年金

全12602件中12181~12200件表示
  • 年金の計算

    どうしても分からないので、お願いします! Aさん 生年月日 昭和18年6月21日(誕生日に60歳定年          退職)     年金加入歴 厚生年金に38年加入     平均標準報酬月額 35万円(計算は従前方式による 妻Bさん 生年月日 昭和20年7月8日(専業主婦)     年金加入歴 第3号被保険者期間を含め60歳に            達するまでの国民年金の納付期間30          年 1)Aさんがもらえる報酬比例部分相当の老齢厚生年金(部分年金)の額(100円未満四捨五入)、 2)特別支給の老齢厚生年金の定額部分の額(1円未満四捨五入)、 3)特別加算を含んだ加給年金額、 4)特別支給の老齢厚生年金と加給年金額(特別加算を含む)をあわせた年金額 5)妻Bさんの老齢基礎年金額(100円未満四捨五入) 6)Bさんの振替加算額 7)Bさんの65歳からの年金額 沢山あって大変申し訳ないのですが、年金に詳しい方 お力を貸してください!!よろしくお願いします。

    • mikage
    • 回答数1
  • 海外在住者の年金について‥

    現在スウェーデンでスウェーデン人の彼と暮らしていて、将来は結婚予定です。 そこで今頭を悩まされているのが日本での国民年金の支払い。 毎月13300円は海外で収入のない私にとってとてもきつく、将来日本に帰るとも限らないし、でも今まで7年間払ってきたし、どうしたものかとても悩んでいます。。 どうするべきかご意見を聞かせてください!

    • swe
    • 回答数2
  • 遺族厚生年金

    “遺族厚生年金を受けることができる遺族”は、“被保険者の死亡の当時、被保険者に生計を維持されていた配偶者・子・父母・孫・祖父母”ですよね。 そして、被保険者の死亡の当時“胎児であった子”は、その死亡の当時、生計を維持されていた子とみなして、生まれたときから受給権が発生しますね。 さて、そこで疑問なんですが、 たとえば、被保険者(男性・妻とはすでに死別)に、娘さんがいます。 娘さんは19歳になっているので、受給権はありません。 そして、未婚です。 でも、娘さんには、お父さんである被保険者の死亡の当時、おなかにあかちゃん(胎児)がいました。 被保険者にとって孫にあたるその胎児は、“被保険者の死亡の当時、その被保険者によって生計を維持されていた孫”とみなされるのでしょうか? ちなみに、被保険者の父母は、すでに亡くなっているものとします。

  • だんなの社会保険、年金第3号から抜ける

    何度も質問してすみません。5月から派遣で働いています。 派遣会社の社会保険、厚生年金に入りました。(といっても、入るかどうかの用紙に丸を付けて、判子を押しただけです。年金手帳の提出は、何も言われていないので、まだしていません) だんなの会社には、まだ何も言っていないのですが、年金の第3号になっているのも、自分で入るので抜けないといけないし、健康保険も抜けないといけないと思うのですが、いつ頃、だんなの会社に言えば良いのでしょうか?派遣会社からは、健康保険書、年金手帳など、なにも貰っていません。初給料もまだなので、年金などのお金もまだ払っていない(引かれていない)のですが。

  • 離婚した母に年金?

    私の両親は18年前に離婚しました。 私たち子供は 父のほうにつき、 二人とも とっくに成人しています。 父も 今は再婚しています。 母とは まったく会っていないのですが、 再婚しています。 先日 母から父に 会社に電話が入り それによると 父と母が 籍を入れていた間の年金が もらえるはずだ。と いうのですが 本当でしょうか? 母は 再婚してもパート勤めで厚生年金は はいっていなく 又再婚相手も同じようなもの らしいのです。国民年金は 入っていたか わかりません。60歳を超えて今 非常にお金に こまっているみたいなんです。 父と母の結婚生活は14年ほどだと思います こういう場合 母は年金をもらえるんでしょうか? わざわざ 父に連絡しないといけないもんなんでしょうか? 私としては 母に新しい父の生活を 壊されたくないんです。 よろしくお願いいたします

