文学・古典

全10228件中10161~10180件表示
  • アントニオ猪木が引退試合で言った、この道を行けば・・・

    アントニオ猪木が引退試合で言った「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道は無し・・・」ですが、誰の詩か教えてください。また、どの本に載っているか教えてもらえると助かります。

    • 11sa
    • 回答数2
  • 中国の古い仙人「黄初平」について

    日光の美術館の「小杉未醒」の絵にもありますが、 中国の古い仙人「黄初平」に関しての質問です。 初平は15歳の時に 羊飼いをしている時に ある道士に見込まれ、金華山と言うところに連れて行かれます。 40年も消息不明になっていたのを 彼の兄が探し出し 再会しました。 しかし 初平の行方を教えてくれた道士によると 羊飼いをいまだにしているはずの 初平の周囲には羊は1匹もいません。  そこで兄が問いただすと、 初平は 「羊はいますよ。兄さんには見えないのでしょう」 と、鞭を打って回りの石をことごとく 羊に変えたと言うことです。 この 話で (初平が羊はいますよ。兄さんには見えないのでしょう」 と、鞭を打って回りの石をことごとく 羊に変えた) と言うことは 何を意味しているのでしょうか? ただ「凡人には見えない」 とか「心の目をもて」ということではないように思えるのですが・・・。 ご存知の方がいらしたらお教えください。

  • 「審問」というタイトル

    外国の作家(?)の本で「審問」という、上下2巻構成の本について出版社・著者名・発行年月・ISBNコード等の情報が欲しいです。 おわかりになる範囲で結構ですのでお願いいたします。 色々な検索サイト(本の検索サイトも含む)で検索してみたのですが、わかりませんでした。 著者名は、まったく自信がないのですが、ピーター・コーウェルというような名前だったように思います。 よろしくお願いいたします。

    • joy-m
    • 回答数2
  • 新声という明治の雑誌

    「新声」という明治に販売されていた雑誌が読みたいのですが、どうやったら読めるのでしょうか? 本になっているということは聞いたことがないのですが、誰か詳しく知っていらっしゃる人がいれば教えてください。それに関係する参考書でもかまいません。よろしくお願いいたします。

    • m99l318
    • 回答数2
  • 学校も電気もない時代の漢字「校」と「電」

    漢字の「校」は学校、「電」は電気・電話の意味でふつう使っていますがこれらの無かった時代にもこの漢字はあったはずでは...?いったいどんな意味で使われていたのでしょうか。 また、「校」「電」のつく熟語で学校・電気・電話とはまったく関係無い意味を持つものもあれば教えて下さい。

    • c-chan
    • 回答数3
  • 菅原伝授手習鑑四段目

    浄瑠璃床本を読み出しましたが江戸文字に苦戦。 最初の20ページ程で結構です。読み下し文をメール願えればーーー。

    • toukun
    • 回答数1
  • 昔、教科書にあった

    20年くらい前の話になりますが、英語の教科書にあった話が誰の何という作品なのか知りたくなりました。 話の内容としては、2人の人物が人間は誰とも交流せずに生きていけるかという事で賭けをし、出来ると言った方の人は密室に何十年も一人で暮らし、その間に色々な外国語を習得したりして・・・といったものだったと思います。 なんだかまた読みたくなったので、ご存知の方は教えてくださいませ。

    • joy-m
    • 回答数1
  • プロレタリア文学について

    何となくは、分かるのですが・・・・文学が始まったきっかけやその意義的なもの。内面的(?)気持ちや思いが知りたいのです。私が知っているのは外面的なもので、どうしてプロレタリア文学が花開いたのか?など・・・を知りたいのです。日本語でない(私の言葉が)文章でごめんなさい。 どうか、知っている方があればお願いします。

  • これ、和泉式部のどの歌なのか分かりますか?

    和泉式部の ある歌が、英訳されているのを見たのですが、もともとの歌が 日本語でどんなものなのか、分かりません。ぜひ知りたい! Come quickly, as soon as these bloosoms open,they fall. This world exists as a sheen of dew on flowers. (「早くおいでよ、この花、咲いたらすぐ散っちゃうから。世の中なんて、花についた露のみたいにはかないのよね」という感じでしょうか)

  • 西欧児童文学のレポート助けてー!!

    西欧児童文学のレポートさっぱりてがつけられなくて困っています。20世紀の西欧の子供むけの本の作家で有名な誰かについてのレポートです。レポートに必要な内容は、作家の生涯やしたこと、著書などなんでも詳しくです。できれば、その作家についてのサイトがあればそれも教えてほしいです。明日中にお願いします!!誰かその道に詳しい人私を助けて!!できれば全部英語がいいです。

    • aipyon
    • 回答数2
  • ゆりかごから墓場まで

    『ゆりかごから墓場まで』言葉はどの国の、どんな由来からくる言葉ですか?友だちは、ドイツとかイギリスとかデンマークとかいろいろ言うので気になってしかたがありません。教えて下さい。

  • 芭蕉の俳句

    芭蕉の俳句で「故人の道程を知るのではなく、故人の思想を知ることが大切だ」というような意味の俳句があるとお聞きしたのですが、どんな俳句か教えて下さい。

    • REN0727
    • 回答数1
  • 『源氏物語』の末摘花について

    末摘花に縁のある場所、特にお寺などを調べています。 実在の人物ではないのですが、何かあれば教えてください。お願いします。

  • マジでみなさん助けて!!

    パソコン初めて間もない僕ですが、打ち方がおかしかったらごめんなさい。  本題に入ります。ネイティブ・アメリカンの事について教えてほしいのです。12月の22日までに卒論を仕上げないといけないんですが、まだほとんど資料が集まってないのです。こんな事頼むというのは、間違ってるというのは、百も承知です。何でこんなめんどくさい事せなあかんねんとお思いだろうとは思いますがなにとぞこのふがいない僕に情報を下さい!  できるだけ直ぐに使えそうなのをお願い致します 何でも構いません。

    • menthol
    • 回答数2
  • 『ヴェニスの商人』の反ユダヤ主義について

    シェイクスピアの『ヴェニスの商人』を〈反ユダヤ主義〉の観点で論じた文献を探しています。 これに関して詳しい方、文献の情報と、『ヴェニスの商人』の〈反ユダヤ主義〉についてご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • buraian
    • 回答数1
  • 浮世風呂について

    浮世風呂の中の登場人物の特に女性に限り、 女性語の研究をしています。 女房詞や遊女語などについて調べたのですが、 ほかにことばで気になること等ありましたら教えてください。 また、先行研究とかぶらない研究の仕方等教えてください。

    • son-son
    • 回答数1
  • 虹の出てくる詩

    「虹の足下に住んでいる人がいる。  その人は気づいていなくても。」 というような詩があるらしいのですが、(内容があやふやです、すみません) もし何かご存知の方があれば、教えてください。題・作者・全文がわかると嬉しいです。

    • uta
    • 回答数1
  • 月とすっぽん

    質問の出典と何故なのかを教えてください。

  • この続きを教えてください!

    世の中にたえて桜のなかりせば・・・ 続きと、作者の名前をど忘れしました。 よろしくおねがいします!

    • granate
    • 回答数2
  • 桃太郎伝説について

    桃太郎の伝説が、五行陰陽説と関連しているということを、聞いたのですが、そのあたりのことを詳しくご存知の方、またはそういう関係の本を何かご存知の方、回答よろしくお願いします。