農学

全5367件中2381~2400件表示
  • ヘチマの節から出てきた謎のチューブ

    ベランダで大きな鉢に植えてへちまを育てています。 下の方の節いくつかから、 不思議な根のようなものが出てきて下に向かっています。 ほっておけばいいのかしら? 正体は?

    • oboburi
    • 回答数1
  • 農地物件

    家庭菜園を楽しみたいと思い、畑付き物件の購入を検討しています。 田と畑のついた好条件の物件が見つかったのですが、 何やら農地付き物件を購入する場合は、農家登録しないと いけないらしいです。 そして農家登録するには農地4反が必要らしく、足りない分は不動産屋さんが探してくれるとのことです。 そして4反全てで作物を栽培した実績があれば農家登録は可能とのことでした。 最初は気楽に家庭菜園ができればと思っていたのですが、何やら農家登録する方向で話が進んでいます。 土地を購入して農家登録できたとしても、家庭菜園を楽しむ程度 しか計画はありません。 ちなみに今現在は、借りている畑で私が耕して種やら苗を植える作業を行い、収穫は家族が行っています。もちろん家庭菜園ですので無農薬栽培です。私は自宅でパソコンを使った仕事をしていますので、1日1~2時間程度しか畑仕事に時間を費やすことができません。このような環境で、家庭菜園のみを目的にしている人でも、農家登録は可能なのでしょうか? また、農家になった場合のメリットとデメリットを教えてください。宜しくお願いいたします。

    • fx2
    • 回答数2
  • お米育成のための最低日照時間

    お米育成のための最低日照時間を調べています。 (1)バケツ稲の場合 (2)田んぼでの育成の場合 (3)黒米(バケツ稲)の場合 現在(1)(2)(3)行っています。 ご参考になる意見をいただければと思います。

  • スイカの生育で…

    葉のことで、栄養成長型と生殖成長型がありますよね。 観察をしたところ、果実付近の葉は長さ=幅だったのですが、これってどっちになるのですか? また、栄養成長型と生殖成長型の違い、というか特徴などを教えてください。

  • 孔隙量及び三相分布

    土壌の三相分布(固相、液相、気相)、孔隙量の意味について教えてください。レポートで書きたいのですが、ぜんぜん載ってなくて困っています。

  • 地産地消に関して、普段食べている野菜はどこから来るのでしょうか。

    地産地消について調べています。 普段私たちの食卓にあがる野菜は主にどこから来る物なのでしょうか。 統計とすることがまず不可能なのは承知ですが、一般的な家庭においてどれだけの野菜が外国産や県外産(いわゆる宮崎ピーマンのような特産物)、そして地元産なのかということに関しては参考になるリソースが殆ど見つかりません。 この件に関して、あるいは地産地消という考え方自体に関して何か参考になるデータやウェブサイト、ご自身の体験など教えていただければ幸いです。 とにかくどんなことでもいいのでよろしくお願いします。

  • 舌状花の交配方法について

    こんにちは 八重のマーガレットやアスター、キクの交配をしてみようと思っています。 これらは、舌状花ですので、花粉がめしべによって筒より押し出されて 出てくるのだと思いますが、この花粉を他の花に受粉させるのは 一般的にどのような方法で行っているのでしょうか? 花が八重ですし、舌状花があまりにも小さいのと、舌状花が ぎっちり詰まっていて花粉が見えません。 確実に受粉できるやり方やコツなどありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • デンプン

    デンプンに糖は含まれますか? またアルコール発酵をすることはあるのですか?

  • 生ごみ堆肥と剪定枝の配合について

    現在、生ごみを少しでも燃えるごみとして出さないように、段ボールコンポストで生ごみ堆肥に取り組んでいます。今までは、剪定枝のチップを行政からもらってきて、畑に混ぜていたのですが、この生ごみ堆肥に剪定枝のチップを混ぜて使用した場合、何か問題が出るのでしょうか? また、剪定枝のチップと生ごみ堆肥を混ぜた場合、2次処理がされて、良質の堆肥になるのでしょうか? もし、問題がないのであれば、行政側に提案して、行政で保管している剪定枝のチップ庫に市民が使いきれなくて困っている生ごみ堆肥を配合することで良質な堆肥を作り、市民に配れるように提案したいと考えています。

  • 農学での専門職は?

