SE・インフラ・Webエンジニア

全4450件中3761~3780件表示
  • SEの行く末は?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 SEになった人は、将来的にマネジメントやコンサルティングをしたい、と言っている人が多いですが 具体的にどのような事をしているのでしょうか? 辞書に書いているような内容ではなく、「実際にこういう事をした」というものを聞かせてもらえれば、と思います。 今は、SEを目指し就職活動をしている最中ですが、20年後、30年後のビジョンがはっきりと見えません。 よろしくお願いします。

  • 開発体制・保守体制について

    3人しかいない会社なので、立場があいまいですが、PMのようなPLのようなSEのような立場です。 仕事の受注に先立って、顧客側の承認待ちなのですが、顧客担当者から、稟議書に添える書類の提出を求められました。 内容は、 ・スケジュール ・開発体制 ・保守体制 です。 いずれも経験に即してそれなりのものは作れると思っているのですが、自分の経験にそれほど自信はないし、よりよいものを作成したいと考えています。 そこで、書式や内容、あるいは何を意識して作成すればよいかといったことをアドバイスしていただけないでしょうか。また、何か参考になる書籍やツール、WEBサイト等がありましたら教えてください。 受注後のことで、プロジェクトの進め方などについても参考になるものを教えていただけるとありがたいです。 質問が漠然としているかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • shoji99
    • 回答数2
  • 功罪

    こんにちは。 アウトソーシングの功罪(というか良い点、悪い点)の一般的な意見を教えてください。

  • フリーエンジニアの月給、年収について

    私は、今年で3年目になる23才のシステムエンジニアです。 今年8月からフリーランスのシステムエンジニアとして働き始め、今の月給は、35万です。フリープログラマの場合、35万は高いのでしょうか?安いのでしょうか? 私は、安いと思っています。 みなさんはどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人情報保護管理策:携帯電話履歴

    個人情報保護のための社内ルールを策定中の者です。 携帯電話にかかってきた番号履歴を、 そのままアドレス帳に登録し、その後の連絡に利用している社員が複数おります。 この個人データを、会社で管理してよいか困っています。 この場合、相手に利用目的を伝えていないままに個人情報を収集しております。 ただ、収集の時点では、相手が番号を通知している以上、この件の連絡に関してはOKです、という明示的な理由があるので、着信履歴に残すこと自体には問題ない気がします。 しかし、アドレス帳への登録、となると、この行為は、この件以外の仕事の連絡という利用目的も暗に含みますので、問題があるのかな?という気がします。 ちなみにこの社員の電話は私物ですが、 会社貸与の電話を用いている部署を考慮して、 私物と貸与、どちらにも対応したいと考えております。 みなさんの会社では、着信履歴の取り扱い、どうしていますか? もしくは専門家の方、どのように対応するのが利用なのか、 ご教授頂けませんでしょうか。 何卒、よろしくお願い致します。

    • rica24
    • 回答数1
  • セキュリティ対策導入資料

    プライバシーマークの取得や社内セキュリティポリシの徹底のため、 「社内ルールの「チェックシート」を作って欲しい。」 との意見が社員より上がりました。 いざ社内の規定文書をさらって、項目にわけると、 かなりの数になってしまいました。 ですので、項目に優先順位をつけ、 徹底してほしいもの、定型業務に関わるものに絞ろうと考えています。 ここははずせない、というポイント、もしくは項目がありましたら、教えてください。 ・インシデントを発生させないためのMUST項目 ・プライバシーマークの審査でつっこまれるポイント この2つの観点でご教授頂ければ幸いです。

    • rica24
    • 回答数1
  • PG達よ、こんな方法でいいのか

    私は、業務SEで10年経験があります 教えてgooのシステム関連のカテゴリをよく見たり回答したりしてますが、最近思うことがあります。 それは質問のレベルがあまりにも低いことです。 ちょっと考えて駄目だから聞いてみるといったことをされている方が非常に多いように思えます。 今の時代、インターネットが普及していてすぐに答えを求めることが出来ますので、これを有効利用するのは効率的ではあるとおもうのですが、自分で考えるプロセスが非常に大事だと私は思います。 とはいっても、納期が迫っていてとりあえず動けばいいという状況があるのもわかります。 ただ、こんなやり方をしていて世のPGたちは本当にいいのだろうかと思います。 苦労して考えることで他への応用も効くわけですし。 私個人的に見れば、他人のことなのでどうでもいいのですが、みなさんはどのようにお考えですか。

  • 外観検査装置の構築

    製品(携帯電話)の外観の色や、部品が正しくついているかを画像認識して、OK、NGを自動判定できるシステムを低コストにて構築したいのですが、なかなか良いものが見つけられません。 良いシステムを知ってらっしゃる方、あるいは導入した事例等あれば教えてください。