  • 税制適格退職年金のリスクについて

    私は会社で総務関係の仕事をしており、退職者に税制適格退職年金の説明をしますが、退職者から税制適格退職年金のリスクについて聞かれて答えに困っております。 この年金は個人ごとの名義で管理されてはおらず、積立金も必要額が必ず確保されているとは限らないこと、また、積立金の委託先(信託銀行等)では一般勘定とは別勘定にて管理されていると理解していますが、会社または委託先が倒産した場合、それぞれどのようになるのか教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 障害年金について

    障害年金は住んでいる場所によってもらえる額が違うのでしょうか? 前に埼玉より東京の方が給付が多いと聞いたような気がしましたので.

    • cyokumi
    • 回答数2
  • 年金 障害給付前の老齢給付について

    サラリーマン男性、59才なりたて(5月)で病気になり障害1級になりました。 1年が経過し、60才になったので特別支給の老齢厚生年金が受給できるようになった(5月)と思いますが、あと半年後には障害給付も受給できるようになる(11月)はずです。 上記の場合、5月から11月の間に特別支給の老齢厚生年金を受給し、11月から障害給付へ切り替えることは可能なのでしょうか? おそらく、障害給付の方が障害手当金も支給されますし受取金額としては高額になると思いますので、将来的には障害給付を受給したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金手帳と国民年金手帳の見分け方

    家にオレンジ色の年金手帳が一冊あります。 今月退職するのですが、自分がもっている手帳は、 厚生年金手帳なのか国民年金手帳なのか分かりません。 どこをみれば、厚生年金手帳なのか国民年金手帳なのか 見分けられるのでしょうか。

  • 国民年金について

    以前は夫婦ふたりともの国民年金を払っていましたが 将来的に本当にもらえるのかどうかもわからないし、と思い(破綻?) 現在は主人の分だけ毎月払っています。 時々、私あての督促状や、年金に関する手紙が送られてきます。 1人1万3千円以上なので、毎月ですと大きいです。 しかし将来のことを考えると今までの分も含め払ったほうがいいのか それとも、個人的に民間の保険会社で年金タイプの保険に入っておいたほうが確実なのかよくわかりません。 夫婦で、片方しか払って居ない場合の不都合は 将来、どんなことが起こり得ますか?

    • noname#4949
    • 回答数6
  • 給料が下がったら厚生年金の掛け金も下がりました。

    年収約600万円(税込)43歳勤続20年のサラリーマンです。 この4月から月給が2万円下がりました。 しかし手取りは1万円しか下がっていません。 よく見ると、それまで毎月3万8千円払っていた厚生年金が4月からは2万9千円しか天引きされていないのです。 収入が減った分保険料も下がったのだと思うのですが、ということは将来受け取る年金の額も少なくなる訳ですよね。このまま60歳までサラリーマンを続けるとして、(収入もこのままとして)一体いくらくらいの厚生年金を受け取ることができるのでしょうか? また今回の保険料の変化はどの程度影響のあるものなのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 派遣社員で年金がひかれていないのですが

    保険や年金について知識がなくて ばかな質問だと思うのですが・・・。 このケースの場合、わたしは何をすべきなんでしょうか? どうぞ教えてください。 1997年4月~2000年9月まで就職 2001年12月に再就職(派遣) で、いま現在年金はひかれていません。 国民年金や厚生年金かどちらかは 払う義務があるような気がするんですが・・・。 また、健康保険や雇用保険も入っていないのですが こちらは支払い義務はあるのでしょうか? 派遣会社へ支払えばよいのでしょうか? 給料からは天引きされていないようなのですが。

  • パートの厚生年金(義妹の場合)

