だらだらと書いてしまい申し訳ありません。 ぜひお願いします!

    • sosspf
    • 回答数1
  • ロータリーエンコーダ(パルス数 100P/R)付きDCモータ(定各回転

    ロータリーエンコーダ(パルス数 100P/R)付きDCモータ(定各回転数4500rpm)とラック&オピニオンを使用し、回転運動を直線運動に変換。 直線運動を135mm/sの速度で駆動したいとき減速比を計算。 負荷はなく、モジュールは1 ピッチ円直径は30mm 答えは52.45でよろしいですか。 答えがなく確認できないためよろしくお願いいたします。

    • pafyui
    • 回答数1
  • 植物体の全糖とデンプンを知りたく、全炭水化物含量を定量しようと思うので

    植物体の全糖とデンプンを知りたく、全炭水化物含量を定量しようと思うのですが、そのときフェノール硫酸法ではまずいのでしょうか? 分析法をみても、加水分解して、還元糖にしてから、ソモギーネルソン法等で測るやり方は載ってるのですが、フェノール硫酸法で分析しているものがみつかりません。 考えている方法としては、70度で24Hほど乾燥、粉砕して、この後どうしよう迷っています。 だれか、お知恵を貸してください。 出来ましたら、分析法が載っている論文か本を紹介していただけたらなお幸いです。 ちなみに花芽や根の貯蔵養分を調べるいい方法知っている方いましたら是非教えてください。

  • この植物の 名前を教えてください。

    この植物の 名前を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 畑への塩分灌水の影響について

    畑への塩分灌水の影響について 雨が降らないので風呂の残り湯を畑にまいています。 ところが、最近、家族が入浴剤がわりに天然食塩を入れています。 これは土壌や作物自体に悪影響が心配されるでしょうか? 風呂水は200リッターに塩25gの濃度です。 ナスビやキュウリ、小豆の畝ですが、たとえば、一平方メートルあたり、10リットルまくとして、これを毎日~3日おきぐらいに合計10回やるとすれば、影響は深刻でしょうか? 畑は露天です。

  • 8月中旬にジャガイモを植えましたが、猛暑のためか未だ芽が出てきません。

    8月中旬にジャガイモを植えましたが、猛暑のためか未だ芽が出てきません。 場所は千葉です。 1)1ヶ月以上たっているので見切る必要がありますか?また猛暑で腐るということがあるのでしょうか 2)ジャガイモは見切ってこの畝で冬野菜を育てる場合、腐った?ジャガイモは掘り起こして捨てるだけで良いのでしょうか? 次の野菜に悪い影響を与えない何らかの手段があるのでしょうか? ご教示方宜しくお願いします。

    • taachi
    • 回答数1
  • ヒーターなどが使えない地域(電気が無いので)で土壌を絶乾状態にする方法

    ヒーターなどが使えない地域(電気が無いので)で土壌を絶乾状態にする方法、アイデアをご存じありませんか?