  • eAccess(イーアクセス)に勤務されている方、知り合いのいる方、取引のある方、etc教えてください。

    eAccess(イーアクセス)への就職を希望しています。 eAccess(イーアクセス)の業務・就業状況等の実態を ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひお教えください。 (1)「技術職」として採用された場合、実際の業務に  ついて、具体的に、「こんなことをしている」と  いうご意見を下さる方いらっしゃれば御願い  します。  eAccessのHPを拝見し、モバイル事業にとても  興味を持ちましたが、社内でのこの事業に携わっ  ている方の割合はどのくらいでしょうか?  希望すれば、新卒でもこういった業務のSEに  なれる可能性があるものでしょうか?  また、院卒「技術職採用の場合、長い目で見ても、  基本的にはずっと技術職として働けるものなので  しょうか?  (最初は技術職採用でも、勤続数年後などに営業に   配属されることは、実態としてどのくらいの確率   であるものでしょうか?) (2)勤務条件として、給与が新卒採用でも「年俸制」と  なっています。  これは、労働時間に関わらず残業がでないという  ことなのでしょうか?  また、給与が毎年更新される際、極端な場合、前年  の1/2や1/3の給与になっていまうことも実際発生  しているのでしょうか?  (この新卒者に対する「年俸制」は人件費削減の   ためのような印象を受け不安に思っています) (3)正社員400名に対し、今年度の新卒採用者(募集者)  が70名だったのですが、離職率がかなり高い会社な  のでしょうか?  離職率、その理由など実際を知っている方の生の声  が聞ければたいへんうれしく思います。 (4)もし教えていただければ、給与実態・労働時間実態  などについて、教えてください。  (技術職採用の場合、殆ど休みが無く、毎日深夜   帰宅、というような話を聞いたのですが、実際   にそういった環境なのでしょうか?)

  • 目標設定シートって役に立つ?

    多くのシステム会社で数年前(十数年前)から、 目標設定シートなるものがあらわれたかと思います。 これは、期初に個人個人の目標(案件を終わらせるだとか言語を習得するだとか) を定め上司に承認を得て、 期末に、成果と目標と照らし合わせて自己評価&上司評価を行うものです。 この評価を受けて、人事考課を決めるといったことを行っている会社も あるかと思われます。 これには、個人個人のレベルで目標を定め、それに向かってがんばろう! といった思惑があると思いますが、あまり生かされているようには 見受けられません。(いろいろな企業の人に聞いての意見です。) 新人ならいざ知らず、業務上あまり目標とかを意識をしませんし そのようなことを意識しなくても業績を上げる人はあげてます。 *----* さて、この方式が考え出されてから数年(十数年)たちますが 実際に役立っているでしょうか? 技術進歩だけでなく、企業においてもCMMなどの評価基準が広まり PMPなどPMとしてのスキルを評価する方法も発案されてきました。 そのわりに、いまだに目標設定シートなるものは存在します。 もっと有効な人事評価方法や目標設定シートに変わるツールは ないものでしょうか? 「うちの会社は、こんな人事考課制度だよ。」とか、 「こんな目標設定シート(または変わるもの)を使っているよ。」とかが あれば、是非教えてください。 また、目標設定シート自体の有効性をご説明できるかたは 是非意見をお願いいたします。

    • noname#119141
    • 回答数4
  • 機械系の就職について

    私は現在、院1年の機械系の学生なのですが(国立の三流大)、そろそろ就職について考えなければと思っているのですが、正直、興味ある分野や企業がありません。特に今まで大学生活で打ち込んできたものもありません。 最近、英語や経済に興味を持って勉強しようと思っているのですが、もうすぐ就職というのもあり、機械系の就職に関係することを優先して勉強しようと思っています。TOEICは今から始めても就職には間に合わないけど、無駄では無いかな?と思っています。ただ、企業によっては就職してからもTOEICを受けさせたりする企業が多いとも聞くのですが、関係無い所もあると聞きます。 実際、就職してからの勉強できる環境はどういった感じなのでしょうか? 大学でやったことはほとんど就職しても使わないので英語をやった方が良いとか聞くので何を優先させるべきか悩んでいます。 また何かアドバイス等ありましたらお願いします。