    私の義妹は専業主婦です。以前は年収130万円以内で働いていました。又仕事を探し始めています。私の影響を受けて、パートで社会保険、厚生年金に入れるようにと思っているそうです。私は「社会保険の完備されている会社で、正社員の4分の3以上の勤務時間があればパートでも入れる」と教えてあげました。そうしたら「4分の3って週で言うと何時間?」「4分の3に満たなくても、その会社がOKすれば、社会保険、厚生年金に入れると聞いたことがあるけど本当?」「でも、いくら会社がOKしても、最低働かないといけない勤務時間ってあるよね?何時間くらい?」と聞いてきました。 わかる方、教えてください。お願いします。

  • 社会保険:空白の4日間が・・・。

    こんばんは。 お知恵をお貸しください。 今日、ダンナの社会保険について調べることがあり、確認したところ 前職社会保険退職日(平成12年3月10日)と現会社加入日(平成12年3月15日) と、4日間の空白があることが判明! 私はずっと、空白はないと思っておりました。 私の3号の届け出も、空白期間がないから、あらためてはしていませんでした。 しかし、この4日間があるため、その間は1号被保険者になりますよね。 ということで、私もその間、1号。 で、改めて3号の届け出をしなくてはいけない。が、していない。 しかも遡及できる2年間を大幅に過ぎてしまっている。 私は、国民年金課に行き、 1)空白期間の1号被保険者の届け出を行う。(夫婦分) 2)3号被保険者の2年間遡及手続きを行う。(わたし) を行おうと思っているのですが、これでいいのでしょうか? ちなみに、保険料は、あらためて払う必要は発生しませんよね? たしか、被保険者の種別は、月末の状態で決まりますよね。 平成12年3月月末時点では、2号被保険者であるので そう認識しているのですが・・・。 それにしても、空白があったなんてショックだわぁ・・・。(ToT)

  • 子供の扶養と医療費控除

    来年の為にお聞きしたいのですが、子供2人は、だんなが扶養しています。家族の医療費控除(毎年10万円位になる)を私が払っている税金から取り戻すことはできるのですか?というのも、だんなは、子供2人を扶養している段階で、税金がすべて帰ってくるため、医療費(領収書をコツコツ集めている)を私の税金から取り返したいのですが・・・ ちなみに、薬店でかった風邪薬などもOKですよね。その際、レシートでも良いのでしょうか?やはり領収書の方が 良いのでしょうか? 又、医療機関によっては、領収書ではなく、簡単なレシートしかくれない所もありますが、それでも良いのでしょうか?

  • 独身と既婚者で、130万円枠に違いが?!

    私の友達で、ずっと派遣で働いている子がいます。彼女は独身で、親と同居しています。私は結婚していてサラリーマンの妻ですが、5月から派遣で働くので、いろいろ教えてもらおうと電話をしてみました。そこでの話ですが、彼女は1ヶ月に20万円位の収入があります。派遣で1つのところが終わっても、すぐ違うところを紹介してもらって働いています。それなのに、親の健康保険に入っていて、年金も払っていないとの事。年金は将来もらえないかも?って心配していましたが、健康保険を払わずに、親の健康保険に入っていると聞いてビックリしました。彼女が言うには「独身で親と同居だと、バレることはない。でも既婚者だと、絶対にバレる。友達の既婚者で、だんなの健康保険、年金は第3号のままにしていたら、すぐ連絡が入ったよ。」とのことです。本当ですか?

  • なぜ1号被保険者?

    平成13年12月で会社を退職し、1月に年金の手続きに行ったとき、1号被保険者になりました。 (平成13年6月に結婚しました、旦那は会社員) この時点(というか、4月待つまでに)で、平成13年12月~平成14年3月まで 13,000×4ヶ月と、平成14年度分156,770円を支払いました。 去年は、失業保険を150日受給しました。 年間の収入見込みが130万以下なら、3号被保険者になりますよね?失業保険は、収入にはいるのでしょうか?また、その後日払いの簡単なアルバイトなどをしましたが、今年も1号被保険者ということで、156,770円の納付期限が近づいてきました。 何か手続きしないといけないですか? 平成14年の年末調整で主人は配特・控配を受けています。(つまり私は主人に扶養されてます) 健康保険を任意継続しているので、それと関係あるのですか? 支払わないといけない物はキッチリ収めるつもりですが、1号被保険者の定義が第2号被保険者(ウチの主人)に扶養されている配偶者(年収130万以下) なので、なんで私は1号?と思ってしまいます・・・。 勘違い、間違いドシドシご指摘ください。 明日市役所に行こうと思っています。