    僕は今高2で大学受験が近づいているので進路を考えているのですが、理系の仕事では専門職が今の不景気の中でたとえリストラされたりしても開業出来る為に安定すると聞きました。その専門職へ進める大学の学部で興味があるのは「薬学(薬剤師)」、「獣医学(獣医師等)」なのですが、「農学」にもかなり興味があります。然し、農学は専門職が無く安定も望みにくいと聞きました。農学部を出た場合は、本当にそういう状況なのでしょうか? 農学系統の仕事をされておられる方や経験がある方、少しその系統の職業状況などを知っておられる方がおられれば、上記の内容について農学部の専門職や、アドバイス等を頂きたいです。因みに大学は国公立(いわゆる旧帝大レベル)を目指しています。 宜しくお願いします。

    • noname#155486
    • 回答数3
  • 葱苗の栽培方法

    葱の種を撒いて苗を栽培しようと考えています。 何か留意する点がありましたら教えてください

    • miki216
    • 回答数2
  • 着色した水で栽培するとどうなる?(自由研究)

    子供の自由研究についてアドバイスお願いします。 お菓子作りに使う着色料(赤・黄・緑)を水に混ぜ、 キュウリ、ヒマワリ等の栽培に使用し、普通の水との違いの 観察日記とか実験とかしました。 図書館で詳しく調べてみたいな。と、思うのですが どんな分野か全く予測がつきません。 この質問もこのカテゴリーでよかったんでしょうか? 全く見当がつきません。 ヒントって言うか、とりあえず何か手がかりを教えて下さい。 ちなみの小学校2年生です。

  • 人造の蜜ってどんな蜜?

    砂糖と花から採取した蜜、両方とも含まれるんでしょうか? 水飴はあてはまらないですし・・・ 一般的に、砂糖を人工的に手を加え蜜に似せた蜜の事を言うんでしょうか?

  • Hydroponics

    ハイドロポニックスは日本語でなんとよびますか。それについての情報はどこで得られますか。

  • 農業と環境

    農業と環境のかかわりをG×Eの観点から述べよって言われたんですが、G×Eってなんですか??教えて下さい。

  • この珍しいキノコの名前を教えてください。(再掲)

    ※ なぜか写真がアップできていなかったので再掲します 竹ヤブの近くを散歩していたら、珍しいキノコを発見しました。 どぎつい黄色で、ラッパ型。 大きく深いヒダが全体に入っています。 その近くに、白いキノコもありました。 柄に小さな輪がついていましたが、根元にカップはありませんでした。 表面はネバついてはいません。 詳細は、画像のとおりです。 興味を持ったのでネットで調べたのですが、どちらも名前がわかりません。 これらのキノコの名前は、何というのでしょうか? 紹介しているホームページがありましたら、教えてください。 また、これらは食用でしょうか? 食べるとおいしいでしょうか? はたまた毒キノコでしょうか? 危険なので、食べる気はないのですが。 よろしくお願いします。

    • wasuke
    • 回答数1
  • この珍しいキノコの名前を教えてください。

    竹ヤブの近くを散歩していたら、珍しいキノコを発見しました。 どぎつい黄色で、ラッパ型。 大きく深いヒダが全体に入っています。 その近くに、白いキノコもありました。 柄に小さな輪がついていましたが、根元にカップはありませんでした。 表面はネバついてはいません。 詳細は、画像のとおりです。 興味を持ったのでネットで調べたのですが、どちらも名前がわかりません。 これらのキノコの名前は、何というのでしょうか? 紹介しているホームページがありましたら、教えてください。 また、これらは食用でしょうか? 食べるとおいしいでしょうか? はたまた毒キノコでしょうか? 危険なので、食べる気はないのですが。 よろしくお願いします。

    • wasuke
    • 回答数1
  • 作物を売る場所

    畑で作った大量の野菜を売るとしたらどのような場所がありますか? 売るにあたって必要なこと、署名や売買契約書など必要でしょうか? ちなみに無人売買は知っているので、正式な農家が売るような場所を教えて欲しいです。

    • noname#91006
    • 回答数7
  • 植物の雄雌

    最近植物にも雄株と雌株があることを知りました。これらの中で、果実のなる木について質問です。 雄雌両方ないと実が生らないのですか。 片方でも実がなる場合、味が悪い、実が小さいなどの障害のようなものは出ますか。 片方でも実がなる場合、雄だけの場合と雌だけの場合ではどちらのほうが良いですか。

    • dbnoise
    • 回答数2
  • きのこの業界

    こんばんは、現在きのこの業界について調査をしております。 現在日本のきのこは以前と比べて 価格面、品質面、その他中国などと比較して、 どう変化してきているのでしょうか? それから何年後、何十年後、きのこ業界はどうなっていくと思いますか? どなたかお答え下さい。 カテ違いの場合は申し訳ございません。