    • ryu81
    • 回答数2
  • 「面白みの無い仕事」のこなし方

     露骨な言い方ですが、タイトルどおりです。  私は30半ばの中小企業の設計屋です。仕事が趣味とはいきませんが比較的仕事が面白く、これまで好奇心を原動力に遅くまで頑張ってきました。「納期までに製品を作り上げる」との生みの苦しみは散々味わってきましたが、必死に仕事をする中で時が過ぎて行った感じです。  最近役があがり、はっきり言うと「面白みの無い仕事」のウエイトが増えました。また、すでに製品化した物のフォロー業務が増えてきて、こちらも「面白みの無い仕事」です。こういう仕事をコツコツと処理していくことに、どうも向いてない様です。  仕事ですのでそうも言ってられず、下記のような気の持ちようでやってますがはっきり言って疲れます。皆さんどのような気持ちの切り替えをしているのでしょうか? (私の方法) □できるだけテンションを落とし、気の抑揚をなくす。 □賽の河原の石積みの様に淡々と作業に徹する。 □あまり効率を考えず、手にかけたものから順に黙々とこなす。 □時々、ネットを見ることをご褒美の息抜きにする。 ※一応サボってるわけでないし仕事が遅い訳でもないので、傍目には分からないと思いますが、仕事の内容以上にとても疲れて困ってます。妻に話すと「簡単な仕事のほうが楽でいいじゃん!」と私の感覚はいまいち理解不能のようです(^^;

    • u-sun
    • 回答数8
  • SEになりたいです。

    中3の男子です。将来SEになりたいと思っています。 高校進学からどのような進路に行くのがよいですか? 理系の大学に進学した方がいいか、専門学校に進むほうがいいのか悩みます。SEのみなさんはどんな進路に進みましたか?また、英語はかなり必要ですか? できれば将来はフリーのSEさんになりたいです。どれくらい経てば独立できるのでしょうか?苦労する点なんかも教えてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • bluejj
    • 回答数4
  • IT企業

    IT企業って言葉すごくよく聞くけど、 どんな会社なんですか?? ライブドアとか楽天とかしか思い浮かびませんが・・・。

  • 転勤で…

    転勤の辞令は転勤の日の何日前までに出さなければいけない。などの決まり(労働基準法?)はあるのでしょうか? 例えば、明日から1年どこどこへ行け!部屋は向こうに用意してある!!みたいな場合、現在住んでいる部屋の家賃の話とか色々どうなるんでしょう… 現在、自分に転勤の話が決まってるのですが、直前までいつ行け!ってのがわからなそうなんです…

  • システムエンジニアの行く末(異業種への転職)について

    某メーカー系SIベンダーに入社して3年半、今後1年内に九州へのUターン転職を考えています。 そこで、同業他社に限らず、私の知らない異業種への転職先はないか?ということが本題です。 また、学生時代に専攻しておりました「機械」、要は力学とITとを融合したような業界への転職は、有益でしょうか?自動車、半導体業界でのニーズはありますでしょうか? 簡単に今まで私が習得してきたスキル・実績について下記します。  (1)入社して4案件のWEBアプリケーションを構築    主に、詳細設計以降を担当  (2)DBは、Oracle、SQLServerの経験あり    パフォーマンスチューニングに関しては、充分な知識あり  (3)APサーバは、WebLogic、OracleApplicasionServer9iの経験あり  (4)言語は、主にJava(+Struts)、VB  (5)資格は、基本情報処理技術者のみ

  • ソフトウェア業界の離職率について

    ソフトウェア開発業の離職率は 平均どれぐらいなのでしょうか? あらゆるサイトや書籍でも 参考データを見つけることが出来ませんでした。 何らかの数字をご存知の方、よろしくお願いいたします。 「離職率」=当期の退職者人数÷期首在籍従業員数

  • PGやSEやNEは何歳まで?

    転職を考えてます。 40代、50代でも続けられますか? PMとになる位に「力」をつけてないと、切られますか? 万年ヒラというか、万年PGみたいなのはありますか? よろしくお願いします。

    • javaeg
    • 回答数5
  • PG・SE職 就職するにあたって会社の規模は大きいほうがいい??

    こんばんは。 これから就職するにあたってPG・SE職でいろいろな 会社の情報を集めています。 そこで会社選びのポイントとしていくつかあると思うのですが、 第一に会社の規模(従業員数)が大きい(多い)会社と 小さい(少ない)会社(20名前後)などいろいろありますが やはり規模の小さい会社は一般的によくないですか? 将来的にはまずはどんな会社でもいいので確実に下積みから 実力を付けて大手の会社に転職できたらなんて甘い考えだと 思われるかもしれませんが考えております。 転職の際などには、やはり規模の小さい無名な会社出身より そこそこ有名な規模の会社出身だった方がいいのかなとも思います。 またその他、会社の規模でなんでもいいので長所、短所等ありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

    • prst
    • 回答数5
  • PG・SE 上流工程、下流工程とは?

    初歩的な質問ですが、上流工程、下流工程とは何ですか? 就職するなら上流工程開発の会社の方がいいですか? また社内で開発するのと常駐先での開発ではどちらがいいのでしょうか? 社内開発の方が気は楽な気がしますが。 漠然とした質問なのですがよろしくお願いします。

    • popat
    • 回答数6