    • onp
    • 回答数3
  • 社会保険130万の壁

    現在正社員として就業していますが、来月より転職し、来年2月までの契約社員として就業が決定しています。 これまでは正社員でしたので、社会保険等自分で払ってきましたが、転職先では契約社員には雇用保険しかありません、あとの年金・健康保険等は自分で対処してください、とのこと。 週5日勤務ですが、契約書の契約条件は、1日6時間、週4日労働となっています。書面上のことなのでご理解ください、と先方からの言葉でしたが、会社による社会保険加入条件の正社員の3/4時間以上の労働時間をごまかす?ためのものではないかと邪推しています。 悩みとしては、会社側が社会保険に加入させてくれない以上、夫の扶養に入ることも選択肢として考えようと思っており、その場合についてです。所得税103万の壁を突破することは確実ですので、130万円の壁について考えています。1年間の収入見込が130万以上の場合は扶養に入れないと理解していますが、130万円を超えないと思っていたのに、超えてしまった・・・と言う場合は追加徴収等あるのでしょうか?私の場合、前述のとおり契約書の労働時間で計算すると月交通費込で11万ほど。2月までの契約ですので10ヶ月で110万円と130万には収まります。しかし、実際は週5日働くわけで12万5千円程になり、賞与を入れると130万を超える、ように思われます。(休みが多いと超えません。)夫の会社に扶養の申請をし、結果130万超えちゃいました、という場合はどうすればいいのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 信用組合年金35%カット、どこでもコレ起こるの?

    こんにちわ。 先日、週間現代に、信用銀行の年金組合で年金が35%カトが決まったという記事を読み???です。私は、国民年金と、厚生年金と集めるのは、その年金組合と思ってましたが、運用、支給するのは国と思ってましたが、違うのでしょうか。それとも小さな組合は、国がすべてやってくれるのでしょうか。当方は、小さな会社に勤めているため、心配になりました。組合が潰れることと、支給大幅カットですね。解散すると国が引き取るとも書いてありましたが。 このようなことは、どの組合でも同じでしょうか。 また、この35%カットですが、三階部分の企業独自の 年金部分ということはないでしょうか。2階部分なら、 35%カットされて、では総支給金額はどうなってしまうの、と思い、3階かな、とも思うのですが、、、?  また、自分には3階部分はないようですが、3階部分を貰える方々は、一体いくらくらい3階部分はあるのでしょうか。色々と思いますが、公務員と上場企業程度を知ってみたいです。知ってもしょうがないですが、興味です。 ご存知の方、お教えください。

    • noname#4092
    • 回答数2
  • 私の過去に掛けた年金はどうなっているのでしょう?

    あやふやな記憶で無知な質問いたします。 1987年に初めて会社勤めをし、約3年間厚生年金を掛けていました。 1990年に結婚退職と同時に主人の扶養に入る。 その時に確か年金手帳を紛失しそのまま放置。 その後、主人は退職、国民年金に切り替えをし(そのままず~っと扶養されていた) 数年前、主人が厚生年金に変わった(転職)時に市役所に3号の届け出をしました。 3年前、再び私は就職し自分で厚生年金・社会保険をかけて現在にいたっています。 私と、主人がお互い独身時代に掛けていた厚生年金ってどうなっているんでしょう? 掛けていなかったことになっているんでしょうか? 上手く説明できなくてすみませんが、どうすればいいのか教えて下さい。

    • noname#6071
    • 回答数2